英会話・留学体験談と漫画の描き方・研究|まさらぼ

検索結果

「 漫画 」の検索結果
  • 漫画で英語が勉強できる理想的すぎるアプリLANGAKUリリース!
    サイトトップに戻る漫画で英語が勉強できる理想的すぎるアプリLANGAKUリリース!どうもこんにちは、英会話の習得に勤しんでいる まさ です。今日(2022年6月21日)の昼すぎ、ツイッターを見ていたら けんすうサン のこんな投稿を目撃しました。集英社さんのマンガテック2020というところに関わってたんですが、そこで提案されてた「マンガで英語多読 - Langaku」がリリースされたようです!これヤバいっすよ。マンガで英語が勉強できるという・・・。理想的すぎるアプリ・・・。https://t.co/Qu7ibxyvqz— けんすう (@kensuu) June 21, 2022 “集英社さんのマンガテック2020というところに関わってたんですが、そこで提案されてた「マンガで英語多読Langaku」がリリースされたようです!これヤバいっすよ。マンガで英語が勉強できるという・・・。理想的すぎるアプリ・・・。こういうのって結局「読みたいマンガがあるのかどうか」が問題なんですが、ONE PIECEとかNARUTOとか鬼滅の刃とかBLEACHとかヒロアカとかゴールデンカムイとかSPYxFAMILYとかかぐや様とかがあるんですよ。このアプリはマンガを読みながら英語の勉強ができるのでおすすめです!”へー、そんなアプリがリリースされたのかーっと、よく分からないけど けんすうサン がそう言うのだからと ノールックダウンロード開始。downloading…漫画と言ったら僕じゃないですか。そして最近の僕と言ったら英語じゃないですか。詳細:サイトトップページへなんて良いタイミングですかね。ということで、とりあえずノールックダウンロードアルティメットグランドクロスを完了し、出先だったので帰宅してから けんすうサン お勧めの 【マンガで英語多読Langaku】 について調べてみました。マンガで英語多読Langaku を理解するための重要キーワード 3選 マンガテック2020 Mantra株式会社 マンガで英語多読Langaku■ マンガテック2020って何ですの?失礼ながら、いくつも耳にした事がなかった単語や会社名が出てきたので一つ一つ調べてみました。まずは集英社さんの マンガテック2020 というのが何なのかです。参照:https://shueishamangatech.com/豪華メンター陣古川健介/大森貴之/尾原和啓/小原聖誉/杉原美智子/種市亮/土倉康平/松山馨太/向井俊介/和田誠一郎細野修平/籾山悠太/森通治/浅田貴典石塚雅延/大藤充彦/杉野雄基/熊谷孝幸/熊坂美弥子敬称略、順不同念のためメンターとは:助言者、相談者の事。助言をくれたり相談に乗って成長を促してくれる役割の人。相談に乗ってもらう側の人の事はメンティという。ちなみにGENERATIONSにいるのはメンディー。関口メンディー。マンガテック2020というのは、集英社スタートアップアクセラレータープログラムマンガテック2020を、何と全米驚愕の33分の10の文字数に短縮した革命的な単語で、アクセラレーターとは、“スタートアップ企業や起業家をサポートして事業の成長を促進する支援事業者” という意味らしいです。画像のMANGA TECH2020 の文字を見てみると右肩上がりで、期待に満ち溢れた未来へと向かっている様子を表現しているのでしょう。一応、分度器探し出してその角度を測ってみました。5度でした。5度上昇していました。(想像していたよりは、5度でした!)離陸時の飛行機的なイメージって事ですね!集英社スタートアップアクセラレータープログラム マンガテック2020とは、“従来のマンガビジネスにとらわれない斬新な事業アイデアを持つスタートアップと共に、新たなビジネスを生み出すための共創プログラム” との事です。なるほど。つまり漫画の可能性を拡げたい集英社が、漫画の未来を変革してくれる、漫画の進化を加速してくれる、漫画業界をアップデートしてくれるスタートアップ企業をマンガテック2020という機会を設けて発掘して支援したいと。マンガテック2020はその支援のためのコンペみたいなものだったようです。念のためコンペとは:コンペティションCompetitionの略、プレゼンのコンテストのようなものそしてそのマンガテック2020において、Mantra株式会社さんの『Langaku』が優秀賞を獲得して集英社のサポートを受けながらアプリの開発・リリースに進んだようです。■ Mantra株式会社を調べてみよう!参照:https://mantra.co.jp/Mantra株式会社とは?社名:Mantra株式会社設立:2020年所在地:東京都港区南青山事業概要:漫画に特化した機械翻訳技術の研究開発特徴:漫画に特化したAI技術の研究開発。また、そのAI技術は卓越している受賞歴HONGO AI Award週刊東洋経済すごいベンチャー100AAMT長尾賞JEITAベンチャー賞Early edge賞などMantra社 メンバー代表取締役:石渡祥之佑氏技術責任者:日並遼太氏企画編集:山中武氏財務:関野遼平氏エンジニア:保田和彦氏エンジニア:Joshua Tanner氏Mantra社 サービスMantra Engine:漫画の高速翻訳ツール出版社や配信サービス事業者向けLangaku漫画を活用した英語多読学習アプリ漫画を英文多読の教材として活用する学習サービスなどMantra Engineについてhttps://www.youtube.com/watch?v=X3gRg6pOXBw&t=1s“漫画の高速な多言語展開を可能にする法人向けクラウドサービス。漫画の翻訳版制作に関わるほぼ全ての作業をブラウザ上で可能にし、簡便な操作性と関係者全員で進捗を共有できる利便性を実現”Langakueについて約1年の試運転を経て、2022年6月21日iOS版アプリからリリースなるほど。ということで【マンガテック2020】と【Mantra株式会社】という未知の単語が何なのか理解できました。■■■ここで質問です!あなたはここまで理解できましたか?できなかった、一体なぜ理解できなかったんでぃ・・・。■ 理解できなかったけど、もう一度頑張りたい方は・・・こちらをクリック■ 理解できなかった。もういい諦めるという方は・・・こちらをクリックいつの日か、またこの場所で会えるのを楽しみにしてる。おまえならきっと理解力を増して戻ってきてくれるはずって、信じてる。俺たちどんな文章にも屈しないって、あの日誓ったじゃん?その日までしばしのお別れだ・・・。ここまで理解できましたか?理解できた!!お疲れさまでしたご主人様!!!お待ちしておりましたぁ!!!!以下の文章へお進み下さいませぇぇぇ!!▼全体像が見えてきましたね!では最後に、マンガテック2020とMantra株式会社が産んだアプリの【マンガで英語多読Langaku】を見ていきましょう!■ ダウンロード必見 Langaku(ランガク) について!https://www.youtube.com/watch?v=qFXILyH2BS0公式サイト:https://langaku.app/(動画を見て)なるほどそういう事なんですね。つまり卓越した漫画に特化したAI技術を持っている Mantra株式会社 が 集英社のサポートを受けて、集英社が持つ膨大な漫画コンテンツを利用し英語の勉強ができるアプリが誕生したという事なんですね!Langaku、その意味集英社の(ほぼ無限コンテンツ量の)名作漫画とAIによる学習支援を組み合わせ、楽しみながら続けられる。続けられることが大事。Mantra社が持つ卓越した漫画に特化したAI技術により、実際に英語圏で読まれている英語版そのまま。自然な英語表現が満載!Langakuアプリの、気になる効果英文を大量に読み込むという工程が、英語力の向上に有効。しかしたくさん英文を読み続けるのは大変、なのでつまらない英文教材では無く面白い英文教材を読むことが必要、教材選びが大切。Langakuはこれを解決する。教材は誰もが知っている集英社の超魅力的漫画コンテンツ!Langakuアプリの収録作品青の祓魔師 加藤和恵俺物語!! アルコ 河原和音君に届け 椎名軽穂鬼滅の刃 吾峠呼世晴黒子のバスケ 藤巻忠俊呪術廻戦 芥見下々聖闘士星矢 車田正美東京喰種 石田スイ花より男子 神尾葉子僕のヒーローアカデミア 堀越耕平約束のネバーランド 白井カイウ 出水ぽすかかぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~ 赤坂アカぼくたちは勉強ができない 筒井大志るろうに剣心 和月伸宏アオハライド 咲坂伊緒アンデッドアンラック 戸塚慶文ゴールデンカムイ 野田サトルチェンソーマン 藤本タツキテニスの王子様 許斐剛ニセコイ 古味直志ハイキュー!! 古舘春一ホイッスル! 樋口大輔マッシュル 甲本一ラブ★コン 中原アヤSPY×FAMILY 遠藤達哉DEATH NOTE 大場つぐみ 小畑健NANA 矢沢あいNARUTO 岸本斉史BLEACH 久保帯人ONE PIECE 尾田栄一郎敬称略、順不同リリース後は、毎月新規作品の公開を予定、追加機能の開発も続く。将来的には英語以外の外国語にも対応予定との事。すごい!!集英社の支援を受けていると読んだだけで何となく理解はしていましたが、コンテンツ量と魅力が無限と思えますね。Langakuアプリの利用価格■ 基本無料■ App内課金有り■ 1ヶ月¥980■ 600コイン¥600各作品ごとに1日1話無料、作品ごとに単発で課金可、月額980円の有料プランあり。Langakuアプリの工夫基本操作はシンプル。英語力に応じて英語で表示されるコマの割合を調整できるので、英語初心者は日本語の割合を増やし多読が続けられる。コマをタップして日本語と英語の切り替えが可能。辞書機能でわからない単語の意味を調べる事が可能。発音を確認できる音声再生読み上げ機能あり。漫画を使って楽しく英語の勉強ができそうな英語学習サービス、Langakuアプリ 良いですね!僕も利用していこうと思います。(既にノールックでダウンロードしている)最後に けんすうサン(スタートアップ界隈で知らない人はいない)のツイートでこの記事を終わりたいと思います。こういうのって結局「読みたいマンガがあるのかどうか」が問題なんですが、ONE PIECEとかNARUTOとか鬼滅の刃とかBLEACHとかヒロアカとかゴールデンカムイとかSPYxFAMILYとかかぐや様とかがあるんですよ。やばくないですか。— けんすう (@kensuu) June 21, 2022 “集英社さんのマンガテック2020というところに関わってたんですが、そこで提案されてた「マンガで英語多読 - Langaku」がリリースされたようです!これヤバいっすよ。マンガで英語が勉強できるという・・・。理想的すぎるアプリ・・・。こういうのって結局「読みたいマンガがあるのかどうか」が問題なんですが、ONE PIECEとかNARUTOとか鬼滅の刃とかBLEACHとかヒロアカとかゴールデンカムイとかSPYxFAMILYとかかぐや様とかがあるんですよ。やばくないですか。このアプリはマンガを読みながら英語の勉強ができるのでおすすめです!”LangakuアプリはAppStoreではリリース済み(iOS 13.0以上)、Androidをご使用の方はアプリリリースまでしばしお待ちを、な状態のようです。2022年6月21日 記このサイトの英会話関連情報はこちらにまとめてありますWEBサイト トップページへ戻る
    Read More
  • 漫画の模写|テニスの王子様/スラムダンク/サンドランド
    サイトトップに戻る漫画の模写|テニスの王子様/スラムダンク/サンドランド■ テニスの王子様/許斐剛先生アシスタント応募用に描いたテニスの王子様の模写ペン入れ、スクリーントーン貼りまで作:25歳くらいの時当時漫画家になりたかった僕ですが、何をどうすればよいのかわからず毎日ずっと焦っていました。将来を悲観して、何か月も治らない謎の湿潤性の湿疹が顔にできたり、寝ようとすれば毎日のように金縛りにかかり30分で目が覚める始末・・・。そんな中、テニスの王子様の許斐剛先生がアシスタントを募集していて、2ページのカットが応募条件で指定されていました。何をすれば良いのかわからなかったので指定されていたことは有り難く、応募用のその2ページを描いて提出してみました。当時僕は千葉県の船橋市に住んでいて、その時調べた情報によると合っていたのかわかりませんが許斐先生も千葉県内に住んでいると言うことで、ダメもと中のダメもとで描いたにも関わらずちょっと現実的な事も考えちゃったりなんかして。描いてみて、プロの1ページの重さと自分の漫画の1ページの軽さとの圧倒的な差は理解できました。The view I saw every day when I was in my early twenties. It was the most anxious time in my life. pic.twitter.com/NlCS0eUOTu— まさ🎃英会話の練習とBitcoinLIFE (@masa_ts_english) June 20, 2022 20代前半の頃に毎日見た景色。僕の人生の中で最も不安な日々でした。■ スラムダンク/井上雄彦先生鉛筆で描いたスラムダンクの模写作:高校生の時スラムダンクあれから10日後 黒板マンガ作:2005年桜木花道のGIF画像(アニメーション)作:2020年■ サンドランド/鳥山明先生鉛筆で描いたサンドランドの模写2000年23号~同年36・37合併号まで週刊少年ジャンプにて連載作:高校生の時鳥山明先生のSANDLANDが好きで、高校生の頃に週刊少年ジャンプを見て連載中、漫画をよく模写していました!おまけ|井上雄彦先生のSLAMDUNKについてぴあ/BRUTUS10 DAYS AFTERプロフェッショナル仕事の流儀OTHER HANDSWITCHSLAMDUNK完全版イラストレーションズ2井上雄彦先生のSLAMDUNKが多分一番好きな漫画です。中学生の頃はバスケ部でしたし。エアージョーダン1も持っています。昔のポスターもしまってあります。色々スラムダンク関連が集めてあって今でも残してあって、改めてスラムダンク好きなんだなって思いました。なので2022年12月に公開される映画『THE FIRST SLAM DUNK』も楽しみ。今更僕が言わなくてもスラムダンクは名作中の名作中の名作で、特に山王戦のラストは臨場感が半端なくて、何度読んでも手に汗握るし涙腺も頬も緩みます。THE FIRST SLAM DUNKが山王戦を描いていたら嬉しいな。参照:https://slamdunk-movie.jp/そして、コミックス累計一億冊の感謝イベントの締めくくりとして2004年に神奈川県内の廃校になった高校校舎にて行われた、あれから10日後というスラムダンクの最終話10日後のストーリーを描いた黒板マンガのイベント、あれも最高でした。スラムダンクTVアニメ全話公開東映アニメーションミュージアムチャンネルYoutubehttps://www.youtube.com/※各話2週間の期間限定公開なのでお見逃しなく!漫画・イラスト情報をまとめてますWEBサイト トップページに戻る
    Read More
  • 試作品漫画4ページ分だけ|まさらぼ
    サイトトップに戻る試作品漫画4ページ分だけ|まさらぼ作業期間:4日間2019年11月P4P5P6P7漫画・イラスト情報をまとめてますWEBサイト トップページに戻る
    Read More
  • 僕の第100回手塚賞投稿作品【落選】公開|ライムのとほほな夏休み
    サイトトップに戻る僕の第100回手塚賞投稿作品【落選】公開|ライムのとほほな夏休みライムのとほほな夏休みテーマ誹謗中傷撲滅あらすじ目に見えない物が色々と見えてしまう主人公ライムは、夏休みのある日TVで“異常気象”と表現されているニュースを目にする。“見えてしまう”ライムには異常気象では無く、何かと何かが戦っている様子がニュース映像で見えていた。ライムはめんどくさがり屋。普段だったら見て見ぬふりのライムだが、夏休みだった事もあり、ついそのニュースについて調べ初めてしまった。どうやら一方は何かを吸い取る妖怪・・・“目に見えない物が”見えてしまうライムは浮遊霊、妖精を味方に付ける。そして妖怪が吸い取っていたのは“魅力”だという事を知る。『おかしい、(今魅力を吸いとっている)影妖怪は実害が及ぼせない低俗雑魚妖怪だったはず・・・。』 次々と魅力を吸い取られ廃人になっていく人間・・・。ニュースで目にしたもう一方の人物も廃人と化してしまっていたが、ライムはその人物が残した“魅力を形にできる武器”を手に、変異した影妖怪に挑む。登場人物逢澤來夢 アイザワライム・幽霊、妖精、妖怪、記憶など、他の人間には見えない色々な物が見える。・しかしめんどくさがり屋の為、自分の能力に蓋をし見ないようにしている。■ 笹谷木 ササヤキ・害のない浮遊霊・何でも食べれる超次元の胃袋を持つ。・ライムにガチモンの数珠をプレゼント。それによりライムは妖怪に触れられるようになった。■ キャシュ・物を隠す小さな妖精。■ ライムの姉・眼鏡とコンタクトレンズが行方不明。■ リリアム・地球に遊びに来た地球外生命体。巨大な魅力を有す。・耳に付けてる翻訳機がポンコツで、ヒガミの事を“地球の神、ヒ神”と紹介。それによりしばらく地球の守り神を任されることに。その時間でヒガミに大きな魅力を吸い取られた。■ ネタミ・影妖怪。・もともと影に寄生し宿主の脳内で悪口を言うだけの低俗妖怪だったが、最近宿主の魅力を吸い取る実害を与えるようになった。■ ヒガミ(リリアムの魅力吸収前)・影妖怪。・もともと影に寄生し宿主の脳内で悪口を言うだけの低俗妖怪だったが、最近宿主の魅力を吸い取る実害を与えるようになった。・地球外生命体リリアムの大きな魅力を吸収。化け物に進化する。由来・主人公の名前は久保帯人先生のBLEACHの黒崎一護(くろさきいちご)を真似て果物の名前を付けました。・漫画タイトルは荒木飛呂彦先生のジョジョの奇妙な冒険を真似て誰の、どんな、何とするとわかり易くなると考えライムの、とほほな、夏休みにしました。・尾田栄一郎先生の手塚賞に準入選した作品「WANTED!」が、主人公と幽霊のペアだったので僕も主人公と幽霊のペアの漫画にしました。■ 僕の第100回手塚賞関連ページ読者様ご講評一覧第100回手塚賞結果バクマン。|漫画家志望目線投稿作リメイク版(制作中)読者様ご講評募集中!現在漫画の全てを載せているわけでは無いのですが、これを見た範囲で構わないのでご講評・ご感想を書いて頂ける方おりませんでしょうか!?ご講評・ご感想はこのページの漫画下にまとめたいので、載せても良いよー!っと言う方は、①ペンネーム②性別③ご講評を記載して僕のTwitterのDMか、お問い合わせフォームにご記入頂けたら嬉しいです☆彡読者様ご講評記入欄■ 第100回手塚賞投稿作 落選状態の一部と心の叫びP1このコンタクトレンズってのが結構大事な役割を果たすのに、この目立たなさである。P2けっこう重要な3コマ目をギリギリまで後回しにしていて、最終的にちゃんと描く時間が無くなってしまった。ご覧いただいている3コマ目は、錯乱状態の僕に殴り描きされたものである。P3P41コマ目で読者を置いてけぼりにしたと、どなたかが言っていた。気づかなかった。詰め過ぎたっぽい。P5 ※封印しましたP6(雑魚だったはずの影妖怪がおかしな力を付け始めているという内容)※封印しましたP7P8ごまかそうとしているが、僕に背景を描く余力は残っていない。P9 ※封印しましたP10ライムはめんどくさがり屋、見たくないのでる。僕もこのボツ漫画、本当はもう見たくないのである。P11もはや僕に枠をベタ塗りする余力は残っていなかった。フキダシにベタが突っ込んでもお構いなしなのである。P12P13P14ヒガミがリリアムの魅力を吸い取って化け物になってるって流れを作ろうとしたのだが、最後に登場した化け物は悲しみに溢れた雑魚ビジュアルキャラだったのである。【後述】P15忘れていたが、僕は女の子が描けないのだった。伝説の謎展開の5ページだったと北欧で話題になってるとかいないとか。P16 ※封印しました武器がパワーアップP17P18 ※封印しましたP19僕はフラフラの状態でこれを描いていた。僕だってもっと迫力ある絵が描きたかったのである。(6コマ目の話ね)P201コマ目の集中線とゴゴゴゴという文字、誰か消しませんでした・・・?P21誰やこんな雑魚キャラみたいなデザインの敵を考えた奴は?勘弁してくれよ・・・!いよいよ正体を表した影妖怪ってシーンなのに、デザインが思いつかないままここまで来てしまって、時間が無くてこんな雑魚キャラみたいなデザインになってしまった。悲しい。P22P23 ※封印しましたP24ぎゃーじゃないんだよ。何なんだよこの1コマ目の迫力の無さは!?※魅力が高まれば強くなれるみたいな状況です※P25頼む!背景描いてくれ!!!P26事故現場やがな・・・。(1コマ絵を消しました)【度の合わないコンタクトレンズ外す→能力の開放、そして魅力を上げる方法を思いつく】という大事なところなのに、もはや構図とか考える余裕ゼロでこの有様に。当初思い描いていたものと全然違うやないかい・・・。P272コマ目を描く時間が10分位しか残っていなくて2コマ目の絵がひどすぎる。笑。P28P29P30 ※封印しましたP31締め切りに間に合わせるのが精一杯の投稿になってしまいました。漫画を描くのがどれほど大変か忘れてて、また地獄を見てしまいました。もう二度とアナログで漫画を描くまいと思いました。クリスタの使い方を覚えようと思いました・・・。■ 僕の手塚賞(落選)作品への読者ご講評・ご感想①1人目~82人目1人目~82人目は下記ページにまとめてあります。読者様ご講評①■ 僕の手塚賞(落選)作品への読者ご講評・ご感想②水稀リョウさん83人目@bokunomanga まささん、こんにちは。100回手塚賞作品拝見しました。完全に自分のことを棚に上げ、読者目線で講評を🙇‍♀️画力は個人的には十分、見せ方が課題かな?と感じました。他の方と被ってるところも多々あるかと思いますがご容赦ください。30代、女 pic.twitter.com/0xBfs4tlHt— 水稀リョウ (@mizuki_ryo177) October 7, 2022 ICOサン|美麗模写展主催84人目拝見しました😆これを一から全て作り上げているなんて、本当に凄いです❣️ 背景まで、描き込みも線もとても美しいです。キャラもストーリーもワクワクします。個人的にはおじさん幽霊がツボです😆 何回か読んでまた感想します〜☺️— ico (@itCUK5X136eale3) December 9, 2020 じるるサン85人目まささん、こんにちは!応募作品拝読いたしました。全コマ丁寧に描かれていて、好感が持てます。主に気になった3点は「同じカメラ位置からのコマが続く」「全て文で説明しがち」「ページ中の決めゴマが無いので、どこを一番見せたいのかわらない」です。コンテ段階でメリハリの練習を(続く pic.twitter.com/2LigMKaIJe— じるる (@jillpon) December 12, 2020 「少年ジャンプ的なメリハリ」例だと、こんなかんじです。このアクションシーンだと・大中小のポイントになるコマを決める。・ポイントに対し「リズムとタメ」を重視してコマ割り。・中は1-2見開きに一つくらい。・小はアクションへのポイントになるコマ。 pic.twitter.com/u99pNXOCOI— じるる (@jillpon) December 12, 2020 ぼたもちまるサン86人目FF外から失礼します、まとめを拝見しました。全ページに渡りコマ割りが単調なのと、キャラも全身を描き入れる細々としたものになっているため、まずは人物を捉えるカメラ配置を工夫して抑揚をつけることをおすすめします。表情のアップなど印象コマが必要ですね、視線誘導を意識してみてください。— ぼたもちまる (@botamochimaru) December 11, 2020 横瀬 映サン|赤塚賞佳作受賞87人目漫画拝見しました。まずはお忙しい所迅速な公開有り難うございました。幽霊のおっさんのキャラ好きです(^^)主人公を応援、サポートする感じで。ストーリーはクラスのマドンナが影妖怪に取り憑かれてライムが奮起する…くらいシンプルでも良いのかなと思いました。偉そうでスミマセン。— 横瀬 映 (@chince2446) December 10, 2020 ■ 僕の手塚賞(落選)作品への読者ご講評・ご感想③【追加分】88人目ひよ子さん 女性 30代この漫画の長所はキャシュや影妖怪のデザインが良い所です。キャシュはマスコット的な存在で可愛らしいと思います。影妖怪はおどろおどろしい雰囲気で物語の中ボス、ラスボスとしての存在感があります。特にネタミは比較的描き込みがされているので肌の質感や立体感がありました。改善点としてはまずキャラクターの名前をもう少し簡素で分かりやすいものにした方が良いと思います。主人公の名前は良いのですが漢字がゴチャゴチャしすぎています。笹谷木の名前は見慣れない名字ですし、特に囁き要素も無かったので佐々木などの普通の名前でも良いと思います。ヒロインのリリアムは顔は可愛いのですが女の子のボディとしては角ばり過ぎている印象です。もう少し曲線を意識して描くとより魅力的になると思います。ストーリーは展開が少し雑な感じがありました。來夢と笹谷木がタッグを組んだ経緯の説明があった方が分かりやすいです。また、せっかくヒロインが居るのですから來夢とリリアムを絡ませた方が若い男女で絵的にも良かったと思います。リリアムは男の子が好きみたいなので2人が出会えば恋愛をにおわす演出も出来たと思います。89人目ちゃたサン 男性 50代物語の長所は、読み終わった後に充実感があることだと思います。それは登場人物の真面目さや頑張りにより良い結末になって欲しいと願う人間本来の感情に訴えかけるものがあるからだと思います。改善点としては、現代はビジュアル重視の時代だと思いますので、若い女性受けする素敵な登場人物が必要だと思います。今は女性達によりSNSで拡散され、男性たちは後追いで人気作品に注目するという流れで、爆発的に人気作品になりやすい構図だと思います。また、イントロが無く、さびの部分がいきなり来る曲が多い時代ですから、最初の数ページで読者の興味をつかむ必要があるように感じますし、そのために流行しているものに似せた物を登場させるなどの工夫がいるかもしれません。90人目リライトさん 男性 40代良い点人物画のバランスは良いと思います。キャラ設定もはっきりしているのでわかりやすいです。悪い点(気になった点)コマ割りが一定な為、強調したいコマと強調したくないコマの違いが判らず、迫力が無い。また話の内容が「妖怪退治」とありふれた内容なので、他の漫画との違いを見せる為に、主人公やヒロインの服装をオシャレにする等工夫をした方が良いと思いました。※あえて浮遊霊をサラリーマン風ではなく成金風にする等。気になったのは、基本的に線が太い気がします。●●退治ものであれば、バトル時に迫力をつける為に、太い線での画も必要かと思いますが、全てにおいて線が太い為、画は見やすいのですが、少しくどいイメージを感じました。91人目るるサン 男性 20代魅力を形にできる武器という設定は斬新なアイデアだと思います。このアイデアこそがこの漫画の一番の長所ではあると思うのですが、いかんせんその設定をうまく活かしきれていないような気がします。というのも主人公がコンタクトレンズを外すことでよく見えるようになり、それで覚醒するというシーンがありましたが、この展開にするなら、魅力を形にできる武器である必要はありません。どころか無関係になっています。ですのでこの二つの設定が関わるようにすれば、より魅力的な作品になると思います。たとえば改善案としては度の合わないメガネを普段はかけていて、周囲からは冴えない風貌の少年と言われている描写を入れます。こうしておけば度の合わないメガネを外した時、超イケメンな顔にすれば、それが魅力となり、魅力を形にできる武器とうまく絡めることができると思います。92人目Y.Sさん 男性 30代長所線が丁寧で画面が見やすい。背景もきちんと細部まで見やすくキャラと馴染んでいて、それでいてキャラと優劣が付けられていてキャラに向けられるべき視線を奪っていない。キャラクターの描き分けが出来ている。言葉でなく絵でキャラクターがなんとなく理解できる。挑戦的な構図が多く見栄え良く描けるものだけ描こうという誤魔化しがない。反省点、改善案長所で指摘した通りキャラクターで出来ている『絵での説明』を、モブや場面転換など広い範囲で出来ればもっと良くなると思う。P1の1コマ目も、テレビの前を横切る半透明の幽霊と、それを面倒くさそうに追い払う主人公など工夫できそう。P4の「あっ、バスケ部エースの大川君!?」という説明的な台詞を挟まずとも、ユニフォームなどのデザインやボールのような小道具でもっとさらっと説明できる。視線誘導への意識が甘く、読んでいる最中にノイズが混ざってしまう。一例としてP4の4コマ目の台詞を最後まで読み終えた後、5コマ目に視線を移そうとすると、どうしても静かな5コマ目より先に6コマ目の派手な集中線が目に入ってしまうなど。93人目a.iさん 女性 30代やりたいことは感じられるものの、全体的に「惜しいな」という思いで読みました。具体的には後半が詰めすぎになっていたり、物語が唐突だったりするので、ネームをもう少し練り込んでから描き始めても良さそうです。ページが少ない新人賞だからこそ、登場人物をストーリー中で自然に魅せ、説明要素は最小にした方が良いと感じています。例えば、お姉さんの眼鏡やコンタクトがなくなる→主人公もコンタクトをしていることを暗示しているのかもしれませんが、主人公のものをいたずらしているキャシュで良いと思います。なんなら普段は主人公は度の合わない眼鏡をしていて、眼鏡を隠されたことで謎解きに行かなければならなかった、という流れだと主人公の動機付けやキャラの役割が明確になります。お姉さんが後々キャラとして生きてくるのでなければ、主要キャラ同士の絡みに注視してそれぞれの良さを最大限引き出した方がより良いです。お助けキャラ2体ももしかしたら、無理に2体詰め込まずどちらかのキャラが変身するなど、二面性や意外性を盛り込むのも良さそうです。作画に関しても他の方もコメントを入れていましたが、コマ割りが単調で、キャラの大きさも比較的同じ大きさで展開しているので、見どころはどれなのかが分かりにくい傾向にあります。疲れたから背景を入れない、のではなく、背景のペース配分も作画の一部として捉えると、削れるところともう少し魅せたいコマが明確になります。もちろん、後半の盛り上がりは期待感ありなので、ストーリーの魅せ方次第でもっと面白くなる予感です。(強いていえば、盛り上がった後の締めがまた単調になっているので、もう一山!とも思います)94人目K.Sさん 男性 50代作品の長所は主人公にメリハリがついている点です。面白最初は雑魚敵にも苦戦しており、あまりカッコ良さはみうけられません。ところが剣に宿る記憶を読み取り、パワーアップしてから変わります。得た記憶で剣の性能をフルに発揮し、それまで苦戦していた敵を圧倒。最初とのギャップも手伝って、主人公のカッコ良さがより引き出せていたように感じます。短所というか、気になったのは女性キャラクターの行動です。街中を歩いている男子学生にキスをする等の行動が気になりました。もしこれが男女逆だったらどうでしょうか?私個人は男女逆(道行く見知らぬ少女に男性がいきなりキスする等)だったらありえないって思うので。いくら相手がこちらに気付かなくてもです。もちろんストーリー上必要なら仕方ないと思いますが、なくても良いような感じですし。そういう女性だから許される的な部分をなくして欲しいです。95人目H.Nさん 男性 40代冒頭のシーンが魅力的でした。主人公に特殊な能力があるところ、少年とおじさんキャラの組み合わせがデスノートの主人公と死神の組み合わせを連想させ物語の展開に期待感を持たせるものでした。 キャラクター設定、イラスト共に魅力的なのに唐突なキャラクターの登場が多くストーリーが分かりづらいです。主人公とキャラクターがどういう経緯で繋がったのか描かれていた方がストーリーも分かり易いと思います。 特に主人公と浮遊霊が最初に出会うシーンの描写が欲しいです。  折角、誹謗中傷撲滅という素晴らしいテーマがあるにも関わらずラストシーンでも訴えが感じられないのが残念でした。イラストも自分の好きな画で、キャラ設定も良いのでリメイク版が見たいです。96人目a.iさん 女性 30代やりたいことは感じられるものの、全体的に「惜しいな」という思いで読みました。具体的には後半が詰めすぎになっていたり、物語が唐突だったりするので、ネームをもう少し練り込んでから描き始めても良さそうです。ページが少ない新人賞だからこそ、登場人物をストーリー中で自然に魅せ、説明要素は最小にした方が良いと感じています。例えば、お姉さんの眼鏡やコンタクトがなくなる→主人公もコンタクトをしていることを暗示しているのかもしれませんが、主人公のものをいたずらしているキャシュで良いと思います。なんなら普段は主人公は度の合わない眼鏡をしていて、眼鏡を隠されたことで謎解きに行かなければならなかった、という流れだと主人公の動機付けやキャラの役割が明確になります。お姉さんが後々キャラとして生きてくるのでなければ、主要キャラ同士の絡みに注視してそれぞれの良さを最大限引き出した方がより良いです。お助けキャラ2体ももしかしたら、無理に2体詰め込まずどちらかのキャラが変身するなど、二面性や意外性を盛り込むのも良さそうです。作画に関しても他の方もコメントを入れていましたが、コマ割りが単調で、キャラの大きさも比較的同じ大きさで展開しているので、見どころはどれなのかが分かりにくい傾向にあります。疲れたから背景を入れない、のではなく、背景のペース配分も作画の一部として捉えると、削れるところともう少し魅せたいコマが明確になります。もちろん、後半の盛り上がりは期待感ありなので、ストーリーの魅せ方次第でもっと面白くなる予感です。(強いていえば、盛り上がった後の締めがまた単調になっているので、もう一山!とも思います)97人目よっしーサン 男性 30代ストーリーとしてはなかなか面白いかもしれないと思いました。ただ、設定が細かく練られていないのが伝わってきました。また、きちんと初期設定を読者に伝えて居ないので、読んでいてすぐに何が何だかわからなくなってしまいました。他の方も指摘されたようですが、数コマで置いてきぼりです。また、ライトノベルのようなタイトルは漫画には不向きではないかと思いました。ジョジョからイメージを取られたそうですが、冒険ものにするならば、もう少し硬派なタイトルにしても良かったのではないでしょうか。あと、絵のタッチも少し古く感じました。もっとかっこいい主人公で、武器が覚醒するシーンも迫力があるように描かれても良かったと思います。かなりのページが“封印”されていますが、自分自身が何度読んでも恥ずかしくなく納得のいくものを応募するのが応募者の心持ちとして大事だと思います。辛辣な意見ばかりで申し訳ございません。頑張って下さい。98人目you-a38サン 男性 30代長所はしっかりと物語の展開が出来ていることだと思います。もちろんしっかりと想像を膨らましながら描いていると思うので、読んでいると次が気になります。しかし、物語のストーリーとは関係なくそうなんだと思わせるような独自の事柄が弱いような気がします。漫画文化では色々な設定あるために読者が鍛えられていることもあるかも知れません。また、そのような部分に本来ならば補強となる絵が少しゆるい気がします。今回の物語ではそういうような設定かもしれないのですが、絵をもう少しリアルに描くことで今回の物語も随分と印象が変わると思います。力を抜くところと、入れる所をもう少し考えれたらいいのではないかなと思います。柔軟な感性をされていると思うのでメリハリをご自身で決められたらいいのかなと思いました。いち漫画読者として、失礼いたしました。99人目THさん 女性 40代妖怪のキャラクターデザインはとてもオリジナリティがあって良かったです。物語の設定も妖怪、幽霊などよくあるものを『魅力を吸い取られる』という設定にしたのは面白いと思いました。設定自体も凄く作りこまれていると感じました。ただ、作りこまれた設定を全て出しきってしまってるのがもったいないと思いました。読む側に「この先どうなるんだろう?」「この人物が隠してる秘密は何?」と思わせた方が読みたくなります。読み切りでも読者にこの続きが読みたいと思わせても良いと思います。また妖怪のキャラクターはオリジナリティがあるのに人間の見た目が、絵としてのオリジナリティは感じますし、まだまだ上手くなられるとは思うのですが、キャラクターのデザインがよくあるデザインに感じました。(絵自体はオリジナリティがあってこれからが楽しみだと思います)あえて普通っぽく描いてらっしゃるのであれば、覚醒した後に変化があれば面白いかもと思います。またせっかくの『魅力が吸い取らる』という設定なのに、それをされたらどういう被害が起こるのか?またそのことに何故主人公は怒り、戦おうとするのか?の動機がもっと読者に共感を得られる箇所があれば良いと思います。40代ですが、多分これからも毎週ジャンプを読むと思います。いつかジャンプで作品を読める日を楽しみにしています。追記:一つ書き忘れたのですが、今ヒットしてる作品は『家族(もしくはそれに等しい人)への強い思い』が描かれています。それをうまく取り入れられるのも良いのではと思います。また時流に合うものは遅かれ早かれヒットしますので、物語の構想を練られる際に何か占星術や四柱推命のような何千年の暦から作られた統計学を参考にされても良いと思います。(以前、占星術と四柱推命と音声学の占い師さんが鬼滅の刃の映画があそこまでヒットした理由をそれぞれの視点から語ってる動画があって面白かったです)まさサンの漫画をジャンプ本誌で読める日を心待ちにしています。100人目O.Kサン 男性 40代まず画力はかなりレベルが高いと思いました。一コマ一コマ丁寧に描かれていて好感が持てます。キャラの1人1人も細やかな設定に至るまで、非常によく練ったのであろうことは十分伝わってきます。ですが、せっかくその練ったキャラたちがいきなり登場してしまう感が否めなく、読者からすれば各キャラに対する思い入れや感情移入がない状態のままいきなりストーリーに入ってしまう印象を受けてしまい、どうしても置いてけぼり感を味わってしまいました。作者にとってそれはもう、練りに練った思い入れ深いキャラ達であることは十分理解できるのですが、思い入れ深いがゆえにその説明的な導入部分がないとせっかくのキャラ設定が読み手に伝わらず、非常に勿体ない印象をうけてしまいました。イントロの掴みをもっと工夫する余地があると思います。101人目kasuteraさん 女性 30代良い点は、物事にやる気のない主人公が自分の能力を活かして、笹谷木さんと共通の敵を倒そうとしているところです。コマごとの集中戦の引き方もうまく描けています。戦闘シーンの描きこみもGOODです。改善点まず最初に、厳しい言い方になってしまうことをお詫び申し上げます。ひとりひとりの好みの問題だと思いますが、まささんの描かれた漫画の絵柄が私の好みではありません。私の場合、独特な描写で読者を引き込む「進撃の巨人」など、ストーリーがよほど面白ければ次のページも読むと思いますが、面白くないと感じればそこで読むのをやめてしまいます。あと、ストーリーに魅力を感じなかったので、読者を漫画の世界へ引きずりこむストーリーの勉強から始めてみてはいかがでしょうか。戦闘シーンのコマ割りですが、工夫をすれば、もっと迫力のある戦闘シーンを描けると思います。これからもがんばってください。102人目YKさん 女性 30代見えないものが見える少年ライムという主人公の設定はとてもおもしろく魅力的に感じます。また、吸い取らるのが魅力というのも面白いなとワクワクしながら読ませて頂きました。主人公以外の霊などの登場人物の設定やストーリーの流れも面白いと思います。私は、女性ですがわりと少年コミックなども好きで読むのですが、もう少し登場人物をビジュアル的にイケメンに書いたりすると女性のファンも増えると思うのですが、どうでしょうか?女性目線としては、登場人物がかっこ良いと単純に嬉しいです。めんどくさがりという設定上中々難しいかもしれませんが、イケメンだけど普段はめんどくさがり屋でだらしないものの、やる時は強いなど、メリハリをつけたキャラクターにするのはいかがでしょうか?※以下編集中です※設定主人公:自分の能力に蓋をしている。覚悟を決めることで能力を開放、魅力が上がる触れる:笹谷木から妖怪が触れるガチモンの数珠(じゅず)をプレゼント武器:魅力を形にできるオチ:度の合わないコンタクトレンズで見ないようにしている→コンタクトを外すで開放姉:目が悪い笹谷木:幽霊、食欲旺盛キャラ、妖怪も食べる。リリアム:魅力的、地球外生命体で凄そう影妖怪:何もできない雑魚妖怪だったが人の魅力を吸い取れるように進化中だった。そこに巨大な魅力を持つ人物(リリアム)登場、リリアムの魅力を吸い取り妖気に変換、化け物に進化封印:リリアムがヒガミを封印、ラスト封印が落ちてくる構造:勝てなそう→やられる、やられる→逆転ネタ:ヒガミ→ヒ神、神と勘違いヒガミの攻撃:毒を吐く(毒吐)、足を引っ張る(足張)構造・骨組み肉付け反省・買いたくなるタイトルにする・唐突な流れが良くない・引き込まれる出だしができていない(引き込まれる出だしを作ろうとしてコレ。感覚の補正が必要)・P1の2コマ目がゴチャゴチャしてて良くない。・夏休みらしい部分が無い・なぜこうなっているのか読者が理解でき無い点が多い・漫画を描くうえでの4つのハードル成り立っている事矛盾が無い事面白い事締め切りなかなかうまくいかない。漫画・イラスト情報をまとめてますWEBサイト トップページに戻る
    Read More
  • ジャンプ+漫画ネームアプリのワールドメーカーで1P漫画作ってみた!
    サイトトップに戻るジャンプ+漫画ネームアプリのワールドメーカーで1P漫画作ってみた!■ 2月12日World Makerで「テスト投稿」の漫画ネームを公開しました!■ 2月13日World Makerで「一日一言だけ喋る事を許された木の妖精」の漫画ネームを公開しました!■ 2月13日World Makerで「サイコパスの憂鬱」の漫画ネームを公開しました!■ 2月19日World Makerで「バカにされてるぞ、村岡先生!」の漫画ネームを公開しました!■ 2月23日World Makerで「仮にこのミスが‥」の漫画ネームを公開しました!・・・こんにちは!このページでは、僕が2022年2月にWorld Makerというネームが簡単に作れるアプリを使って作った1ページ漫画を載せています。何これ?って思う方もいるかもしれませんけど、僕は最高傑作だと思っています。笑記:2022年7月18日■ まさ 史上最高傑作1P漫画4選一日一言だけ喋る事を許された木の妖精2022年2月13日サイコパスの憂鬱2022年2月13日バカにされてるぞ、村岡先生!2022年2月19日仮にこのミスが‥2022年2月23日■ ワールドメーカー(World Maker)についてワールドメーカーとは?集英社(少年ジャンプ+)と株式会社カヤックによって開発された、簡単に漫画のネームを作成することができるスマートフォン専用Webサービスアプリです。ワールドメーカーで何ができる?作るのはセリフとストーリーだけ。その他のコマ割り、キャララフ画、背景、効果音(描き文字)は用意されており簡単に漫画のネームを作成することができる(自分で用意した素材も使用可)。簡単に絵が入りネームの完成図を描きやすくなるので、ネームが苦手な方と絵が描けない方、どちらにもお勧め。完成したネームは簡単にSNSに投稿でき、楽しい。ワールドメーカーの可能性は?現在はβ版で正式版が開発中です。アニメや映画などの絵コンテに活用などされる等、今後のサービス展開に期待。コンテスト「WorldMakerネーム大賞」も開催されており、利用者拡張を続けています。ワールドメーカーでのネームの手順ストーリーを考えセリフを書く用意されたコマ割りに当てはめる用意されたパーツを配置完成参照:World Makerhttps://worldmaker.app/株式会社カヤック プレスリリースhttps://www.kayac.com/news/2021/08/jwmWorldMaker 質問箱https://peing.net/ja/worldmakerappWorldMakerβ版 紹介動画https://www.youtube.com/WorldMakerについて|notehttps://note.com/ネーム制作のコツ|notehttps://note.com/■ おまけ:テスト投稿作品ですテスト投稿2022年2月12日漫画・イラスト情報をまとめてますWEBサイト トップページに戻る
    Read More
  • 第100回手塚賞投稿作品|ライムのとほほな夏休み リメイク
    サイトトップに戻る第100回手塚賞投稿作品|ライムのとほほな夏休み リメイク第100回手塚賞投稿作品|ライムのとほほな夏休み※制作中のページです※投稿作の一部と心の叫び読者様ご講評一覧第100回手塚賞結果ライムのとほほな夏休み【リメイク】※制作中のページです※漫画・イラスト情報をまとめてますWEBサイト トップページに戻る
    Read More
  • 試作品漫画 【Adobe Sketch版】 2019年8月制作
    サイトトップに戻る試作品漫画 【Adobe Sketch版】 2019年8月制作4. 試作品漫画AdobeSketch版試作品漫画 2019年8月P1P2P3P4P5P6P7P8P9P10P11P12■ このページの漫画について2008年制作10年前に描いたボツ漫画を2019年7月、1ページにまとめました4月、言葉付きのイラストにしました8月、そのイラストができるまでを漫画に1. 10年前に描いたボツ漫画 2008年制作絵柄はドラゴンボール、内容はナルトをリスペクトしてるとしか言いようがない2008年に描いたボツ漫画です。31ページのはずが1ページ紛失、クオリティーは壊滅的です。笑タイトル:ラストダンス2. 10年前に描いたボツ漫画を1ページにまとめてみました! 2019年7月制作昔描いた31ページの漫画を1ページにまとめてみました!メイキング3. 10年前に描いたボツ漫画の表紙をモチーフに“言葉と絵”と言うテーマでイラストを描いてみました!2019年4月制作昔描いたボツ漫画のキャラクターに言葉を添えてみました!↓No7 努力EFFORT過去の努力はその時は無駄と感じることもあるけれど、いつかきっと自分を助けてくれる。だから今日も努力する。No7 努力(英語版)Your effort will never be wasted, not a single moment of it.Keep putting in an effort!4. 10年前に描いたボツ漫画の表紙から “言葉と絵のイラストができるまで”、を物語にしてみました!制作:2019年8月~11月という事で、“約10年前に僕が描いたボツ漫画の表紙を元に、文字+絵のイラストができるまで・・・”と言うストーリーで12ページのミニ漫画を描いてみました。漫画を描くのは約10年ぶりで、リハビリでした。ちなみにこの後、この漫画のクリスタ版を作りながらクリスタの使い方を覚えようと思っていたのですが、3年経ってもいまだにクリスタの使い方を覚えていないどうしようもない奴が僕です。3年間課金し続けてるんですけどね。苦笑“理想はこの漫画→クリスタ版のこの漫画→手塚賞をデジタルで描く” だったんですけど、間に合わず手塚賞はアナログで投稿になってしまいました。デジタルで投稿用の漫画を描くとしたらクリスタが必須だと思うので、いい加減クリスタの使い方を覚えないとな。12ページ漫画をもう一度読んでみる※クリスタ:Clip StudioPaintの略デジタルで漫画を描くツールネーム(おまけ)ネームとは?プロット後の過程、絵コンテ、設計図のようなものです。ネーム第1稿↓ネーム第2稿最近の出来事|Adobe Sketchサービス修了、Frescoをダウンロード【悲報】2年ぶりくらいにAdobe Sketch開いたらサービス終了してた💀⚡️そして指示通りFrescoをダウンロードしたけど、Adobe Sketchの中で描いた いくつかの絵を失ったのかもしれない💀⚡️ pic.twitter.com/Qg1EKgqcJ1— まさ👨‍🎨天才漫画家の憑依待ち (@bokunomanga) July 9, 2022 2年ぶりくらいにAdobe Sketch開いたらサービス終了してた。そして指示通りFrescoをダウンロードしたけど、Adobe Sketchの中で描いた いくつかの絵を失ったのかもしれない。追記:2022年7月9日漫画・イラスト情報をまとめてますWEBサイト トップページに戻る
    Read More
  • CLIPSTUDIO PAINTで作った1ページ漫画風イラスト集
    サイトトップに戻るCLIPSTUDIO PAINTで作った1ページ漫画風イラスト集このページには、2023年7月の作業を載せています。クリスタ(CLIPSTUDIO)の機能を覚えるために1ページ漫画(漫画風)を描いてみました!twitter更新中です!https://twitter.com/bokunomanga/理想通りの漫画が描けるようになる為に、CLIPSTUDIO PAINTという漫画を描くツールの使い方を覚えています。予定している手順としては、①クリスタの機能を覚えるのに使える画像作り②クリスタの機能を覚えるために1ページ漫画(漫画風)作成③ネーム作成④クリスタを使って漫画を作成、投稿⑤投稿、投稿、投稿、投稿、受賞、です期間①:2023年4月、5月で36枚作成 【済】期間②:2023年7月を予定期間③:2023年8月期間④:2023年9月~ です!ちなみに①の期間に関してはコチラでまとめています!■漫画風イラスト1ページ目CLIP STUDIO PAINTの使い方覚えて、漫画描いて投稿して受賞するまでの道のり🎃1️⃣🎃Chapter 57月はクリスタの使い方覚えるために漫画風1ページをクリスタ使って作る。記念すべきお試し1ページ目ができた。🎯50点色々問題点があるが、まず右ページと左ページを間違えた🙄。。。 pic.twitter.com/keFamB85bH— まさ👨‍🎨 漫画描く才能が絶望的に無かった僕の成長垢⚔ 🦊🪬 (@bokunomanga) July 2, 2023 CLIP STUDIO PAINTの使い方覚えて、漫画描いて投稿して受賞するまでの道のり🎃1️⃣🎃Chapter 57月はクリスタの使い方覚えるために漫画風1ページをクリスタ使って作る。記念すべきお試し1ページ目ができた。🎯50点色々問題点があるが、まず右ページと左ページを間違えた🙄。。。2023.7.2■漫画風イラスト2ページ目CLIPSTUDIO PAINTの使い方覚えて漫画描いて投稿して受賞するまでの道のりChapter5クリスタ使って漫画風1ページを作る お試しP.2《完成版》🎯70点最終的にこうなった。手際が悪くてクリスタのレイヤーのところはぐちゃぐちゃ。悲しい🙄この反省点を胸に次のページへレッツゴー✍️💨💨💨 pic.twitter.com/Ub0OVCkLUw— まさ👨‍🎨 漫画描く才能が絶望的に無かった僕の成長垢⚔ 🦊🪬 (@bokunomanga) July 8, 2023 CLIPSTUDIO PAINTの使い方覚えて漫画描いて投稿して受賞するまでの道のりChapter5クリスタ使って漫画風1ページを作る お試しP.2《完成版》🎯70点最終的にこうなった。手際が悪くてクリスタのレイヤーのところはぐちゃぐちゃ。悲しい🙄この反省点を胸に次のページへレッツゴー✍️💨💨💨2023.7.9■漫画風イラスト3ページ目CLIPSTUDIO PAINTの使い方覚えて漫画描いて投稿して受賞するまでの道のりChapter5クリスタ使って漫画風1ページ作るお試しP.3《完成版》🎯65点2コマ目、左右逆に描いてて流石にスルーできんくて描き直した😑そして課題が次々と出てくる🙄課題を解決するために次のページ作成へ進みます🫡 pic.twitter.com/Glniy9Ti9W— まさ👨‍🎨 漫画描く才能が絶望的に無かった僕の成長垢⚔ 🦊🪬 (@bokunomanga) July 15, 2023 CLIPSTUDIO PAINTの使い方覚えて漫画描いて投稿して受賞するまでの道のりChapter5クリスタ使って漫画風1ページ作るお試しP.3《完成版》🎯65点2コマ目、左右逆に描いてて流石にスルーできんくて描き直した😑そして課題が次々と出てくる🙄課題を解決するために次のページ作成へ進みます2023.7.15■漫画風イラスト4ページ目CLIPSTUDIO PAINTの使い方覚えて漫画描いて投稿して受賞するまでの道のりChapter5クリスタ使って漫画風1ページ作るお試しP.4🎯80点クリスタの使い方調べるのに手が止まりまくりだし、作業が細かくて頭痛が😵⚡️・・・描き文字一覧でも作りながら、数日ダラダラします🦥お疲れ様でした☕️🫧_ pic.twitter.com/J7ynHyJXc3— まさ👨‍🎨 漫画描く才能が絶望的に無かった僕の成長垢⚔ 🦊🪬 (@bokunomanga) July 17, 2023 CLIPSTUDIO PAINTの使い方覚えて漫画描いて投稿して受賞するまでの道のりChapter5クリスタ使って漫画風1ページ作るお試しP.4🎯80点クリスタの使い方調べるのに手が止まりまくりだし、作業が細かくて頭痛が😵⚡️・・・描き文字一覧でも作りながら、数日ダラダラします🦥お疲れ様でした☕️2023.7.17■漫画風イラスト5ページ目🎨CLIPSTUDIO PAINTの使い方覚えて漫画描いて投稿して受賞するまでの道のりChapter5クリスタ使って漫画風1ページ作るお試し5ページ目🎯75点📝課題・理想通りのGペン見つける・よく使われるトーンを調べる・定規の使い方をマスターする・適切なセリフのサイズを調べる・怠け癖を治す💀⚡️_ pic.twitter.com/ldCNHJYgBa— まさ👨‍🎨 漫画描く才能が絶望的に無かった僕の成長垢⚔ 🦊🪬 (@bokunomanga) July 23, 2023 🎨CLIPSTUDIO PAINTの使い方覚えて漫画描いて投稿して受賞するまでの道のりChapter5クリスタ使って漫画風1ページ作るお試し5ページ目🎯75点📝課題・理想通りのGペン見つける・よく使われるトーンを調べる・定規の使い方をマスターする・適切なセリフのサイズを調べる・怠け癖を治す💀⚡️2023.7.23■漫画風イラスト6ページ目🎨CLIPSTUDIOの使い方覚えて漫画描いて投稿して受賞するまでの道のりChapter5クリスタで漫画風1ページ作るお試し6ページ目🎯50点何となく使い方わかってきた。デジタルはアナログの1/5の労力で投稿できる気がする🙄Gペンは筆圧の調整で良くなった嬉しい😊8月はネーム作りに専念しようかな pic.twitter.com/jbEpuZle9L— まさ👨‍🎨 漫画描く才能が絶望的に無かった僕の成長垢⚔ 🦊🪬 (@bokunomanga) July 30, 2023 🎨CLIPSTUDIOの使い方覚えて漫画描いて投稿して受賞するまでの道のりChapter5クリスタで漫画風1ページ作るお試し6ページ目🎯50点何となく使い方わかってきた。デジタルはアナログの1/5の労力で投稿できる気がする🙄Gペンは筆圧の調整で良くなった嬉しい😊8月はネーム作りに専念しようかな2023.7.30※続きを作成中です※漫画・イラスト情報をまとめてますWEBサイト トップページに戻る
    Read More
  • 少年・青年コミック誌の新人賞応募投稿先、募集ページ一覧|ジャンプほか
    サイトトップに戻る少年・青年コミック誌の新人賞応募投稿先、募集ページ一覧|ジャンプほか漫画の応募方法出版社に直接持ち込む原稿用紙などを郵送するWEBで送信する掲載される場所紙媒体(雑誌)WEB媒体このページでは、主な紙媒体の雑誌(少しWEB媒体も絡む)への投稿先一覧を載せています。2019年9月記こんにちは!漫画の投稿先一覧を作ってみました。どこの新人賞に応募すればよいのかわからない人や投稿方法がわからない人の役に立つ、カモ!■ 少年向けコミック誌集英社週刊少年ジャンプ公式サイト新人漫画賞募集ページ■JUMP新世界漫画賞(毎月募集)■手塚賞&赤塚賞(年2回)手塚賞:ストーリー漫画部門 赤塚賞:ギャグ漫画部門 ■ストキンPro & ガリョキンProストキンPro:お題に沿った55ページ以下のネームの審査ガリョキンPro:画力・デザイン・コマ割り・演出力・キャラデザインの審査。与えられたネームを形にする、またはページ無制限で漫画を描き投稿する■ジャンプルーキー!https://rookie.shonenjump.com/■ジャンプスカウトキャラバン週刊少年ジャンプ、ジャンプ+、ジャンプSQ編集部合同による全国の主要都市での漫画持ち込みイベント。ネームの段階での持ち込みが可能。ウルトラジャンプ公式サイト新人漫画賞募集ページ■ウルトラコミック大賞ストーリー部門:上限50ページ目安ネーム部門:ページ無制限、3話分までショート部門:16ページ以下、3話分までジャンプSQ公式サイト新人漫画賞募集ページ■ジャンプSQ.RISE新人漫画賞■ジャンプSQ.×webSportivaスポーツ漫画賞講談社週刊少年マガジン別冊少年マガジン公式サイト半年に一度の祭典■新人漫画賞新人漫画賞募集ページ毎月開催の登竜門■MGP(マガジングランプリ)新人漫画賞募集ページ新人漫画賞のネーム原作部門■ネーム原作賞新人漫画賞募集ページ1枚のイラストから投稿できる月例賞■イラストGP募集ページマガジン編集部が会いにきてくれる■出張編集部募集ページマガジン【秘】持ち込みマニュアル月刊少年マガジン少年マガジンR公式サイト新人漫画賞募集ページ■月刊少年マガジンコミック大賞・漫画部門・ネーム原作部門・ショート漫画部門・作画部門過去の新人賞受賞作品を読む月刊少年シリウス公式サイト新人賞募集ページ■少年シリウス新人賞小学館本(紙の書籍)を自費出版する方法例小学館新人コミック大賞募集一覧週刊少年サンデーサンデーS増刊(少年サンデー超(スーパー)公式サイト新人漫画賞募集ページ■新世代サンデー賞・・・少年サンデーの月例賞■サンデーうぇぶり新人賞・・・うぇぶり主催のWEB漫画作品の新人賞■小学館新人コミック大賞・・・小学館のコミック誌主催の新人コミック大賞サンデー漫画家アシスタント募集ページサンデーGX(ジェネックス)公式サイト新人漫画賞募集ページ■GX新人賞ゲッサン公式サイト新人漫画賞募集ページ■ゲッサン新人賞月刊コロコロコミック別冊コロコロコミックスペシャルコロコロイチバン!公式サイト新人漫画賞募集ページ■コロコロ漫画大学校■新人コミック大賞(児童部門)秋田書店秋田書店新人コミック大賞募集一覧週刊少年チャンピオン月刊少年チャンピオン別冊少年チャンピオン公式サイト■少年チャンピオン月例フレッシュまんが賞新人漫画賞募集ページ■月チャンまんがGP新人漫画賞募集ページ■週刊少年チャンピオン・月刊少年チャンピオン・別冊少年チャンピオン3誌合同新人まんが賞NEXTCHAMPION新人漫画賞募集ページスクウェア・エニックススクウェア・エニックス新人コミック大賞募集一覧月刊少年ガンガン公式サイト新人漫画賞募集ページ■月例マンガ賞ガンガンゴールデンルーキー杯■スクウェア・エニックスマンガ大賞月刊Gファンタジー公式サイト新人漫画賞募集ページ■Gファンタジー月例マンガ賞Gファンタジーアシスタント募集ガンガンJOKER公式サイト新人漫画賞募集ページ■新人マンガ賞・作画部門・マンガ部門・冒頭8ページ部門・ネーム部門ガンガンJOKERアシスタント募集KADOKAWA月刊少年エース月刊ヤングエース公式サイト新人漫画賞募集ページ■A-1グランプリアシスタント募集月刊コミックアライブ公式サイト月刊ドラゴンエイジ公式サイト月刊ブシロード公式サイト■ 青年向けコミック誌集英社週刊ヤングジャンプ公式サイト新人漫画賞募集ページ■シンマン賞(週刊ヤングジャンプ月例新人漫画賞)・ストーリー部門・ショート部門YJ新人漫画家リレー企画ヤングジャンプアシスタント募集グランドジャンプ公式サイト新人漫画賞募集ページ■グランドジャンプ漫画賞R30漫画賞グランドジャンプアシスタント募集講談社アフタヌーンgood!アフタヌーン公式サイト新人漫画賞募集ページ■アフタヌーン四季賞イブニング公式サイト新人漫画賞募集ページ■俺の零話読み切りプロジェクトモーニング月刊モーニングtwo公式サイト新人漫画賞募集ページ■ちばてつや賞■THE GATE■モーニングゼロ週刊ヤングマガジン月刊ヤングマガジンヤングマガジンサード公式サイト新人漫画賞募集ページ■月間新人漫画賞■ちばてつや賞ヤング部門ちばてつや賞大特集!ちばてつや賞ヤング部門が新人漫画家を全力でサポート小学館本(紙の書籍)を自費出版する方法例小学館新人コミック大賞募集一覧ビッグコミックビッグコミックオリジナル公式サイト新人漫画賞募集ページ■ビッグコミック&ビッグコミックオリジナル連合企画合同新作賞ビッグコミックスペリオール新人漫画賞募集ページ■ヤングスペリオール新人賞週刊スピリッツ月刊!スピリッツ新人漫画賞募集ページ■スピリッツ賞白泉社ヤングアニマルヤングアニマルZERO(ゼロ)公式サイトリイド社コミック乱コミック乱ツインズ公式サイト秋田書店ヤングチャンピオン新人漫画賞募集ページ■ヤングチャンピオンコミック杯ヤングチャンピオン烈別冊ヤングチャンピオンチャンピオンREDスクウェア・エニックススクウェア・エニックス新人コミック大賞募集一覧ヤングガンガン新人漫画賞募集ページ■YGマンガ大賞月刊ビッグガンガン公式サイト新人漫画賞募集ページ■ビッグガンガンマンガ賞芳文社まんがタイム公式サイト投稿作品募集ページ※順不同漫画・イラスト情報をまとめてますWEBサイト トップページに戻る
    Read More
  • イラスト・漫画関連情報
    サイトトップに戻るイラスト・漫画関連情報ランサーズhttps://www.lancers.jp/クラウドワークスhttps://crowdworks.jp/@SOHOhttps://www.atsoho.com/ココナラhttps://coconala.com/sessa・添削に特化したスキルマーケット・教えたいクリエイターと、学びたい学習者を繋ぐ添削サービスhttps://sessa.me/skebhttps://skeb.jp/雑誌の発行部数データ一般社団法人日本雑誌協会コミックス週間売上データオリコンランキングアシスタント求人情報①GANMO(がんも)オリジナル作品即売会情報コミティア二次創作・オリジナル作品即売会コミックマーケットLINEスタンプ作成・販売Creators Marketクリエイター支援PIXIV FANBOX電子書籍販売方法①NOTE写真を販売する①snapmartオリジナルグッズ作成方法①ラクスルノベルティオリジナルグッズ作成方法②COMIC GRAPHICオリジナルグッズ作成方法③SUZURIネットショップ開設方法①BASEネットショップ開設方法②BOOTHネットショップ開設方法③STORESネットショップ開設方法④shopifyオンライン決済ツール①Stripeスキル販売①ストアカ漫画・イラスト情報をまとめてますWEBサイト トップページに戻る
    Read More
  • バクマン読んで新人賞狙いで読み切り漫画描く人に役立つ教訓まとめた
    サイトトップに戻るバクマン読んで新人賞狙いで読み切り漫画描く人に役立つ教訓まとめたhttps://jumpbookstore.com/こんにちは。このページではバクマンという漫画を、漫画を描く人目線でまとめています。僕が第100回手塚賞(2020年9月末締切)に向けて漫画を描く時に参考にしたのですが、漫画を描くのってそんなに難しく考えなくて良いのかもしれません。ですが当時、漫画を描く才能が無い僕にとってはこの作業が必要だと思ったのです。以下は、手塚賞に向けて漫画を描いてる合間にまとめた記事になります。そのまま載せておきますね。バクマンの主軸漫画家を目指す少年のサクセスストーリーバクマンの中身漫画家を目指す若者の奮闘恋愛競い合う仲間とのやり取り漫画業界裏話バクマンの主軸は漫画家を目指す少年のサクセスストーリーですが、上記の合わせて4本の柱があります。バクマン全20巻をしっかり読み込んだら丸3日かかってしまいましたが、漫画を描く人の役に立つ部分だけに絞って読めば時短ができるはずです。以下のまとめを目次として必要な個所を単行本で合わせて確認していただくと、バクマンを参考書として効率的に活用できると思います。絵に関して言うと、紙単行本の表紙カバーを外すと出てくるカラーを塗る前の線画も勉強になります。補足:ちなみに第100回手塚賞の結果が出た後に、週刊少年ジャンプ編集部から 【描きたい!!を信じる 少年ジャンプがどうしても伝えたいマンガの描き方】という本が発売されました。詳しくはこちらで書いてますその本では、ノウハウ重視に偏ると、そう描かなければならいと考え手が止まってしまう。ノウハウやテクニックを覚えるより先に、描きたいものを描く心を育てて欲しいといった内容が書かれています。このページの内容はノウハウに偏っているので、そちらも合わせて読んでみて頂けるとより効果的だと思います。では、参ります!■ バクマンを漫画を描く人目線でまとめてみたバクマン第1巻梶原一騎先生原作『男の条件』漫画家の五大条件P.161川口たろう流漫画家三大条件P.162引き込まれる設定【Wアースふたつの地球】P.182一見バカげている設定を作り込むことができる才能P.183睡眠時間4時間P.196バクマン第2巻世界観をしっかり作ってその世界観が好きな人を引き込む【SF】P.16漫画は小説ではないので、ナレーションを少なくし説明口調をやめ、絵とキャラを通して話を進めるP.16絵をデフォルメして自分の漫画の絵に昇華させるP.17人物と背景の線に差をつけるP.17成功する漫画家には2タイプあるP.19亜城木夢叶が手塚賞に出した作品P.49原案50本→面白い1本選定→ネーム原案50本にかかった時間:4日間ネーム:2日間原稿:18日間賞レースの審査のされかたP.82漫画家審査員はジャンプっぽくない作品に良い評価をする傾向がある編集部審査員はジャンプっぽい作品に良い評価をする傾向がある主人公についてP.83普通の人か?特殊能力を持った人か?ジャンプらしい主人公とは?向き不向き、自分の売りについてP.106半数以上の読者には面白くないと思われても確実に2割の読者には面白いと思われる作品についてP.108打ち合わせP.13745ページ1コマ1コマ全て見ていく服部哲編集バクマン第3巻ヒットしたバトル漫画10作の良いと思うシーンを最低100ページずつ模写P.11真城多くの人が王道漫画を描いてくる理由と、王道じゃない漫画が描けるということは?P.27ダメなネームについてP.47目新しさが無いヒット作の良いとこ取り王道のファンタジーバトル漫画に必要な事P.48自然に入り込める世界観共感できる戦う理由迫力と見やすい戦闘シーン主人公以上に魅力がある敵キャラ可愛いヒロイン少量の笑い泣けるシーン泣かせようとすると逆にシラケるP.49好きなキャラは勝手に動くP.49計算しているのを計算していないように見せて描くP.54編集者が言ったことを越えてくる人が大成するP.76教科書通りの作品になってしまってはダメP.87最後に必要になってくるのはしつこく描き続ける根性と体力P.166バクマン第4巻おもしろいストーリー漫画例P.103〇〇するだけの話を膨らませて読ませる作品に蒼樹紅PTAを敵に回すくらいの方が面白い漫画P.106福田真太連載1話目から上手なだけじゃなく個性があってその先生だけの絵だったP.117真城主人公を少年誌らしくP.118カバーを外した表紙の絵は色を塗る前の線画です。作成途中の状態を使用してみるのもこの漫画ならではかと思います。小畑健先生バクマン第5巻やるからには絶対人気が出ると思ってやるP.34港浦編集作者が面白いと思って作らないと作品は絶対に面白くならないP.34港浦編集可能性は0じゃないと考えるより可能性は無限にあると考える鳥嶋取締役P.62実現したらいいと考えているのではなく行動し実現させる鳥嶋取締役P.62セリフにセンスP.161ラッコ11号訳が分からないけど何故か笑えるP.161ラッコ11号場面に合った雰囲気の絵、コマ割り、最高の構図、できる限りの工夫をP.171真城関連■ 鳥嶋和彦サンのYoutube動画1■ 鳥嶋和彦サンのYoutube動画2■ 鳥嶋和彦サンのYoutube動画3■ 鳥嶋和彦サンのYoutube動画4バクマン第6巻ファンレターやネット上の読者の意見や感想の取り入れ方に関してP.176おもしろい“少年漫画”を作る港浦編集バクマン第7巻P93に新妻エイジが新人賞の審査員をした時の選考用紙が載っています。審査項目は以下のそれぞれを各5段階評価画力構成力ストーリー演出力キャラクターオリジナリティー評点なので、このそれぞれで点数を上げる意識持つと良さそうです。あとはこの用紙が今も漫画家の先生に渡される用紙と同じだと仮定すると、タイトルと作者名と年齢も漫画家の先生に伝わる情報としてあるようです。バクマン第8巻ギャグマンガに必要なのはギャグのセンスと量P.301ページに3個港浦編集ギャグマンガの作り方例P.30思いつくギャグをどんどん入れていって最後に省く港浦編集キャラクターデザインについてP.32“それ”だけで特徴的なキャラクターになる真城お風呂に入るシーンと表現方法指導P.141福田真太クラスにとても絵が上手な人がいて、キャラを描く時目や鼻のバランスをとるために顔に十字の線を入れていました。僕もその日から真似をして顔に十字を描くようになりました。小畑健先生バクマン第9巻少年漫画っぽい表現、言い回しP.13岩瀬愛子に対し服部編集学生当時高価で買えなかった憧れのスクリーントーン。『漫画家は61番をよく使うらしい』ということを知り、次の日には61番トーンを買いに走ってました。小畑健先生バクマン第10巻シリアスな笑いをP.54服部哲編集思い上がりと挑戦は若者の特権P.85服部雄二郎編集一件バカなことを真剣にやればやるほど笑えるP.90高木PCPが生み出されるまでの過程皆がワクワクして読んでくれる漫画ができたP.107完全犯罪クラブ真城ヒロインとしての可愛らしさP.117細心の注意は払うべきだがこのくらいは問題ないP.139PCPの内容について佐々木編集長子供の頃秘密基地作ったの思い出しましたP.140大西編集漫画としての表現力P.179遠近感描き文字台詞服部哲編集余計な部分は思い切って省くP.180+NATURAL原作あり作品の作画新妻エイジの仕事間のコマについてP.181新妻エイジの仕事バクマン第11巻作品タイトルについてP.17主人公らしい名前についてP.18主人公のキャラデザについてP.20服部真城高木PCPの打ち合わせ作品タイトル決定P.44漫画で描く絵についてP.109PCPでの試行錯誤真城行き詰った時は現場取材をしてみるP.177PCPでの試行錯誤高木バクマン第12巻魅力的な敵キャラについてP.16高木アシスタント白鳥君の初ネームの添削◎P.66簡単な設定で話を作る〇良いアイディア例主人公について×改善案高木アシスタント森屋さんのネームの添削×P.85服部哲編集によるアシスタント白鳥君のネームの添削◎P.86服部哲編集による作画の時短戦略についてP.172真城白鳥君の真似バクマン第13巻読み切りのテーマ探しについてP.16真城2本目人気作家恋愛読切祭恋太(高木)のネームの添削P.60ダメな部分犬は犬らしく服部哲編集真城読み切りのネームの添削P.62服部哲編集真城読み切りネームの解決方法P.117高木恋愛ものの主人公の共感され方P.132見方で感想が違ってくる服部哲編集原稿用紙描き方参考例P.184内側の基準枠その外側の仕上がり線(断ち切り線)さらにその外側の外枠七峰透バクマン第14巻原稿用紙描き方参考例P.12内側の基準枠その外側の仕上がり線(断ち切り線)さらにその外側の外枠七峰透シンジツの教室の評価P.31ワンアイディア設定とはP.90七峰透バクマン第15巻少年漫画に必要な3要素P.56小杉編集熱血、泥臭さ、汗臭さバクマン第16巻漫画を一つ終わらせる権限の答えP.36新妻エイジ連載漫画を急に盛り上げる案P.52CROW修了阻止に向けてペンを走らすP.95原稿用紙描き方参考例P.96内側の基準枠その外側の仕上がり線(断ち切り線)さらにその外側の外枠ぱんちらファイト若くない人の持ち込みが編集者にどう思われるかの心得P.156良い持ち込み漫画の例P.157設定ジャンプのツボ主人公について戦う理由売り可愛いヒロインぱんちらファイト原稿用紙描き方参考例P.158内側の基準枠その外側の仕上がり線(断ち切り線)さらにその外側の外枠東美紀彦若くない人の持ち込みが編集者にどう思われるかの心得P.162輝いているワンアイディア例P.167ぱんちらファイト言いまわしのブラッシュアップ例P.171服部哲編集一見バカな事を超真剣にやる事P.174ぱんちらファイト高木若くない人の持ち込みが編集者にどう思われるかの心得P.183※年齢については、今は時代が変わって年齢の上限はぶっ壊れたかもしれません。バクマン第17巻若くない人の持ち込みがどう思われるかの心得P.9キャラの表情P.132人生経験から東美紀彦題材についてP.144少年誌を買う読者が求めているモノ小杉編集少年誌に一番大切だと思う部分P.146キャラクターの心小杉編集読み切り案P.170新妻エイジダークヒーロー新作人間ドラマ、哀愁読み切り案P.172亜城木夢叶ダークヒーロー新作少年誌読者が求めているモノP.183正義、友情、優しくて気持ちの良い読後感真城バクマン第18巻読み切り案P.8亜城木夢叶ダークヒーロー新作原稿作画で必要なモノP.13真城絵のデフォルメ動きのわかり易さスピード感見せ場での見開きコマ割りでのメリハリデフォルメとは?P.104死にそうな真城王道バトルには敵キャラが重要P.113服部編集ゾンビ・ガンを見て敵キャラは主人公と同等かそれ以上にカッコよくP.124高木ゾンビ・ガンを見て一字一句無駄なものは書かないP.149高木リバーシ余計なものは一切入れないP.149高木リバーシ徹夜のし過ぎなのでしょうか?目を見開いたまま眠れるようになりました。小畑健先生バクマン第19巻うぬぼれ、努力、運P.45与えられた時間内でどこまで良いモノにできるかP.47高木一番大切なのは努力P.47高木体力、精神力、根性P.48表紙の下絵がカバーと違います。途中で変更することはよくあります。小畑健先生バクマン第20巻『あなたが本当に勝ち取りたいならあのくらいの努力をして当然』P.84ベテラン声優の郷田さん亜豆の努力量に対してこの漫画はフィクションですが現実もたくさん描かれています。小畑健先生■ 集英社 ジャンプ編集部の様子週刊少年ジャンプ潜入!日本の漫画雑誌の裏側とは?2017/08/22ヒカルの漫画がジャンプに掲載?集英社に直接乗り込んでみた2018/07/18ジャンプ編集部に潜入してみた!トマトイプーのリコピン大石先生&ナカジ担当インタビュー2019/4/15ジャンプ編集者の頭の中元週刊少年ジャンプ編集者が漫画家から学んだことを書いていくキャラクタービジネス室副室長 齊藤優さんブログhttps://www.shonenjump.com/saito_blog/週刊少年ジャンプ中野博之編集長 インタビューhttps://mannavi.net/最近の少年ジャンプの取り組みまとめhttps://masa-labo.tokyo/mangaka/jump/バクマンファンブックPCPバクマンキャラクターブックキャラマン。映画パンフレット映画バクマン。小畑健イラストワークスクイックジャパンの特集僕は漫画家になりたかったので バクマン。という漫画が大好きでした!第100回手塚賞投稿に向けて僕が考えた事(落選してます)ちなみに手塚賞投稿に向けて僕が考えた事はコチラにまとめてあります▼https://masa-labo.tokyo/memo/7.html漫画・イラスト情報をまとめてますWEBサイト トップページに戻る
    Read More
  • スマホの縦スクロールに合わせた漫画作りを意識する必要はあるのか?
    サイトトップに戻るスマホの縦スクロールに合わせた漫画作りを意識する必要はあるのか?少し前に、韓国ではスマホの縦スクロールに合わせた漫画が増えてきている という記事を読んで、その時に日本で漫画を描く人はこれは意識した方が良いのか? と考えた事がありました。スマホの縦スクロールに合わせた漫画と、今までの紙媒体の雑誌やコミックスに載っている形の漫画、これからどちらが普及していくのだろう?とか、これから漫画を描く人は、スマホの縦スクロールを意識した漫画作りをする必要があるのだろうか?とか考えました。僕の結論としては意識しなくて良いでした。なぜと言うと、読者にとってベストなものが自然と普及するのだと思うのですが、読者にとってベストな漫画とは面白い漫画で、面白い漫画がどこから生み出されるのかを考えると、主に大手出版社が関係したところだと思います。そしてその大手出版社はスマホ縦スクロールの漫画作りについて、おそらく全く意識していないと思われます。従来の紙ベースの漫画作りの知識やノウハウやテクニックが貯まっていて、今のやり方がベストパフォーマンスを発揮できる形だと思っているとか、移行する必要ないと考えているのか、移行させられないとか、何が理由なのかはわからないですが、結論の意識しなくて良いは合ってる気がします。これは大ヒット漫画を作る側の人と、新しい漫画のプラットフォームを作る側の人の問題で、新しい漫画のプラットフォームを作る側の人も新しい漫画を立ち上げたりもすると思いますが、大ヒット漫画を作る側の人が多分スマホの形に合わす気がないので、プラットフォームを作る側の人が大ヒット漫画を作る側の人に合わせていく事になるような気がします。なのでより紙の本っぽい電子書籍は普及すると思いますが、主流の漫画の原型が変わることは今のところ日本では無いような気がします。次の新しい媒体が出てきても変わらないかもしれません。新しい技術が出てきたら、拡散のされ方や原作の漫画を利用して作られる物は目新しい物が誕生すると思いますが、漫画を描く人は、ただ昔ながらの形の漫画を描いていれば良いのだと思います。※ この記事は2020/7/14に書いたブログ記事の転載です漫画・イラスト情報をまとめてますWEBサイト トップページに戻る
    Read More
  • 人気の電子コミックストア・アプリ比較|安い・無料・お得なクーポンあり
    サイトトップに戻る人気の電子コミックストア・アプリ比較|安い・無料・お得なクーポンあり各電子コミックサイトに目次から飛べます▼作成開始日:2022年8月12日最終更新日:2022年10月5日■ 電子コミックサイト/ストアの仕組み、使い方現在のコミック市場は電子コミック市場が伸びています。総合: 6,750億円紙: 2,650億円電子書籍: 4,115億円参照:出版科学研究所電子コミックの長所電子コミックの方が紙版に比べるとキャンペーンやポイント還元などで値引きされる金額が大きいです。(紙版は新品では基本的に値引きできない)電子コミックは初回70%オフなど、紙のコミックスではあり得ないキャンペーンが実施されるので、紙版の中古で買うよりもお得に買うことができます。電子コミックのサイトには、ゲーム的な要素もあります。一定時間経過で無料漫画が読めるようになる仕組みや時短アイテム、クーポンが当たるガチャガチャなど無料で読める漫画について各電子コミックサイトには、無料で読める漫画が用意されています。無料の漫画は各サイトで異なっていたり、同じサイトでも時期によって入れ替わったりするので無料漫画だけでも楽しめます。オリジナル漫画についてその電子コミックサイトでしか読めないオリジナル漫画を展開しているサイトもあります。会員登録についてイーブックジャパンのYahoo! JAPAN IDや、dブックスのdアカウントのように、関連サービスで元々アカウントを作ってある場合は漫画サイトに初回会員登録の手間なしでログインする事ができます。購入した電子コミックの読み方購入した電子コミックは各サービスごとに管理されます。各サービスのサイト上でインターネット環境下で読書各サイトが用意した電子書籍リーダー(アプリ)内でオフライン読書電子コミックの買い方について電子コミックの買い方には、読みたい時に読みたい本を購入パターンと毎月定額を支払う月額コースがあります。サイトによって、単回購入ができるサイトと単回購入か月額課金プランが選べるサイトと月額課金プランのみの場合があります。※単回購入:買いたい本があった時だけ買う通常は月額コースの方がお得に買えます。単回購入の場合でも各社様々なクーポンを用意しているので上手に利用すればかなりお得に購入することができます。このページの一覧では、各社サイトの用意しているプランについてもまとめていきます。月額課金コースについて月額コースのメリットとデメリットはコチラです。課金した金額以上に漫画を買えますが、買う気が無い月でも課金されます。なので、月額プランに向いてる人:本を定期的に買っている人、漫画を定期的に読んでる人です。また、漫画喫茶に定期的に通っている人にもオススメです。月額プランではお得に買えるイベントがたくさん催されていたり、無料で読める漫画もたくさん用意されていたりします。漫画喫茶の代わりと考えると、漫画喫茶1回分の料金で1ヶ月間 漫画漬けの生活を楽しめます。なので、漫画喫茶に良く行く人も向いているプランだと思います。月額プランに向いてない人:お得に漫画が買えるようなプランになっていますが、定期的に漫画を読む習慣が無い人は欲しい、単回購入できるサイトで欲しい時だけ漫画を買うようにした方が良いと思います。電子コミックサイトは、各社無料のサービスやお得なキャンペーンをたくさん実施しています。色々なサイトをチェックしてみると、きっと楽しめるはずです♪※ちなみに記載しているキャンペーンは、いつまで実施されているかわかりません。利用できる時にうまく利用してみてください☆彡このページでは、ネット上のあちらこちらにバラバラに点在している電子コミックのサービスを、見つけられる限り集めてまとめてみました!以下は現在作業中ですが、皆様が各社サイトを比べたい時に役立てば幸いです。※現在作成中のページです※■ 電子コミックサイト/ストア一覧広告を含みますNo.1 イーブックジャパンebookjapan・クーポンが多い!・paypayポイントが貯まる・ヤフーの運営で安心・取り扱い冊数65万以上・無料漫画5,000冊以上・オリジナル漫画がたくさん・専用アプリでオフライン読書可・漫画本以外の購入にも便利!ebook公式サイトイーブックジャパンの特徴は?はじめてのログインで半額クーポンが6枚もらえる!→70%OFFクーポンにパワーアップ!(詳細は公式サイトでご確認ください)PayPay利用でお得に購入できる日替わりキャンペーンがある支払いは購入したい作品のみの単回購入(月額制ではない)タイマー無料、ガチャ本、フォルダロックなど楽しむ為の機能がたくさん購入した本は実際の本棚に並べるのと同じように。(背表紙本棚機能)Yahoo! JAPAN IDでログインできる!会員登録不要(Yahoo!のアカウントが無い方は、上のリンクからアカウントの作成もできます)クーポンの例イーブックジャパンの注意点は?ebookjapanで電子書籍を購入するには、公式WEBサイトで購入する方法とアプリで購入する方法があります。しかし、アプリで購入するとお得なクーポンを使うことができません。クーポンを使うにはWEBサイトで購入する必要があります。WEBサイトで購入した電子書籍もアプリの本棚で見る事ができます。また、WEBサイトで購入した本がアプリの本棚に無い!なんて場合は、WEBサイトで購入した時のアカウントでアプリにログインできてない事が原因だったりします。初回はちゃんと購入時のアカウントでアプリにログインできてるか気にしてみてください。No.2 dブック /docomodブック・dポイントが貯まる・ドコモが運営で安心・取り扱い冊数60万以上・最大3,000冊の漫画が無料・専用アプリでオフライン読書可・漫画本以外の購入にも便利!dブック公式サイトdブックの特徴は?はじめてdブックご購入の方限定で購入時50%OFFクーポンをプレゼント!(詳細は公式サイトでご確認ください)利用中もお得なクーポンが随時発行されます支払いは購入したい作品のみの単回購入(月額制ではない)NTTドコモが運営するため安心、サービス誕生から10年以上ドコモユーザー以外の方も、もちろん利用可能アプリの操作性は一番気に入っていますdアカウントのみで利用可!会員登録不要(dアカウントが無い方は、上のリンクからdアカウントの作成もできます)No.3 DMMブックスDMMブックス・DMMの運営で安心・取り扱い冊数25万冊以上・専用アプリでオフライン読書可・DMMプリペイドカードが使える!・漫画本以外の購入にも便利!DMMブックス公式サイトDMMブックスの特徴は?たまに初回70%引きキャンペーンやってる!(詳細は公式サイトでご確認下さい)支払いは購入したい作品のみの単回購入(月額制ではない)エッチなやつも、いっぱいあるかも!笑そしてコンビニなどで販売してるDMMプリペイドカードで購入できてお会計が楽DMMアカウントでログインできる!会員登録不要(DMMアカウントが無い方は、上のリンクからアカウントの作成もできます)クーポンの例No.4 まんが王国まんが王国購入プランは2つ。①ポイントを購入し買いたい漫画を単品購入 ②月額定額課金コースで毎月一定のポイントを得て好きな漫画を購入。月額プランの方がお得に買えます。・2006年スタートの老舗・累計16億冊ダウンロード越え・2022年2月に会員数600万人を突破・オリジナル漫画が多い・お得に購入できる仕組みがたくさん・専用アプリでオフライン読書が可能・お金を使わなくても貯められるポイントがある※1ポイント=1円として利用みたいなイメージです・月額コースを解除しても購入した漫画は消えません・試し読みの域を越えた試し読み、無料の『じっくり試し読み』は3,000タイトル以上!まんが王国公式サイトまんが王国の特徴は?漫画がお得に買える!会員登録は無料、お金を使わなくてもポイントを増やせるイベントあり、購入時割引クーポンも色々用意されています!イベントの例(詳しくは公式サイトでご確認ください)No.5 hontohonto・入会時クーポンの値引き上限額が5,000円!・ 丸善、ジュンク堂書店、文教堂、ブックオフが関連企業・紙の本の通販もできる・hontoポイントが貯まる・キャンペーンやセール商品あり・無料漫画20,000作品以上・専用アプリでオフライン読書が可能・漫画本以外の購入にも便利!honto公式サイトhonto(ホント)の特徴は?入会時に上限額5,000円の50%OFFクーポンがもらえる!(詳細は公式サイトでご確認ください)運営は濱田岳さんがイメージキャラクターを務める大日本印刷株式会社(2022年8月現在)キャンペーンやセール商品でお得に購入できる漫画がある支払いは購入したい作品のみの単回購入(月額制ではない)アプリがWEBサイトと連結していて便利▲着信うた・KONAMIが運営・2022年8月31日に電子書籍サービスを終了、購入済み電子書籍はhontoに引継ぎ(申し込み必要)参照:https://uta.573.jp/info/まんがこっち・2021年6月30日に電子書籍サービス終了・購入済みの作品について、端末にDL済みの作品は今後も閲覧可能・まんがこっち で販売していた電子書籍はhontoで販売ありとアナウンス(再度購入が必要)参照:https://honto.jp/mangakocchi.htmlNo.6 ギャラクシーコミックギャラクシーコミック・2011年から運営されているサービス・ポイントもらえるイベントたくさん・基本プランは月額コースのみ・先行、独占配信の作品が多い・無料の漫画が多い・エッチな漫画がすごい多い!・専用アプリは無いのでオフライン読書はできないギャラクシー公式サイトギャラクシーコミックの特徴は?ポイントが増えるキャンペーンが多い!毎週火曜日にポイント当たって増える!無料漫画を読んでポイントが増える!?まとめて買うとお得だったり、プレゼント企画があったり!クーポンの例※キャンペーンの詳細は公式サイトをご確認下さいギャラクシーコミックの注意点は?ギャラコミでは、月額コースを解約した場合に購入済みコミックスが読めなくなってしまいます。意図せず月額コースを解約してしまった場合は問い合わせで購入済みコミックスを復元してもらえるようです。※詳しくは公式サイトでご確認ください。No.7 電子書店コミスト電子書店コミスト・基本プランは月額コースのみ・専用アプリは無いのでオフライン読書はできない・初月無料コースあります・無料の漫画が多い・エッチな漫画がすごい多い!コミスト公式サイト電子書店コミストの注意点は?電子書店コミストでは、月額コースを解約した場合に購入済みコミックスが読めなくなってしまいます。月額コース切り替えの際は手順にご注意ください。※詳しくは公式サイト内の、よくある質問(Q&A)でご確認ください。No.8 ブックライブBookLive・Tポイントが貯まり、使える・漫画本以外の購入にも便利・取扱い冊数100万点以上・電子書籍限定作品や絶版本も・無料漫画14,000冊以上・専用アプリでオフライン読書可・支払いは購入したい作品のみの単回購入(月額制では無い)BookLive公式サイトクーポンガチャとは?1日1回ガチャを回してクーポンをもらえます。クーポンの種類は様々、全作品50%オフクーポンなど超お得なクーポンが当たる可能性も。ブックライブは毎日チェックがお得!※詳しくは公式サイトをご確認くださいNo.9 漫画全巻ドットコム漫画全巻ドットコム・次回使えるポイント貯まる・全巻まとめ買いに便利・電子書籍取り扱い70万冊・専用アプリでオフライン読書可・漫画本以外の購入にも便利・支払いは購入したい作品のみの単回購入(月額制では無い)漫画全巻公式サイト漫画全巻ドットコムの特徴は?漫画に関するニュースやランキングの確認にも便利ですオリジナル特典|限定漫画全巻ドットコムでしか手に入らない特典があります!紙版と電子版両方の扱いがあります紙版は中古の扱いもあります紙版は基本全巻セットでの販売です電子書籍は1冊からの購入が可能ですクーポンの例No.10 コミックシーモアコミックシーモア電子書籍の購入方法は3つ。①直で購入 ②ポイントを購入し買いたい漫画を単品購入 ③月額定額課金コースで毎月一定のポイントを得て好きな漫画を購入ポイントを利用するとお得です。月額プランを利用すると、更にお得です!・NTTグループ運営で安心・2004年サービス開始・専用アプリでオフライン読書可・漫画本以外の購入にも便利・読み放題プランあります・取扱い冊数99万点以上・無料漫画18,304冊!(2022年9月26日現在)・月額コースを解除しても購入した漫画は消えませんシーモア公式サイトコミックシーモアの特徴は?コミックシーモアでは3つのサービスが提供されています販売他のサイトと同じように電子書籍の購入ができますシーモアレンタル2泊3日(最大72時間)の期間限定でコミックが読めるサービスがありますシーモア読み放題定額コース課金で、シーモア読み放題で配信しているコミックが読み放題になるサービスです読み放題ライト読み放題フルクーポンの例※詳しくは公式サイトでご確認くださいNo.11 LINEマンガLINEマンガ・LINEの運営で安心・普段のLINEアカウントを使用・2013年~・購入方法が楽・通り扱い8万冊以上・無料漫画が多い・オリジナル作品が多い・インディーズ作品が多い・専用アプリでオフライン読書可https://manga.line.me/LINEマンガの特徴は?LINE漫画には編集部がある支払いは購入したい作品のみの単回購入(月額制では無い)まるでLINEスタンプを買うかのように支払い方法が簡単韓国で人気の縦スクロール漫画 WEBTOON(ウェブトゥーン)作品が読める※読んだ漫画がLINE上の友人に知られる事はありませんNo.12 U-NEXTU-NEXT・・・U-NEXT公式サイトU-NEXTの特徴は?・・・No.13 アマゾン|KindleKindle・紙の本の通販もできる・・Kindle公式サイトKindle(キンドル)の特徴は?・・・No.14 楽天ブックス|楽天kobo楽天ブックス|楽天kobo・楽天の運営で安心・楽天ポイントが貯まる・紙の本の通販もできる・漫画本以外の購入にも便利・取り扱い400万冊以上・専用アプリでオフライン読書可・楽天会員アカウントでログインできる!会員登録不要楽天ブックス公式サイト楽天koboの特徴は?クーポンの例※詳しくは公式サイトでご確認くださいNo.15 Renta!Renta!・電子書籍のレンタルサイト・・Renta!公式サイトRenta!(レンタ)の特徴は?・・・No.16 めちゃコミックめちゃコミック・無料漫画が多い・基本プランは月額コースのみ・1話ごとの購入ができる・独自配信、オリジナル作品がたくさん・月額コースを解除しても購入した漫画は消えません・専用アプリは無いのでオフライン読書はできない・注意:2019年7月24日(水)から始まった、めちゃコミックの毎日連載マンガアプリとは別のサービスです。https://mechacomic.jp/めちゃコミックに起用されたタレントは?杉浦みずきサン有吉弘行さん■ TVCM杉浦みずきサン2017年5月有吉弘行さん2020年12月5日No.17 AmebaマンガAmebaマンガ電子書籍の購入方法は3つ。①直で購入 ②マンガコインを購入し買いたい漫画を単品購入 ③月額定額課金コースで毎月一定のマンガコインを得て好きな漫画を購入マンガコインを利用するとお得です。月額プランを利用すると、更にお得です!・サイバーエージェントの運営で安心・無料漫画4000冊以上・取り扱い漫画40万冊以上・専用アプリでオフライン読書可・月額コースを解除しても購入した漫画は消えませんAmeba公式サイト Amebaマンガの特徴は?Amebaマンガでは、月額プランの特典や初回割引クーポンやキャンペーンなど、お得に漫画が買えるサービスが用意されています。クーポンの例※詳細は公式サイトでご確認くださいNo.18 ひかりTVブックひかりTVブック・・・ひかりTV公式サイトひかりTVブックの特徴は?・・・No.19 コミック.jpコミック.jp・・・コミック.jp(千円コース)その他のプランはコチラコミック.jpの特徴は?・・・No.20 ピッコマピッコマ・・・https://piccoma.com/ピッコマの特徴は?・韓国のメッセージアプリ大手カカオの日本法人が運営・累計ダウンロード数3500万・・・No.21 GANMA!GANMA!・・・https://ganma.jp/GANMA!の特徴は?・・・No.22 スキマスキマ・・・スキマ公式サイトスキマの特徴は?・・・No.23 紀伊國屋書店ウェブストア紀伊國屋書店ウェブストア・・・紀伊國屋公式サイト紀伊國屋書店ウェブストアの特徴は?・・・No.24 セブンネットセブンネット・・・https://7net.omni7.jp/セブンネットの特徴は?・・・No.25 いつでも書店いつでも書店・・・1000円プラン初月無料2千円プランその他のプランはコチラいつでも書店の特徴は?・・・No.26 Google PlayGoogle Play・・・https://play.google.com/store/booksGooglePlay(グーグルプレイ)の特徴は?・・・No.27 まんがセゾンまんがセゾン・・・https://mechacomi.jp/まんがセゾンの特徴は?・・・No.28 ソク読みソク読み・・・https://sokuyomi.jp/ソク読みの特徴は?・・・No.29 やまだ書店やまだ書店・・・https://yamadashoten.com/やまだ書店の特徴は?・・・No.30 mibon電子書籍mibon電子書籍・・・https://mibon.jp/mibon電子書籍の特徴は?・・・No.31 COCORO BOOKSCOCORO BOOKS・・・https://galapagosstore.com/COCORO BOOKSの特徴は?・・・No.32 comicocomico・・・https://www.comico.jp/comico(コミコ)の特徴は?・・・No.33 DLsite comipoDLsite comipo・・・https://www.dlsite.com/DLsite comipoの特徴は?・・・No.34 music.jpmusic.jp・・・https://music-book.jp/music.jpの特徴は?・・・No.35 Reader StoreReader Store・・・https://ebookstore.sony.jp/Reader Storeの特徴は?・・・No.36 アニメイトブックストアアニメイトブックストア・・・https://www.animatebookstore.com/アニメイトブックストアの特徴は?・・・No.37 auブックパスauブックパス・・・https://bookpass.auone.jp/auブックパスの特徴は?・・・No.38 ヨンデミルヨンデミル・・・https://www.yondemill.jp/ヨンデミルの特徴は?・・・■■■No.39 HeartOne BooksHeartOne Bookshttps://heartonebooks.jp/No.40 ラクラクコミックラクラクコミックhttps://rakurakucomic.com/No.41 どこでも読書どこでも読書https://dokodoku.jp/pc/default.aspNo.42 モビぶっくモビぶっくhttps://s.mobi-book.com/No.43 よみーなよみーなhttps://sp.yomi-na.jp/No.44 エルラブエルラブhttps://www.l-love.jp/No.45 キラキラコミックキラキラコミックhttps://kira-comi.jp/No.46 コミックセンターコミックセンターhttps://comiccenter.jp/No.47 コミックピースコミックピースhttps://comic-piece.jp/No.48 コミックフリークコミックフリークhttps://comicfreak.jp/No.49 スマコミスマコミhttps://smacomi.com/No.50 ニコニココミックニコニココミックhttps://nicocomic.jp/順不同■ 大手出版社の電子コミックサービスゼブラックゼブラック・集英社作品の総合電子書籍サービスですhttps://zebrack-comic.shueisha.co.jp/ジャンプ+ジャンプ+・集英社・週刊少年ジャンプやジャンプSQ.の漫画が読めます・ジャンププラスのオリジナル作品が読めます・月額課金での購読と、ポイント・コインを購入して漫画を読むシステムもhttps://shonenjumpplus.com/となりのヤングジャンプとなりのヤングジャンプ・集英社・ヤングジャンプ編集部運営の無料Webマンガサイトhttps://tonarinoyj.jp/WEBエースWEBエース・エース系雑誌&KCAコミックスの公式サイトです・KADOKAWAグループhttps://web-ace.jp/ComicWalkerComicWalker・KADOKAWAの無料漫画4288作品が読めます・KADOKAWAグループhttps://comic-walker.com/BOOK☆WALKERBOOK☆WALKER・KADOKAWA直営の総合電子書籍ストアです公式サイトBOOK☆WALKER(ブックウォーカー)の特徴は?・・・ComicFestaComicFesta・・・コミフェス公式サイトComicFestaの特徴は?・・・ComicFestaに起用されたタレントは?安田大サーカスクロちゃん■ TVCM安田大サーカスクロちゃん2020年12月1日■ 監修安田大サーカスクロちゃんオリジナル電子コミック「クロちゃんはじめての異世界転生」2020年12月1日サンデーうぇぶりサンデーうぇぶり・小学館週刊少年サンデー、ゲッサン、サンデーGX3誌が運営のデジタル漫画サービスですhttps://www.sunday-webry.com/マガポケマガポケ・少年マガジン公式・マガポケオリジナル作品、週マガ、別マガの名作・連載作品、月マガ、シリウス、マガジンRの漫画が読めます・毎日更新https://pocket.shonenmagazine.com/マンガUP!マンガUP!・スクウェア・エニックス公式漫画サイトです・毎日更新https://magazine.jp.square-enix.com/mangaup/■ おまけ|雑誌のサブスクサブスクとはサブスクリプションの略で、定期購読サービスの事です。楽天マガジン、dマガジン、ブック放題は月額課金定額制で雑誌が読み放題のサービスです。楽天マガジン楽天マガジン・月額418円税込 で900誌以上が 読み放題のサービスです・楽天スーパーポイントが貯められる・初回の1ヶ月が無料https://magazine.rakuten.co.jp/dマガジンdマガジン・月額440円税込 で人気雑誌1,000誌 以上の最新号とバックナンバー含む 2,800冊以上が読み放題です・ドコモサービスですがドコモ以外の 人でも利用可能・初回の1ヶ月が無料https://dmagazine.docomo.ne.jp/ブック放題ブック放題・月額550円税込 で人気雑誌700誌 以上、名作漫画4万冊、漫画雑誌 80誌以上読み放題のサービスです・雑誌と漫画の両方読めるのが特徴・初回の1ヶ月が無料https://bookhodai.jp/■ 雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jpFujisan.co.jp・定期購読、バックナンバー、最新号やいつでも読めるデジタル雑誌まで雑誌取り扱い日本最大級・登録雑誌10,000タイトル以上・紙の本とデジタルの本、両方の扱いがあります・価格割引、送料無料、定期購読特典などがありますhttps://www.fujisan.co.jp/■ 電子コミックサイトクーポン利用例少年ジャンプGIGA全巻を半額クーポン使って買ってみたebookjapan/dブック/hontohttps://masa-labo.tokyo/memo/GIGA
    Read More
  • プロフェッショナルワーク|まさらぼ
    サイトトップに戻るプロフェッショナルワーク|まさらぼ実績※2023年5月現在企業の広告用の漫画ネーム企業の方との共作作画80コマカラー写植アイキャッチイラスト41点雑誌のお手伝い雑誌のお手伝い英文作成セリフA-1No matter how bad the situation is, just do it. Thats the professional work,right?セリフA-2Even on a shit day, you still need to create good stuff.Thats professionalism, right?セリフBYouve been sick, you havent slept well, your mate cheated on you, your girlfriend just left you, regardless of the situation you are in, the work you produced, that is your real talent.ほか英文作成 数回イラスト販売サービスに登録“1枚のイラストや画像を数量限定でどこよりも早くシンプルに販売できるサービス”という事で始まったeluというサービスのプレリリース時に絵を出品してみました。eluはサービス内容をアップデートしながら今も運営が続けられていますが、プレリリース当初は出品期間に30日の制限がかけられていました。ということでほとんど売れずに30日が経過して、僕が出品した絵は強制的に販売終了になってしまいました。今は確か出品期間の制限が無かったか延びたはずなので、再出品しなおそうと思っているのですが時間がとれず放置状態です。※eluについて:twitterのAPI利用有料化に伴い、2023年6月サービス終了『L知っているか?eluのサービスは今月で終わりSUZURIがelu公認の移行先になるってさ』elu,ばいちゃ👋 pic.twitter.com/VLujek51G3— まさ👨‍🎨 漫画描く才能が絶望的に無かった僕の成長垢⚔ 🦊🪬 (@bokunomanga) June 17, 2023 LINEスタンプ作成途中で頓挫WORKサポートサービス一覧ランサーズhttps://www.lancers.jp/クラウドワークスhttps://crowdworks.jp/@SOHOhttps://www.atsoho.com/ココナラhttps://coconala.com/sessa・添削に特化したスキルマーケット・教えたいクリエイターと、学びたい学習者を繋ぐ添削サービスhttps://sessa.me/skebhttps://skeb.jp/漫画・イラスト情報をまとめてますWEBサイト トップページに戻る
    Read More
  • 第100回手塚賞、受賞してない僕の落選作品の読者講評室
    第100回手塚賞、受賞してない僕の落選作品の読者講評室こんにちは!このページでは、僕が10年ぶりに黒歴史を払拭しようと集英社週刊少年ジャンプ主催の第100回手塚賞(2020年9月末締切)に挑み、惨敗して黒歴史を増量してしまった時に集めたご感想を全部載せてみたいと思います。■ 僕の手塚賞落選作品についてライムのとほほな夏休み登場人物あらすじ詳細はコチラで公開しています第100回手塚賞についてはコチラでまとめています■ 僕の手塚賞落選作品への読者ご講評・ご感想①読者ご講評 1人目T.Fさん 30代物語の長所は、冒頭のやる気のないキャラに魅力が感じられないと思ってたところを、その魅力を感じられないキャラそのものが設定とわかったことです!改善点としては、漫画が溢れかえってしまっている現代だと、最初の数ページで見るのをやめてしまう人がいるため、最初に引き込まれる部分が欲しいと思いました。今の作品は題名自体が特徴となる話の題名になってるので、題名買いまであります!例えば異世界転生、どういう転生なのか題名で話しが面白そうか判断できる。あとは話の流れが突如変わることがあったので、自然な繋がりになるとよりいいと思いました!1番の改善点はかわいい女の子が必須の現代なので、幽霊のおやじを女の子に変えるだけでもかなりいけそうだと思います!鬼滅の禰豆子が例です2人目きなこのおはぎさん 30代まず最初に、タイトルが夏休みなのに別に夏休みらしい部分は何も無いな?と言う疑問が出ました。自分から始めた事なので何がトホホなのかも良くわからず(ラストで言及しているように好きな時にやめりゃ良い訳だから)、まずタイトルからして改題の余地があると思います。そしてストーリー的にも、なぜ何かが起きている事を調べようとして、唐突に妖怪退治をする事になったのかが良くわかりませんでした。何でも食べるオッサンの幽霊と組んでいる事も謎ですし、謎にしたいなら1ページ目で妖怪退治のシーンを出して、その後適当にページを割いて見えない物が見える、幽霊のオッサンと組む、妖怪退治を始める、などのエピソードを短く入れた後に、例の宇宙人のシーンを入れた方が良いと思います。相棒や物隠し妖精に親しみが湧かないのもちょっとなあ、と思いました。相棒が食いしん坊のオッサン…と言うのはまあギリギリ許容範囲ですが、妖精と言っているのにあんまり妖精が可愛くないのは余り読者をひきつける要素にはならない、と個人的には感じます。欲を言えば相棒もオッサンでは無く適当にイケメンか美少女かゆるキャラ的な容姿を設定しておいた方がやりやすくはあります。オチに関しても夏休みが終わった後に声をかけられてまた妖怪退治をする羽目になる…という展開ですが、別に付き合う必要も無いので余りトホホ感が無いです。だったら宿題や課題の事をすっかり忘れていて、それを片付けている時に妖怪が飛び込んできて作業を台無しにする、などの方がトホホ感があると思います。自分がパッと見で感じたのはこんな所です。3人目コミカルで分かりやすいキャラクターのイラストに魅力を感じました。漫画らしい線なのでイラストをぱっと見て読みたいという気になりました。気になった点は説明が多いので読んでいて流してしまいそうになり、何度かあれ?とページを戻り確認することがありました。原因として文字とイラストの配置が雑然としているせいかなと思います。あとは唐突な設定が入る所も気になりました。冒頭のオッサンがどうして仲間になったのか?どうして魔払いをするのか?動機が分かりづらいなと感じました。台詞をもう少し短くしたり削ったりしてテンポよくした方が頭に入りやすいかと思います。タイトルもなんだか昭和な感じがしますしもっとキャッチ―でシリアスなタイトルでもいいかと思います。それこそ今流行りの鬼滅や呪術みたいな漢字を当てはめたタイトルでも漫画が格好良くなる気がします。戦っているシーンは少年漫画っぽくてアクションが見やすくて良かったです。私はとても好きな絵柄だと思ったのでイラストは描き続けて欲しいなと感じました。4人目S.Kさん 30代この漫画の長所だと感じられたのは、キャラクターの書き分けや敵キャラクターのデザインがわかりやすくはっきりしているところです。また、「魅力」という一見ありきたりに感じられる普通のものが、主人公にとっても敵にとっても戦う力になるという発想は新鮮に感じました。改善点としては、キーワードである「魅力」がどう重要なのかがわかりにくい。セリフに緩急がなく説明的で話の流れがつかみづらい。コマごとのつながりやキャラクターの動きがわかりにくく、重要そうな場面で何が起きているのかがよくわからない。という3点だと感じました。キーワードであるはずの「魅力」がありきたりな要素な分いかに重要なのかの味付けが薄く、「魅力」多かったり少なかったりすることでなぜ力になったり衰弱したりするのか、主人公がなぜどうやって「魅力」を抑えていてクライマックスでどうやって開放したのか、という表現が乏しいと感じました。セリフが多いわりに説明的で余分と感じる部分が多く、重要そうなセリフ、物語やキャラクターに雰囲気を与えるセリフ、読み飛ばしてしまいそうだが実は重要な伏線になっているセリフなどの緩急がなく淡々と文字が連なっている印象だったので、セリフの一つ一つを磨きつつ大幅に数を削った方がいいと思います。また、コマごとのつながりも細切れで急な場面転換があったり、キャラクター自体も特に主人公の絵に動きが感じられずそれぞれのポーズで静止しているように見えました。そのため、全体の物語の流れをつかみづらく飛び飛びのスライドショーを見ているように感じたので、セリフと合わせて全体の物語の流れを意識するともっと魅力的な漫画になると思います。5人目amagasakiさん 30代はじめまして。漫画好きの33歳会社員です。小学生の頃から今までずっとジャンプをベースに少年漫画青年漫画各紙をずっと読んで今に至ります。まずは手塚賞への作品応募、本当にお疲れ様でした。サイト内の漫画以外のページも色々と拝見し、本当に努力が滲む作品だなと思いました。それらのバックボーン込みで感動しました。僭越ながら素直な感想でレビューさせていただきます。長所と思われる部分絵がうまい。漫画を愛している。熱意があり行動できるところが何より素晴らしい。反省点の指摘や改善案例■面倒くさいことを避ける性格だった主人公がなぜ妖怪退治をはじめたのか動機がわからないから感情移入ができない。多分ここが一番大事だと思います。「魅力」というひとつのテーマをもった漫画なので、物語の最初と最後で主人公の「魅力」にどう変化があったのか、が重要だと思います。また、主人公とパートナーがどのように出会い、どのような経緯で武器のお札つき棍棒を持つに至ったか等をもっと深堀りしてほしい。ここもやはり重要だと思うし、読者はそこを知って物語や登場人物に感情移入するのだと思います。能力系バトル漫画なので、能力や武器はすっごく重要な要素だと思います。「魅力」というものをもっとバンとわかりやすくかっこよく表現してほしい。■パートナーのおじさんのキャラデザが魅力なさすぎてもったいないなと思いました。キャシュがパートナーでよかったのではとも思います。ベタな設定なので美少女系だったりチョッパーのような可愛い系だと読んでて愛着が湧くと思います。もしくはシャーマンキングのように主人公の設定に関係する要素をもつ阿弥陀丸のような存在だと納得度が増すように感じます。■妖怪が凶悪化する原因となった地球外生命体リリアムとヒガミの過去ストーリーが突然すぎる印象で、ちょっと置いてけぼり感でした。必然性に欠ける理由とその話がはじまるタイミングがしっくりきませんでした。素人が色々と好き勝手書いており失礼いたしました。ピュニコライドさんが描きたいもの、描きたくないものは色々とあると思いますが、単純にピュニコライドさんのエッセイ漫画を読んでみたいと思いました。プロフィールを見る限り薬剤師などのお仕事をされているのかと思うのですが、一般人が知らない世界なので単純に興味があります。また、30代の社会人おじさんがどのような想いで漫画をもう一度描くに至ったかはひとつのドラマだと思います。私と同じく王道少年青年漫画を見て育ってきたからこそジャンプの漫画賞への応募なのだと思いますが、超レッドオーシャンの能力系バトル漫画で結果を求めるにはなかなか厳しいように感じます。「商業誌に漫画を掲載する」ということが目標なのであればジャンプでなくても舞台は多数あると思いますので、ジャンプを最終目標におきつつ、まずは商業誌(ネット含む)でデビューをされてみてはと思います。プロデビューできるだけの画力と漫画愛は十分あると思います。長々と書いてしまいましたが、本当に応援しています。頑張ってください。絶対に夢を叶えてほしいです。いつかどこかでお名前を拝見することを楽しみにしています。6人目N.Sさん 20代良かった点キャラクターの性格が面白いです。現代語を喋り、ネタ要素も取り込んであるのでぷぷっと笑える作品だと思いました。また作者さんの描く絵が私はとても好きです。かわいいです。戦闘シーンの躍動感もいいと思いました。改善点物語が始まってからの展開が早すぎる。その割に説明が足りないので読み進めて違和感を感じました。主人公が「みえる」のはいいとして、今までスルーしていたものと急に関わりだし割に話のスピードが速くてついていけませんでした。(ページ数の問題だとは思うのですが)人間・霊・神様・・何がどのキャラなのが分かりにくいので、特徴を出したり、色のコントラストを変えるなど見分けがつくようにしてもらえると見やすいです。今世は無理などと言わず、また頑張ってほしいです!!7人目名無しサン最初の導入のページは、これからどうなるんだろう?妖怪退治、主人公にどんな能力があるのか等、引き込まれる展開で悪くないとおもいました。とても残念なのは、主人公のキャラはいい感じで好印象なのですが、サブキャラや敵キャラは個性は強く感じるのですが、悪く言えばあまり作り手の力が入っていないような印象をうけました。マンガの場合(jojoとかが特にそうですが)キャラクターに絵の力を感じる事が私にとってはとても重要です。その意味では主人公は個性はあまり感じませんが、絵に気持ちが入っていると感じますが他のキャラクターはやっつけ仕事のような絵に感じてしまいます。10ページまでの展開と11ページからの展開の部分が分かりにくいと感じました。読み返さないと、なんでリリアムっていうのがでてきたのかどうして地球外なのか、時代はいつなのか 急な話の展開に戸惑いました。リリアムが女の子キャラである必要性が分からなかったです。老人や無茶苦茶美人みたいなキャラで神秘性を感じられるほうがいいのかなと感じました。8人目ポエムさん 30代長所絵が安定している部分です。特に男性陣の描き分けや、妖怪のユニークな外見が目に楽しい!そして様々な視点からキャラを描こうと頑張っているのがよくわかりました。あおりのキャラ絵は光るものがあります。主人公は気だるげに見えて芯があるのも好感が持てます。ササヤキとキャシュの存在感が強めな部分も良かったです。反省点や改善案コマ割りが全体的に小さめでばらつきが少なく感じました。四角のコマばかりだと迫力にもかけます。女の子の宇宙人が妖怪に襲われているシーンはそれが顕著で、肝心のアクションシーンが見にくくて何が起こっているのか一見してわかりませんでした。これではピンチのドキドキやハラハラが感じられません。そしてササヤキが万能に使われすぎだと感じました。もしかしたら彼は仙人とか八百万の神様の一人的な存在で、主人公のポテンシャルになにか感じているとかいうネタバラシがラストにあるのではと思ったくらい目立っていました。せめて死んだ兄や父など属性をつけないとなぜ一緒にいるのか、どうしてそこまで協力的かの説明がつきません。ジャンプに載るのは本当に大変なことだと思いますが、頑張ってください。9人目とくサン 30代ライムのとほほな夏休みの良かった所!主人公ライムの相棒的キャラクターが小太りのおっさんと謎の妖精という、ちょっと珍しい組み合わせが面白かったです。ちゃんとかわいい女の子もキーキャラとして登場しているので、まったく華がないというわけでもなくむさ苦しいだけで終わらなかったと思います。リリアムのキャラクターに好感が持てて、こういう子ってかわいいよね!と思えたのも良かったです。終盤で「魅力を奪われたら苦しい」と立ち上がるライムの姿にぐっと来たのも、リリムのキャラがよかったからだと思います。絵柄は私個人としては好印象で、太めの線が登場人物とあっていて安定感がありました。ライムととほほな夏休みの気になった所!この作品は「結局何がしたいのか」「何がテーマなのか」が曖昧のように思いました。ギャグ漫画にしたいのか、バトル漫画にしたいのか、ラノベ系の無気力主人公にしたいのかがいまいちつかめません。「魅力を奪われるのは苦しい」という台詞に一瞬グッと来るのですが、漫画全体の焦点が絞れないため盛り上がった感情をどこにもっていけばいいのかわからず、さっくり漫画が終わってしまったという印象です。絵のタッチに少年漫画らしさを感じられた分、もう少し丁寧に描かれた状態で読みたかったなとも思いました。漫画全体のテイストはワクワクするものがあったので、今後も漫画製作頑張ってください!10人目どんぐりサン 30代長所長所は絵がお上手だし、人間ではないもののキャラクターが上手に描かれていると思いました。あのスーツをきたおっさんのキャラは良かったです。敵も気持ち悪くて戦闘シーンも迫力があり、そこが魅力かなと思います。短所最初に主人公がどういう人間か分かるエピソードがほんの少しでもあればよいのかなと思いました。とっかかりの主人公の人となりがわずかでも伝わってきたら物語に入っていきやすいように思います。「見えてるけどめんどくさい・・」最後も「めんどくさいのきらいなんだってば」でまとめてはいましたが、それだけでは、ちょっと感情移入しにくいかな。主人公が何をどう考えて行動しているのか、「ちょっと調べてみるか」とかいうセリフだけではよく伝わってこなかったです。絵は上手なのですが、少年漫画なのでもっと引き込まれるような見せ方が必要に感じました。ストーリーにあまり魅力を感じませんでした。敵が結局なんなのか何が目的なのか読んでもあまり伝わってこなかったのでワクワクが少なかったです。読者ご講評 11人目poサン 20代はじめまして!作品、大事に読ませて頂きました。私の主観ですが、ご参考までに…。長所と思われる部分★キャラ立ちがしっかりしていてとても良いと思います!主人公の男の子個人的に凄く好きなお顔なので、1キャラクターづつを細かく描写すればもっと素敵になりそうだなと思いました。★技名も技の出し方も、他には無いオリジナリティ感がありました。★ものを隠す妖精がかわいらしかったです。将来的にグッズなどにしやすいキャラクターだなと思いました!★ストーリーの終わり方もすっきりしていて良かったです。読み切り作品ですので、さっぱりした終わり方が読み手としては気持ちよかったです(*¨̮*)反省点、改善案例★台詞とフキダシがすべて手書きなのが気になりました。せっかくipadを使っていらっしゃる様なので、実際に本誌に載るような形で投稿してみたらいかがでしょうか(*¨̮*)?★ページごと、コマごとの繋ぎが急展開な所があったのでたまに、ん?どうしてこうなったのかな?と思う部分がありました。例…表紙後からおじさんの幽霊がいきなり相棒のような立ち位置にいる、12ページ1コマから2コマの「しずまれー!」の前にワンクッションあれば分かりやすいかなと思いました。★人気作品になればなるほど書籍、グッズ、イベントなどが開催されますが、その大半は子供ではなく大人がお金を使います。また更にお金を使う層は男性より女性になります。少年ジャンプは、性別問わず幅広い年代が読んでいる雑誌なので、もう少し大人な内容でも良いかと思いました。この度は素敵な作品を読ませて頂きありがとうございました。次回作も楽しみにしています!頑張ってください!٩( •̀ω•́ )ﻭ12人目みじんこサン 20代読ませていただきました。いいなと思ったところは、まず、王道漫画でもよくある戦いや不思議な能力を持った主人公というところです。そして絵が細かいところが多いので書き込んでいる感じも素敵です。作画の気合いが入っているところの書き込みがすごく細かい分、枠が広く書き込みの少ないところが手抜きに見え、書き込むところとの差があまりにも大きく感じます。あとは幽霊のおじさん?みたいな人にサって書いてあると思うのですが、セリフの字もあのくらい綺麗に描いて欲しいです。タイトルの字とか可愛くていい感じです!結果的にガタガタしてる箇所が多く読みずらかったです。内容に関しては、幽霊のおじさん?(おそらく使い魔のような?)その辺りの関係性などがわかるシーンがあってから、戦うシーンがあったほうが面白いのかなと思います。弱いとこから強くなる、そして周りとともに成長する。そんな漫画の方が、作者様の書き方だと面白くなる気がしました。たくさん書いてしまってすみません。頑張ってください!13人目ミナっぺサン 40代僭越ながら、漫画を読ませていただきました。ただの漫画好き素人が、漫画を読んで感じたことを記させていただきます。長所は、アイデアと画力です。画力は非常に高く、プロとして通じるとおもいます。特に面白いと感じたのは、「魅力」を武器にして戦うことです。魅力を高めるには何をどうすれば良いのかを突き詰めたら、手塚賞受賞も夢ではありません。改善点は、物語やキャラをもっと掘り下げることでしょう。主人公のライム君は、画力やアイデアが良いのに、非常に勿体ないと感じました。お姉さんとライム君の関係は、どうなのでしょうか?仲が良いですか?悪いですか?なぜ幽霊のオジサンは、ライム君と共に行動しているのでしょうか?わかりにくいです。30代なんてまだまだこれからです。人生の折り返し地点も到達していません。漫画家の夢を諦めず、頑張ってください。14人目WESTさん 30代長所影妖怪という発想力が斬新で面白いなと感じました。ストーリー性があり、1話目から『ここから何か始まる感』が気になりました!反省点、改善案各キャラの存在感が無難と感じ、印象にあまり残らないかも?と感じました。もう一度同じキャラクターを見た際も、『どこかで見た覚えのある無難なキャラ』という印象が先行してあまり記憶に残らないかなと思いました。また、ストーリー自体は面白いのですが、展開が早すぎて途中で何が起きているのかあまりわからない、という印象がありました。一番最初の影妖怪の退治シーン自体が強烈な物珍しさがあるので、もっとバトルシーンを長くして印象付けてもらえるとより引き込まれるかも、と感じました。15人目名無しサンよかった点・絵柄どこか懐かしさを感じる、温かい絵柄だと感じました。敵キャラも「あ、こいつは敵なんだな。」と直感で理解できる、ある種の【分かりやすさ】は、武器だと思いました。改善点・タイトル 「トホホな夏休み」とタイトルにありましたが、冒頭2ページを踏まえて主人公が夏休みに何をしてきたのか、いまいち伝わってきませんでした。また、行動場面は8月下旬。日本各地で夏休みの期間は違うので、8月下旬にはもう学校が始まっている地域もあります。読んだ時に、「8月下旬なのに夏休み‥?」と感じる子どももいるかもしれません。ターゲット層にもよりますが、少年誌を目指されるのならば、その辺りも視点に入れて、場面設定をすることも必要ではないかと感じました。16人目こーじーサン 40代ストーリーは粗いながらも良くまとまっていると感じました。最初に紹介されていたサラリーマン幽霊や妖精の伏線回収もキッチリ出来ており、少ない登場人物で上手くやりくり出来ていると思います。気になった点ですけど、一番に感じたのは”画力不足”です。序盤は見ずらいなりに、状況を理解出来ました。しかし後半の戦闘シーンになってからが雑ですね。効果音は鳴っているので、敵から攻撃を受けているのだろうというのはわかります。でもその攻撃がどういう角度から、そしてどのように放たれているのかがよくわかりません。バトルシーンの多い作品ですので、ここがダメだと評価は低くなってしまうだろうと感じました。またストーリーでも細かい部分が気になりました。サラリーマン幽霊をダイソン的な使い方してましたけど、主人公はただ幽霊を持っているだけ?異星人も勝手にやってきて勝手に去っていきますし、無責任にも程がある。そもそも魅力が力に何故なるのかもわかりません。ただ逆に言うと、画力が向上すれば面白い作品になるのではないでしょうか?サラリーマン幽霊が主人公に協力するメリット等を持たせたり、主人公がいるからこそダイソン攻撃も可能等の説明もあれば話の展開に無理を感じにくくなりそうです。17人目hiroサン 60代ジャンプ、サンデーやビッグコミック、スピリッツを昔から読んできました。最近はスマホでマンガを読むことが多いです。まささんのマンガを拝見させて頂きましたが、賞を狙う作品にしてはあまりに作画が粗雑ストーリが練られていない。スッと頭に入ってこない。キャラの魅力が伝わってこないと思います。導入部の作画の中で人物以外は空白のコマが多すぎて、これはあんまり真剣に作画していないな。飽き性なのかなと思います。コマの中のキャラクターの動きもぎくしゃくしていますし、読者が一生懸命にネームを追っていかなければ、マンガの内容が頭に入ってきません。ストーリーもありふれ過ぎていて何の驚きもありませんでした。キャラは男の幽霊ではなく、可愛い女の子にするのだったという反省は当たっていると思います。このマンガを読み続けようと思えば、何か際立って魅力的なキャラか、斬新な視点がないかが必須だと思います。何かひとつ編集部にひらめきを感じさせる視点をこのマンガ家は持っているか?丁寧に作画する根性があるか?(続ければ技術は身についてきますから。)この2つが最重要ポイントだと思います。手塚賞は無理でも、編集部に気になるマンガ家であることをアピールしなければばなりません。まささんがこうしてネットで意見を募集するということは、とてもポジテイブで良いと思いますから、是非改良バージョンを創られてまた再挑戦されれば良いと思います。18人目T.M.さん 50代長所どの年代の読者にも好感をもたれるタイプの筆致(絵)でいいと思います。背景も細かいところまで丁寧に描かれていますし、変に凝った描き方をしていないので、どのキャラに対しても愛着を持てました。短所ストーリーを追うのが難しかったです。場面があちこち飛んでいる印象があって話の流れが見えづらかったので、途中で集中力が散漫になることが多々ありました。状況説明が少なかったり、逆に一つのコマにたくさん描き込んであったりして(例えば2コマ目:「でもそれは害のない~」など)これはどういうことなんだろう?と考えながら読まなければならないところがあるので、もう少しわかりやすくスムーズな流れで場面をつなげていったらとても良くなると思います。19人目Y.Uサン 40代長所と言いますか、私は絵が良いなと思いました。好きなタイプの絵です。初見の漫画を見ようとするときに絵の好みで読んだり読まなかったりするので、絵が気に入られるかどうかは重要だと思います。その点を考えると私は読んでみたいと思いましたし、他の多くの人もそう思うのではないでしょうか。画力はあると思います。改善点としては冒頭部分で説明不足のままストーリーが始まっているので、物語の目的やキャラ設定が分かりづらいということです。最後の方まで読むと一連の流れやキャラの個性が分かるのですが、最初だけ読むととても難しく感じました。名探偵コナンの様に情報量(文字数)が多すぎても読者はしんどくなりますが少なくても読者はしんどいと思うので、導入部分を改善するだけでも読み手にとって優しい感じになると思います。それと堕天使の姿をした女性キャラ(リリアム)と主人公の剣を見ると洋風チックに見えました。物語の設定は日本だと私は思ったのですが、もしかしたら違うのでしょうか。この点で混乱が生じました。ささいことではありますが、和風で行くなら和風で、洋風で行くのなら洋風で、といった具合にキャラやアイテムの世界観に関しても統一感はあった方が良いように思います。それでも全体を通して読んでみるとよく出来ているストーリーです。全31ページで読み応えがありました。あとは冒頭の導入部分の改善や読み手に対しての気配り、世界観を統一するだけでもっともっと感情移入しやすくなって読みやすくなると思いました。失礼なことを書いたかも知れませんがお許しください。悪い作品だと思って書いたわけではなく、良い作品だと思いながらもあえて厳しく改善点を書きました。今回は叱咤激励だと思って頂ければ幸いです。20人目misoさん 30代良い点は安易に主人公のパートナーを可愛い女の子などにしない点に好感を持てました。パートナーのササヤキは良いキャラをしているので、このキャラを可愛くかつ面白おかしく描いていく事が良いのではないかと思います。改善点ですが、主人公と相棒のササヤキが並んだ時の絵面が地味です。ササヤキはサラリーマン風のおじさん風で良いのですが、もっとメタボ風にして体格を大きくするなど主人公と並んだ時のシルエットを個性豊かにした方が良いかと思います。攻撃したシーン、敵から攻撃を受けたシーンが分かりにくい、もしくは迫力に欠けます。p19の落下?シーン、p27の剣で斬る?シーン、p29全体的に何が起こっているのか分かりづらいです。作者様の頭の中でアクションが完結しており、読者側に詳細が伝わりにくくなっているのではないかと思います。p5の吸い込むシーン、p12の剣を刺すシーン、台風を防ぐシーンは迫力に欠けます。真横からの視点ではなく、3Dを意識したアングルした方が見る側は楽しめると思います。読者ご講評 21人目TKさん 30代サブのキャラクターの個性が出ていた。絵もキャラも。また、全体的に絵が綺麗にまとまっていて見やすかったです。あとは、コメディタッチなコマもあり意図してないかもしらませんが作者の楽しませようとする気持ちが伝わりました。最初のテレビ画面のコマのところがインパクトがなく最初から引き込まれる感が足りないように感じました。あとは、絵よりも文字の方が目立っており、かつ説明みたいなセリフが多く次のコマにサクサク進まないので読んでてストレスが溜まりました。あとは、この漫画がコメディタッチなのか真剣な漫画なのか立ち位置がよく分からなかったです。似たようなテイストの漫画で有ればもう少し絵や話にメリハリがあってスムーズに読める気がします。22人目A.Oさん 30代モノクロ部分(カラーページではないところ)の絵がお上手だなと思いました。人体のデッサンに狂いがなく、違和感を感じることなく読み進めることができました。リリアムちゃんかわいかったです! が、もっと腕を細く描いたり、女性らしい体つきを意識して描くともっと魅力的な容姿になるのではないかと思いました(今のままでもすごく可愛いとは思うのですが)他に気になった点としては、冒頭部分に説明っぽい長めの文章が続いて、「読もう」と意識しないと頭に入ってこないところが少しテンポが悪いかなと思いました。1ページ目と2ページ目は今のままで面白かったですが、4ページ以降、幽霊のオッサンの説明台詞の多さが気になったので、オッサンに説明させるのではなく、もっと別の方法で状況の説明ができたらより導入がスムーズだったかなと思います。たとえば、作者さんは絵の動きの持たせ方がとても上手だと感じたので、影妖怪の宿主の吸い取りについて、いっそ台詞なしで絵だけで表現したカットを入れる、などです。他は面白く読ませていただきました。欲を言えばせっかくかわいいリリアムちゃんがもっと出てくるとなお魅力的な作品になるかと思います。23人目T.Kさん 40代人には見えないものが見える不思議な能力を持った主人公が、幽霊や妖精と協力して悪い影妖怪を倒すというストーリーは王道な展開ながらも面白かったです。主人公は、めんどくさがりで他人に一切興味がないドライな感じに見えて実は心のなかに熱いものを持っているという天の邪鬼な性格も魅力的ですし、妖精や幽霊のおじさんもしっかりキャラが立っていてよかったです。ただ、めんどくさがりだと自認している主人公が、影妖怪を倒すようになったキッカケが、なんとなくというのは物語の展開的に少し弱い気がします。影妖怪ハンター?をしなくてはいけないようになったそれなりのエピソード(例えば身近な人に危険が迫った、妖精や幽霊の口車に乗って騙された)や幽霊、妖精と協力するようになった経緯の描写も必要かなと思います。もう一つ気になった点は、やはりプロの漫画家に比べるとかなり画力が落ちる点です。そして絵がどの漫画家の影響を受けている(おそらくONEPIECE?)のかが一目で分かってしまうことも審査員や読者にオリジナリティが欠如していると思われてしまいそうな気がします。24人目マリアレンさん 40代あなたの漫画の長所は、絵まとても上手で惹きつけられると思います。描写や表現力もいい。ただ、内容が理解しづらいです。これは、私が若くないからかしら?二度読まないとわからない箇所もありました。それと、もう少し綺麗で読みやすい字にした方がいいです。印象がよくなります。出だしでぐっと読者を惹きつけなければなので、最初にあまりごちゃごちゃと描くより、すっきり見やすくした方がよいのでは?でも、ごめんなさい。私は漫画家でもないので、ただの漫画好きなおばさんからのアドバイスと思って聞き流してください。25人目30代女性応募した作品を見させて頂いたのですが、やはり、オリジナル性が分からないかなと言う印象を受けました。よく見れば妖怪ウォッチとか様々な漫画の作品がいたる所にちりばめられておりまして、「あっこのシーンどこかで見たことがあるような気がする」と言う部分が非常に多いものでありましたので、やはり、オリジナル性が高い漫画に仕上げなくてはならないのかな?と思いました。過去の作品をかいつまんで繋げていくような感じでは、少々難しいかな?と思いましたし魅力を力に変える剣では、少しインパクトに欠けるかな?とも思いました。もっとやはり、少年雑誌であれば、痛快なシーンを期待したい感じですが、驚くようなシーンや演出等もイマヒトツ見ることができないようなものでありましたので、そこを改善すれば勝機は見えると思います。26人目R.Tさん 20代まず長所ですが、物語の設定自体は大衆受けしやすそうで子供~大人の男性まで読みやすくジャンプの王道漫画になる要素が強い点です。また、まだ荒削りではありますがもっと練習すれば絵はまだまだ伸びそうな様子が見受けられた点です。反省の欄にグラブルの絵を模したが、自分独自の絵になってしまった。と書いてありましたが、私はグラブルの絵に近づけるよりも依頼主様の絵を伸ばして行った方がいいように思いました。次に反省点と改善案ですが、全体的に話が唐突すぎて分かりにくく話について行くのがとても大変でした。恐らく、読み切り漫画で限られたページ数で仕上げねばならないことが影響しているのでしょうが、説明など特にないままどんどんと話が飛躍していってしまい、話はとても進んでいるのに内容が薄いといった具合になっていると思います。改善するとすれば、ご自分で余計だと思われるページ等を削り一つ一つのシーンを掘り下げるのがよいと考えます。そうすることで内容に厚みが出てストーリーにも深みが得れると思いました。27人目L.Tさん 30代話の流れや展開、好きです。絵が少年誌向けだとは思いますが少し画風が古い感じに見えます。また、p6の「新しい力をつけておる」の手前のコマですが別人に見えてしまいました。p9最後のコマ疾走感が感じられなかったので、幽霊さんの顔をアップにして後ろ姿で走るように遠近法のコマにしたりすると疾走感が出たのではないかと思います。p13の4コマ目ですが、影妖怪に襲われたなどして負傷したのでしょうが、攻撃されるコマなどを入れたりした方がわかりやすいと思います。主人公がいきなり充実な夏を過ごし始めたのもそうですが伏線にするにしてももう少し読者にわかりやすくコマを多めに入れて説明したほうが見やすいかと思います。魅力が力みたいになっていますが、魅力というのは人によって違うのでやる気がないから魅力がないというわけでもないように感じました。少年誌なのでそこまで細かくは考えないようにしているのであれば補足で説明をいれたりするとよいかと存じます。今後の作品に期待しております。頑張ってください!28人目フルーツさん 40代女性漫画を見ていくうちに、ストーリーは面白いなと思いました。主人公ののほほんとした感じも、いかにもいそうな中学生っ感じがしました。キャラクターもありがちな感じではなくて、個性的な感じで主人公は可愛く感じましたし、ストーリー設定もない感じでとてもいいと思います。改善点ただ、漫画のタイトルがパッと目を引くと言う感じがしませんでした。漫画でもなんでもそうだと思いますが、パッとみて興味を引くようなタイトルがあると読んでみようと思うひともいると思います。私も、パッと見てタイトルが面白そうだと思うと興味がわいて読んでみようと思います。それと、ストーリーの展開が早すぎる感じも少しありました。もっと説明も入れてもらえると分かりやすいかなと思います。29人目L.B.さん 40代長所絵はそこそこ上手くなくはない。敵や、取り憑かれた人の気持ち悪い感じは出ていると思う。気持ち悪い感じを絵で上手く描けるのが長所なのかもしれない。反省点まず物語が詰め込み過ぎだと思う。100ページ以上必要な物語を30ページに無理やり詰め込んでいるように感じる。入らないものを無理に入れようとしているから、話が飛び飛びになり、説明が多くなり、小さいコマしか使えなくなり、コマ割りが単調になる。キャラクターや設定を掘り下げる時間も無くなる。それらを掘り下げないから、読者がキャラや物語に共感できず置いてきぼりになる。改善案改善に必要なことは、まず話を大幅に削ること。最初の敵であるネタミを倒し、小川くんを助けるところまでで十分だと思う。30ページだと、それ以上は詰め込みすぎだろう。助けるまでの過程で、主人公が戦う動機を獲得する経緯、例えば小川くんが苦しんでいる姿を見るとかすれば、もう少し話に説得力が出るだろう。ネタミ(妬み)という敵の名前から、小川くんの話をいくらでも膨らませられるはず。そして小川くんが苦しんでいる様子への反応として主人公の感情や思いを描けば、主人公も掘り下げることができる。そういう部分を描いていけば、30ページなんてあっという間に無くなる。全体的に、物語を追うことにいっぱいいっぱいでキャラクターへの感情移入がおざなりな印象。総括まずは作者自身が主人公に感情移入することが必要だと思う。作者自身が感情移入できない主人公であれば、読者が感情移入できないのも当然だろう。そして感情移入するためには、キャラごとの脇道的なエピソードが必要。本筋と関係ないエピソードを書くためには、やはりページ数的な余裕が必要。なので、本筋に加え感情移入に必要なエピソードも含めて30ページで可能な物語を考えること、それが1番最初に必要なことだと思う。30人目あんみつサン 40代絵は今後どんどん上達されると思います。ジャンプ初連載の方と比べて遜色あるわけでもありません。ただ背景イラスト(例えば表紙の背景)はおそらく素材集を使用したと思われますが、背景とキャラクターの「出来の差」が激しいので、背景も練習された方が良いかと考えます。ストーリーに関しては色々ありますが、「場面の説明を全てキャラクターにしゃべらせている」のが問題だと考えます。読者は漫画を読みたいわけで、文章を読みたいわけではないです。文章を読みたければ小説読めばいいわけですし。なのにキャラクターのしゃべりで説明を兼ねているということは、自分は絵やコマわり、背景で説明できない画力ですと公言しているようなものです。なにより「会話として不自然」になります。例えば友達と会話中にネコが通ったとしましょう。この時ネコの外見についてわざわざ口に出して説明しませんよね。お互いに見えていることを前提に会話すると思います。そういう違和感を感じます。「会話が自然体」であり、キャラクターの視線や背景で状況説明が上手い漫画家さんと言えば荒川弘先生です。是非一度読んでみてください。他にもめくりのテクニックなども取り入れていくと良いかと考えます。頑張ってください。読者ご講評 31人目A.Aサン 30代このお話の長所は、主人公が中学2年生なところにあるなと思います。いわゆる「中二」のリアル世代なため、少しクサイ台詞をいっても「中二病だな~」といった感じで許せてしまいそうです。また、あえてパートナーをおじさんにしたのもテンプレから外れていてアリかなと感じます。個人的に「おじさん」はデザインによっては人気が出るジャンルだと思っています。改善点としてはコマ割りの単調さや話の流れが分かりづらい点かなと思います。終盤におじさん幽霊と妖精との馴れ初め的なことが書かれていますが、関係性がわかる台詞が一言でもいいので冒頭付近にあると、このおじさんはレギュラーキャラなのだなと判断できるようになるかと思います(初見時「このおじさん、レギュラーキャラだったのか」と思ったため)。「魅力」の下りも同様です。また、『現代日本で暗躍(?)する見えないものとのバトルマンガ』というのはわりと王道でみかける設定(最近だと呪術廻戦など)なので、かなりしっかり設定を練ったり、キャラクターデザインに力を入れたりしないと大変かもしれません。骨格の崩れなどが少なく安心して見られる良い絵だと感じますから、自分らしい表現(線の書き方など)ができれば、もっと引き込まれる絵になると思います。素人がつらつらと語ってしまい申し訳ございません。応援しています!32人目YY.さん 30代長所ストーリーの基盤がしっかりしており、中でも多種多様なキャラクターの特徴の書き分けは素敵だと思います。特に少しグロテスクな特徴を妖怪やモンスターは私の好みです。素人の勝手な意見ですが、作品として普通に成り立っていると感じました!反省点、改善案絵もストーリーも昔見ていた1990年~2000年初期のジャンプ作品という印象です。初めて拝見した作品にも関わらず懐かしいとすら感じました。当時であれば入選することも十分に可能だったと私は感じていますが、仮にもし私が選考人であれば時代に合ってないという理由で選べません。ひとつ苦言を呈するのであれば、読了した後の続きを読みたい感が欠けている気がしました。私が同じ立場でデビューを目指しているのであれば、徹底的に売れている絵とストーリーを研究すると思います。キャラクターの持っているポテンシャルは高いので画風を変えるだけで目に止まりやすくなる気がします。特に妖怪の画風が現代風?(約束のネバーランドの鬼みたいな感じ)にしたものを見てみたいです。まささんの人とはズレた発想力があれば何かしら形にできる気がします。紙面でお見かけすることを楽しみにしています!頑張ってください!33人目J.J.さん 40代長所作画は悪くないと思います。描き続けることでもっと個性的なキャラクターを描けるようになると思います。ストーリー展開もよくあるパターンと言ってしまえば元も子もないですが、わかりやすく読みやすいと思います。反省点ストーリー展開はわかりやすいのですが。別の星から来た女の子?が主人公の青年であるという描写、なぜそうなる必要があったのか、いまいちピンとこない。ヒガミに頼まれてこの星を守るため、戦っているという根拠、メリット、なぜそう思うのか、感情が揺さぶられない。改善案ページ数が限られているということもあるのかもしれませんが、裏背景をしっかり描写することでストーリーにさらに入り込めるようになるのではないかと感じました。展開の熱さ、盛り上がりをもっとはっきりさせるといいのかもしれません。キャラクターの線、全体的に線が細い印象?を描き分けるとより見やすくなるかもしれないと思いました。34人目0001サン 40代長所見どころはたくさんあったと思います。シナリオ全体を通して主人公と一緒に冒険している気分に浸れたこと。作風がジャンプっぽく、キャラも立っていてデザインがドラクエっぽく、親近感があって違和感なくそれでいて個性のある感じがしました。発想もなかなか普通の作品では見ない内容で、30ページ前後の読み切り作品としては楽しく読める内容だったと思います。個人的な見解ですが、長所はアレンジ力だと感じました。様々な発想を組み合わせて具現化していく能力と持続力、作品からにじみ出てくる根性のような情念、気持ちの強さも伝わってきました。これだけの作品を生み出せるのであればもっと漫画家として続けていってもいいのでは?と思いました。反省点しかし、これも個人的な見解ですが、作品全体を通してセリフが多く、コマ割りや全体的なバランスはいいですが読みづらさも同時に感じました。漫画を読む層は主に30~40代が中心でしょうが、それでも段々文字を読む機会が減っていると思われ、また忙しい社会になりつつあるのも手伝って、作品をパッと見た段階で文字が多めだとその時点で読みたくなくなるか、作品から離れてしまうのではないかと思います。もっと下の世代は漫画の読み方すらわからないから苦手、という子もいるらしいですから。ということで、もう少し簡潔に、ぱっと見でわかりやすく、セリフを出来るだけそぎ落として、キャラの表現だけで物語の流れが大体わかるくらいの作品であれば、より作者の発想力が生きてくるのではないかと思います。キャラの魅力を上げる、というのも一つの手かなとも思います。自分の考えや思想、思いを読者に伝えるのはそれが出来てから、読者をある程度引き込んでからでいいかと思います。これからどのような道を歩まれるのかわかりませんが、かなりの才能をお持ちだと見受けられましたので、是非今後のご活躍をお祈りしております。頑張ってください。35人目skrサン 20代長所漫画に関係あるか分からないですが手書きと思われるのに字が読みやすいです。視線の動きがスムーズに行ったのでコマ割りは上手なのかなって思います。単純に絵が上手い。設定は面白そうです。反省点主人公がモブキャラみたいと言うか、登場してくる人物達のキャラデザがあんまり魅力的で無い気がします。リリアムと主人公との直接的な絡みが薄く、出てくる意味や意義が薄い。絵は上手いと思うのですが丁寧では無いように感じました。ストーリーがもっと単純で良い気がします。自分は脚本の勉強をした際に起承転結の中に喜怒哀楽を入れると良いと教わったのでそこも重要なのかなと思います。魅力の定義が自分の思ってたのと違い違和感がありました。36人目sakuraサン 40代妖怪の絵や動きの激しい描写は上手いなと思いました。妖怪ウオッチ色が強い作品だなと思いました。プラス鬼滅の刃やドラゴンボールのテイストもとりいれたのかなと。話の流れが途中から分からなくなってしまいました。(女の子が出てくる辺りから)そうなると飽きてくるし、読みにくくなってしまいました。もう少しストーリーを練り直した方が良さそうです。人物の絵のバランスが悪い所があります。冒頭のランニング姿の主人公は中学生と言われないとわからない。脱いだらすごいのかもしれないけどムキムキですね。最後の終わり方も意味がわかりませんでした。絵力があるので構成やストーリー展開など工夫すれば面白い作品になると思います。次回こそは賞を取られる事を願っております。37人目momcサン 30代長所は主人公がブレないところ、おっさん幽霊のキャラが立ってるところ。正直画力があるとは思いませんが、「動き」は描写がうまいと思います。改善点は、キャラクターの居る場所の位置が掴めないところです。例えば23ページ冒頭のおっさん幽霊たち、主人公からどの程度離れているのか?わかりません。主人公と別れる前、別れた直後にそれとなく位置関係をわかりやすく描くといいと思います。このページ以外も、誰がどこに立っているのか、掴みにくいです。それと、全体的に詰め込みすぎだと感じます。読み切りなのでごちゃごちゃさせず、余分な部分は削ったほうが読みやすいです。なんならリリアムのパートは簡潔に2ページくらいにまとめて冒頭に持ってくるとか。主人公と絡まないのに長いです。38人目K.Aサン 30代良い点キャラクターが尖っている感じなので発想は良いのかなと思いました。妖怪を食べる幽霊とのコンビを組んで退治するのも良かったです。いくつか別のキャラクターを作ってコンビいくつか組み合わせて考えるのも面白いかもしれないです。悪い点ストーリーをきっちり考えたのかもしれないですが、私には若干伝わりにくかったです。伝わらなくても面白さがわかれば良いんですがちょっと感じ取れなかった。ストーリーが伝わってくるorストーリーがわかりにくいけどなんか面白い であれば読みたいと感じます。絵の構成ですが、全体的に荒い印象を受けました。今回の内容とかだと「双亡亭壊すべし」とかが参考になりそうです。色んな絵が入っているけどきれいに纏まっているので。39人目作品の長所は、キャラデザに個性があることです。個性がないとどれも同じように見えてしまいますが、この作品に出てくるキャラデザにはっきりとした個性を感じました。それに加え、背景の絵やアクションの演出などもかなり良いと思います。ダイナミックでわかりやすいですし、いかにも漫画らしい表現だと思いました。絵の良さが全体的に引き立っているのに対し、テキストやセリフの書き方は改善したほうが良いです。手書きのアナログ感も個性だとは思いますが、かなり読みにくいのが気になりました。テキストやセリフはデジタルにしたほうが、物語に入り込みやすいと思います。あと前半にキャラの自己紹介をして後半にクライマックスをむかえるような起承転結の物語にすれば、もっと多くの人に受け入れてもらえる作品になると思います。40人目中学生まで漫画書いてた子さん 40代長所妖怪と闘う痛快なストーリーでありながら「もしかしたら本当にあり得るんじゃないかな」と思える課題やエピソードを散りばめらておられ、共感が持てました。またブログを拝見して渾身で取り込まれたこともうかがえ、尊敬の念をいただきました。(自分も漫画を描くのは好きだったけど、結局続けられなかったので)悪口、ヒガミ、など現代社会の身近な問題になっているキーワードが使われていて「ある、ある」と思いながら、だんだん引き込まれるように読むことができたので、素晴らしいと思いました。最後に作品をしめくくるように「ちなみに」という書き出しでササヤキのプロフィールが書いてあったところは、なるほど!と思いました。いろいろなことをさせて、この幽霊は何だろう、と読者の気持ちをひきつけておいてから、もっと早くに紹介しがちなエピソードが最後に説明されていたので、ササヤキの存在感も一層大きくなりました。絵では、ヒロインのリリアムのルックスがかわいかったところが良かったです。反省点、改善案「魅力」がすごく重要なものだったと思うのですが、具体的に何なのか少し抽象的に感じられ、モヤモヤッとしました。魅力のあるなしでもっと大きな変化が目に見えていると、さらに最後で感動できた、共感できた気がしました。勝手ながら、リリアムが魅力を奪われたときには、見た目やが衰えたり急に悪口やねたみを持つなど悪態をつくようになった…という展開を勝手に期待してしまったので、少し物足りなく感じました。「魅力」は必殺技のように見受けましたが、魅力を手にしたライムにもあまり変化が感じられなかったので、まばゆく光り輝く、とても大きい、魅力のあるヒロインやヒーローが急に素敵になる、など、魅力の描写を派手にしてほしかったです。それが伝わると、読者も「そうか、モラルや人を思いやる気持ちという魅力が必要なんだな」と学べ、さらに爽快感が増すでは、と思いました。読者ご講評 41人目KUROGOMAさん 30代物語を読んでよかったと思う点は、ストーリーとキャラクターの個性が出ていたことです。脇にいる幽霊のキャラクターの個性や主人公の個性がきちんと出ていたように思います。内容も悪くはなかったと思います。しかし、コマ割りはもう少し工夫できるのではないでしょうか。まず、冒頭も見えないものが見えるという主人公の設定を表現する方法はもっといろいろとあると思います。生活している中で他の人には見えない、けど自分には見えるということを自然に表現すると良いと思いました。戦闘シーンなどもコマは単調で、動きがあまり感じられません。どういう動きをキャラクターがしていて、それを効果的に切り取るカメラワークが表現できればもっと良くなると思いました。絵自体もへたうま感があって、悪くはなかったのでコマ割りが改善出来ればより魅力的になるのではないでしょうか。あとはタイトルをもう少しこだわった方が良いと思いました。42人目C.Yさん 30代長所設定や世界観はなじみやすく面白く感じます。オーソドックスな少年漫画という感じで分かりやすい。絵柄もすっきりしていて雰囲気に合っていると思いました。キャラクター作りはモンスターなど個性的な見た目を描けているので、見栄えでは目を引けると思いました。改善点改善点としては、起承転結などのストーリー構成の基本と、キャラクター設定の練り込み、展開のスムーズさ等が必要かと思いました。主人公はこれまで見えないものを無視してきたという設定があるのに突然それと戦うことを決めています。何故かという動機付け、それに伴う心境や変化、主人公の成長など、ドラマ性が無い様に思えます。見た目が特徴的ではなく、凡庸なため、性格面や行動面での個性が必要かと思いました。幽霊のおじさん、女の子など、突然出てきているように感じるので関わり方のきっかけなど。見せ方が第三者目線ではなく、作者の頭の中の世界の断片を見せられている感じがあるので、設定は悪くないのにもったいなく感じました。ストーリー構成やキャラクター作成の基本を勉強をしてみてください。43人目ゆーかずきサン 40代長所ストーリーも絵柄も楽しく、退屈せずに読み進めることができました。過度に暴力的なシーンや露出シーンもなく、少年漫画にはうけがいいと思います。登場するおばけたちもユニークで人がよくて好感を持ちました。主人公がどこにでもいそうな少年で、読者は自分に引きつけて読むことができるかと思います。改善点退屈せずに安心して読めるということは、裏を返すと、平凡で、数多くある漫画と同じで、読者の心に残らない漫画、ということになりかねません。はじめと終わりの部分で、おおっと思うようなできごとや主人公の変身や変心を入れるとか、決め台詞を強調する、名言または迷言を入れるなどしたら、もう少し読者の心に残る漫画になるかもしれません。44人目トマトさん 40代長所は世界観が面白く、キャラクターのデザインも凝っているので、今までにはないような特徴のある漫画だと感じました。それに対して主人公が平凡な感じで登場するもののメリハリがあってよかったです。しかし、ストーリーは登場人物が多く、主人公との出会いやキャラクター自身の特徴といった所の説明や物語が少なく全体的にごちゃごちゃとしてしまっているように感じました。ですから、おじさんとの幽霊の出会いの場面や妖精との出会いの場面のストーリーがあればもう少し物語に入っていきやすかったと思います。それに主要な登場人物の名前は最初に言っておいた方がキャラクターへの思い入れもできて良かったと思います。後リリアムと主人公との絡みをもう少し上手くできたら良いと感じました。45人目LOVINさん 40代絵はまだまだ荒削りな感じですが、キャラクターも魅力的で良いと思います。幽霊のオッサンが妖怪を食べる設定も面白いし、妖精のキャラデザインも可愛いし、僕的には続編が読みたいと思いました。しかし改善すればもっと面白くなるなるだろいなァという箇所も僕的にはありました。まずは絵にあまり動きを感じられませんでした。もっと躍動感のあり描き方があれば、さらにキャラクターに感情移入できるかと思います。あとは、敵妖怪にも特殊能力とかを持たせ、個性を持たせ、さらに幽霊のオッサンが妖怪を食べる度に、妖怪の特殊能力を吸収してパワーアップしたり容姿が変わったりしたら、話の内容にも色々変化を付けられるようになり、面白いと思います。まだまだ発展途上で可能性の溢れる漫画だと面白いますので、是非磨きをかけて、また読ませて頂きたいです。46人目TTさん 20代この作品の長所この作品の長所はキャラクターにあると思います。私は登場人物が苦手だとどれだけ話が面白いと言われていても、拒絶反応が出てしまうところがあるのですが、この漫画にはそれがありませんでした。この漫画を読んでキャラが地味という人がいるかもしれませんが、個人的には過剰なキャラ付けをせずに、このままの雰囲気でいったほうがいいと感じました。この路線を突き詰めていけば間違いなく強みになると思います。反省点次に反省点ですが、構成がよくないように感じました。月並みなことを言ってしまうと、設定説明が多く、描写で見せれていないように感じました。私がこの物語を書くのであれば、P11のリリアムのシーンを冒頭に持ってきます。ただ、書かれているリリアムのエピソードをそのまま持ってくると少し長いため、見開き1ページから長くとも2ページにまとめるべきかと。そして剣の柄を主人公が拾うところから物語をスタートさせた方がいいと思います。デスノートで夜神月が冒頭でノートを拾ったように、先の展開が気になるようになります。さらに剣の柄を拾うところからはじめると自然とラストバトルのシーンが繰り上がり、序盤に入ることになります。そうすると序盤でツカミ(起伏)を作ることができ、読者を引き込むことができるかと思います。そして新たな展開を作っていくと、盛り上がるポイントの多い作品ができるかと思います。まだまだコメントできることはありますが、長くなってもあれなので、この辺で筆をおかせていただきます。最後に次の漫画家さんにパスするとのことですが、地に足のついたキャラクターが描けているので、無責任なことを言わせていただきますと、パスするのではなくもうちょっと自分でやってみたらいいのではと思ってしまいました。物語の構成は数をこなすことと勉強することで伸ばせますが、キャラの部分はなかなかそうはいかないので、もったいないように思いました。47人目名無しサンまず、ストーリー導入部分の見えないものが見えるという設定は非常にありきたりではありますが読み手にとっては理解しやすいので読みやすかったと思います。また、画力がもっと上がればよいとは思いましたが、これは量をこなすうちになんとかなってくると思いますので継続していくことが大切なのではないでしょうか。面白いのは相棒をオッサンにしたところです。普通は美少年か美少女とするところですが、なかなか斬新だと思いました。あとは読んでいて思ったのがコマ割りが非常に単調だったかなと思います。あとはキャラクターの表情がもっと豊かになってくれば作品は良くなると思います。漫画を描いたことがないので大変さは良くわかりませんが漫画家がすべてではなく、イラストなどの仕事は十分できると思いますので頑張ってください。48人目うさサン 20代まずは、このマンガを描いていただいてありがとうございます。楽しく読ませていただきました。表現方法には作者様のこだわりや好みがあると思います。少年マンガ好きの一意見として読んで頂ければ幸いです。長所まとまりのあるストーリーにオリジナル性がある。①キャラ設定がビジュアルも含め個性的②ギャグ要素もありつつバトル感がある③主人公に変化がある>①キャラ設定がビジュアルも含め個性的差別化されていて、キャラ自体が純粋に好きです。めんどくさがりなのに、やる時はやる主人公。地味に男気のあるおっさん。(おえってなるのにちゃんと食べてくれる所とか)>②ギャグ要素もありつつバトル感がある抑揚があって読んでて楽しいです。> ③主人公に変化がある武器:木の棒→カッコいい剣敵:雑魚→強キャラ気持ち:面倒→正義これからの主人公の成長が気になります。▼改善点読者に想像させ、わかりやすく表現する。①構成②セリフで読者に想像させる③基本のセリフを短く、山場を長くする>①構成・ストーリーの始まり謎を先に置き、ストーリーがこれから始まる事を想像させます。バトルの序盤のシーン(P4)→回想で主人公がなぜこの状況なのか(P1-2) ・序盤にキャラの名前親近感が湧き、感情移入しやすいです。ラストのバトルの時には結構熱くなると思います。おっさんとは特に相棒みたいな存在なので、少しでも出会いのシーンがあればいいです。・タイトルと内容に一体感主人公のだるさを出す為、どこかに戦っていく理由に強制感があるものを持ってくる。おっさんがしつこく頼んでくるなど巻き込まれる感を出した方がいいです。>②セリフで読者に想像させる・おっさんが食べた妖怪がお尻からでてくるシーン(笑ました)→「なんじゃこりゃ?!」(想像)→敵が戻ってくる(結果)・消臭スプレーをシュッシュしてるシーン→「くっせー」など臭いを表現(想像)・剣の柄を手に入れるシーン→なんか見える?!(想像)→内容→リリアムの記憶?(結果)→間。→はぁ?!>③ 基本のセリフを短く、山場を長くする自然と重要度に強弱がつきます。長文失礼しました。このマンガは魅力的です。伝え方次第でぐっと変わると思います。応援しています。49人目チコさん 30代全体的に重苦しくなく気軽に読める内容とテンポ感が魅力だと思いました。妖怪や妖精のキャラクターは可愛くてキャッチーで分かりやすかったです。前半の吐き出したゲップを吸い込んで、ちょっとオッサン化したというギャグセンスはすごく良いと思いました。ただ、前半で主役の視点で読んでいくと少し視点が暴れる所があって、誰が言っているセリフかすぐには判断できず読み返す部分がりました。作画に関しては、サイクロン掃除機で吸っている描写が風がどちらから吹いているのか分かりにくいと感じました。また、中盤に空に浮いていた物体が封印されたものだとは気づきにくかったです。P21,22の絵はすごく動きが分かりやすくて迫力がありました。この作品の魅力は、いい意味で無責任な主人公とギャグセンスだと思うので、もっとギャグマンガよりの理不尽な世界観を追求いてもいのかもと感じました。個人的には、宇宙人の女性キャラがまた出てきてほしかったという気持ちがあるので是非続きが見たいと思いました。最後にキャラ紹介があったのも、愛着がわいて好印象でした。50人目M・I さん 40代キャラクターが個性があって面白かったです。リリアムとキャシュは可愛らしく、ライムはドラゴンボール的にかっこよくて、ササヤキ(サラリーマンのサかと思った)は妖怪を食べたり個性が光っていました。コマからコマへの移動もスムーズでしたし、読むのに苦労した箇所はほぼなかったように感じます。ただ、何がいけなかったのかと言えば、先をどんどん読みたいという欲求があまり起こりませんでした。この作品の一番の不味いところはストーリーそのものにひねりがなかったことだと思います。あまりにもありきたりな展開だったため落選したのではないでしょうか。ですから、どう改善すればいいかといえば、キャラクターの個性を全面にだしてユーモアをもっと織り交ぜればいいと思います。鬼滅の刃は1巻しか読んでいないそうですが、あのグロい漫画でもふんだんにコメディシーンはあります。短所をひねくるより長所を伸ばすべきです。読者ご講評 51人目大ちゃんサン 30代まず長所として登場人物の個性やフォルムなどしっかり描けていることです。絵のタッチはこのままでよくて、絵のタッチは人気漫画に引けを取らないと思いました。改善点としては設定がごちゃごちゃしており、だれが何をしているのかが分かりにくいので内容を理解するのに時間がかかりました。妖怪や幽霊などの設定が複雑なのでもう少しシンプルで敵を倒す爽快なストーリーにすればいいと思います。かわいい女の子のキャラは間接的な登場ではなくて近くで応援してくれるような登場でずっと身近にいたほうが読者は喜ぶと思います。最後の自分を奮い立たせ敵を倒す感じはすごくいいので、そこにたどり着くまでの流れを変えるだけで違った作品になると思います。人気漫画のキーワードは仲間や家族を守るや夢をかなえるなのでそこを意識したらすごい作品になると思います。52人目AAサン 40代長所めくりの1コマ目とページ終わりコマが、ちゃんと漫画しているのは良い。キャラが分かりやすく区別がしやすく個性的。勢いがありジャンプぽさが出ていて良い。キャラがそれぞれにイキイキしていて、楽しい漫画になっている。反省と改善点字が上手いとは言えず、読みづらい。読みづらい方に気がとられてしまい没入感の妨げとなっている。改善点としてはセリフは同じ文字サイズに揃える。ペン習字学習や新聞記事の文字をなぞり書きするなど綺麗な書き方を向上させる。キャラ登場シーンがやや地味な印象を受けた。登場の仕方は自由だが、キャラクターがわかる様な魅力的な映えが欲しいところ。改善点としては派手、豪華、魅力、カッコよさなどの見栄えの良さ。つまり何が言いたのかというと、スポーツ万能キャラなのに学生服を着て本を読んでいる登場シーンや、天才キャラなのに犬の散歩してる登場シーンなどの平凡なシーンは、読者の印象は薄いと言える。・自然背景が残念。おせじにも上手いとは言えないレベル。実写レベルは極端だが殴り書きのようなシーンもあり、雑な印象を受けた。改善点としては書き込み量はなくても、それらしく見える全体伝わる背景レベルや、うまい誤魔化し方を覚える。好きな漫画家の背景を真似したり、好きな作品の背景を真似したり、模写する事で気づく事は多いと思う。背景だけでなく、線の使い分けや処理の仕方も漫画ならではの表現と思う。・物語とキャラはとてもよくジャンプらしい作品。改善点としては画力向上だけだと思う。53人目アインさん 30代長所として感じたのは、主人公の相棒が太ったオジサンという面白いビジュアルという点と、主人公のキャラクターがある意味達観しているような点で、冷めてるのが面白いです。中盤の戦闘力の比較も冷静な分析をしていて興味深い。短所としてまず感じたのは主人公のビジュアルの弱さ。あえて普通を意識してそうしたのかとも思いますが、もう少し引きのあるビジュアルでもいいと思います。何らかのエピソードを含めて、仕方なくバケツを被っているとかそういうのでもいい。あとは、11P目からの、剣の柄を見つけてからの回想が長い。いわば設定の解説を延々とされているような感じですが、こうしたエピソードは不思議な力の根源に関わるネタバレのようなものでもあり、大きな危機に対して戦う主人公という物語の本流がまだ十分に安定していない状態で別の物語を持ち込まれるので、読む方としては感情移入しにくい。できれば物語の終盤に畳み込むか、中盤でやるにしてももっとシンプルに、全てを説明しようとしなくても良いのではないでしょうか。「魅力」という設定もやや唐突に見えます。この短さでこの話を収めるならば、「特殊な力を持つ仲間」は幽霊のおじさんか、リリアムのどちらかにキャラクターをまとめるべきだと思います。結果としてどちらも中途半端になっています。そして終盤にコンタクトを外すという「強くなる切っ掛け」がありますが、せっかく冒頭にあるコンタクトとキーワードがつながっているのに、特に関係がないのももったいない。強さのキーワードが「魅力」なのに、見るからに非魅力的なビジュアルの幽霊のおじさんも特に関係していないのももったいない。最終的に強くなったことと「魅力」が特に関連していないことや、敵が「魅力」にこだわる設定も消化しきれていない感じがもったいない。「魅力」でコンタクトを外すなら、それこそメガネを外して魅力的になるという漫画の王道パターンもありますよね。全体として、正直に言いますともっと期待していなかったので、思ったより面白かったです。まだ改善できる点はたくさんあり、もっと光らせることはできると思います。もしまだ漫画を描き続ける気があるならば、がんばってください。54人目ちりんちりんサン 20代良かったところとしては、まず全体的に丁寧な描写で、絵のみでも何が起きているかが分かりやすかったことです。人の描写も正確で、違和感なく読み進められました。改善点としては、まず第一印象として感じたのは絵柄の古さです。昔のドラゴンクエストを見ているようでした。ヒロイン?の天使の女の子も髪型が古くて、現代人にはウケない容姿だと感じました。また、ストーリーが退屈に感じました。よくある、化け物退治系の物語で主人公だけ化け物が見える体質というのは、世の中にごまんと溢れています。プラスで、他の作品にはないような特殊能力が必要だと思います。そして、主人公がおっさんに見えました。途中から出てくる相棒もおっさんなので、全体的に画面に華がありません。ただ、たまに描かれている背景がとてもお上手で、この背景レベルがちゃんと作品に入っていたら、もっと引き込まれたのになと残念に思います。55人目myumyu8852サン長所、反省・改善点まず、相棒の幽霊がスーツを着たおじさんであることには新しさを感じました。主人公やその相棒はかっこよかったり可愛いキャラクターである事が多い中で、それが子どもとおじさんという設定が見た事が無く魅力を感じました。しかし、主人公の能力が見えないものが見えると幅広いことで、幽霊、妖精、宇宙人など多くの対象物が出てきており定まらないので漫画全体がごちゃごちゃしてしまっているように感じました。また、話の流れもどうしておじさんが相棒になったのか、剣がパワーアップしたのかの大事な部分がとてもさらっと流されていて分かりづらかったです。やる気がない主人公なのに、夏休みという理由だけで話の流れを持っていくのも弱いと感じました。改善点としては、キャラクターを絞り1つ1つのお話をもっと長く丁寧人書いた方がいいかと思いました。56人目シザーヘッドさん 40代伏線の貼り方はなかなか考えらていると思います。冒頭のテレビに写っていたのが回想シーンの女性だったり、P4で度の合っていないコンタクトをつけていることがわかる描写があるなど、ストーリーは練られているように感じました。ただし、残念ながら真っ白な背景に人物だけかかれているコマが多く、正直アマチュアが趣味で描いている作品だなという印象を受けます。背景がないので、キャラクターが浮いて見えてしまいます。また場面展開が唐突で、何度か読み返さないと話の流れが理解できないところは大きなマイナス点に感じました。P4の「8月下旬」の箇所を「それから1ヶ月後」にしたり、p11の冒頭に「この人どこかで見た気が…」のようなモノローグを入れたり、p15からp16にかけてはフェードアウト的なエフェクトを入れた方がよいと思います。また妖怪を吸い取るおじさん幽霊の存在ももう少し説明がほしいところです。冒頭の「害のない幽霊」の部分を「食いしん坊な幽霊」にしたり、p5の「妖怪ウマイ」を「やっぱり妖怪がいちばんウマイ」にするなどセリフや説明を若干工夫するだけでも印象が変わるのではないでしょうか。57人目ゆきのじょうサン長所、反省・改善点絵が上手で、幽霊のおじさんや妖精の見た目が魅力的だと思いました。おじさんのおしりから妖怪?が復活するシーンや、主人公がおじさんのしっぽを持って走るシーンが面白かったです。主人公に関しても、見た目は子供っぽくてかわいいと思います。ただ、見た目の特徴がないため愛着がわかず、他の人間のキャラクターが出てきたら見分けられなくなりそうです。読んでいて気になったところは、めんどくさがり屋の主人公が動き出すことに対する理由づけが弱いのと、戦闘シーンのコマが小さく、無理矢理30ページに押し込んだ感じがして迫力がないことです。絵は細かくて上手で魅力的ですが、ストーリーを進めるだけで引き込まれないというか共感や感動がない気がします。悪い点ばかり上げてしまい申し訳ありません。58人目30代長所、反省・改善点キャラクターのキャラ付けはオリジナリティがある点も多く、良かったと思います。ただ、その一方で主人公の設定がありがちで魅力が少なかったです。また、ストーリー部門でありつつもストーリーの構成が読みにくかったです。この点は大いに改善が必要だと思いました。その他、ストーリーの中でキャラクター紹介を盛り込んだこと、キャラクターの設定が多岐にわたったことなどが、読みにくくなった原因かと思います。例えば主人公の仲間は幽霊だけで良かったです。魅力、という言葉は一般的過ぎて馴染めなかったです。ストーリーで勝負したいのであれば一度プロットを作ってから必要最低限の部分のみを付け足していけば良いと思います。例えば小説のような感じで文字のみで構成を考えてみれば構成力がつくはずです。頑張ってください。59人目K.D.サン渾身の漫画を拝見させて頂きました。m(__)m。.:*:・°私も幽霊のお話を描いているので他人事とは思えず……、不躾ではありますが感想を置きます。オジサン幽霊のササヤキさん、とても大好きです(*^^*)この方と主人公は、夏休みの時間をともにする強い関係だと思います。この二人のエピソードをもう少し出しても良かったかもしれません。世界が細かく描かれていて、素晴らしいと思いました。漫画は、絵で描きます。小説は、言葉で描きます。似ているところがあるので、感じたままの言葉を言うと……言葉に頼らず、画力を全面に出すとすごい世界になるのでは?と思いました。短編は難しいです。全てを読者さま伝えるには読者さまの力も借りないといけません。日々感じています。長々と失礼致しました。不愉快に思われたら申し訳ありません。まささんの描く絵、とても大好きです。どうか漫画を描くこと、これからも好きでいてくださいね!60人目I.Hさん 40代私は正直な話、漫画はあまり読みません。昔、ドラゴンボールやスラムダンク、ジョジョの奇妙な冒険、はじめの一歩などを読んでいました。私は、貴方の漫画を読んで、とてもいいと思いました。世界観があり、オリジナル性があると思います。物語の進み方がちょうどよく、引き込まれました。「魅力」が最強の武器というのもわかりやすくていいと思います。懸念点は最後のボスキャラがもう少し、イラストが違った方がいいような気がします。あとは、この後の続きはどうなるのか、少し心配になりました。一点集中というか、この話に力を使いまくっているのが、よくわかります。私はこの作品は受賞されても、おかしくないと思います。しかし、私も最近の漫画は読んでおらず、最近の漫画のトレンドはあまりわかりません。主人公のイラストが幽遊白書なら幽助なら、蔵馬や、テニプリの不二みたいなキャラがいてもいいと思いました。キャラクターに魅力があると、もっと良い作品(漫画)になるような気がします。読者ご講評 61人目P.Tさん 50代絵が充分にわかりやすく、ストーリーもわかりやすい点が長所だと思います。幽霊関係の漫画にしたこともセンスがあると思いました。幽霊が登場する物語ですので、展開の自由度が高く伸びしろがある漫画だと思いました。改善点としましては、共感する機会が欲しかったと思いました。霊感がある人以外は、自分には関係のない事としてスルーしがちですので、現代の代表する人間関係など、読者の感情を刺激するシーンが欲しかったと思いました。キャラクターが、幽霊関係の物語としては、ありふれたキャラクターでしたので、もっと極端な特徴や魅力的なキャラクターを最初から登場させると、次回も見てみようと思うのではないかと思いました。62人目名無しサン・キャラ登場前にそのキャラの説明が欲しいと思いました。額に『サ』と書かれた幽霊のキャラ設定の説明が欲しいです。具体的には彼は何者なのか、何がきっかけで仲間になったのか、得意技の敵を吸いこむ攻撃はどんな仕組みなのかをあらかじめ知ってからストーリーを読みたいと思いました。一番最後のページでようやくキャラ名がわかったのですが、冒頭の2ページあたりで知っておきたかったです。・ストーリーが頭に入りやすいと思いました。・絵がとてもうまいと思いました。キャラの絵がとてもうまいし、親しみやすいタッチで素敵だと思いました。・手書きのセリフ?が読みづらいと思いました。吹き出しの中のセリフは手書きよりPCの文字のほうが瞬時に読めて読みやすいです。・読みやすい絵と背景でよかったです。一目でページ全体の内容が把握できるので読む人を選ばず読みやすくていいと思いました。63人目シバタさん 30代キャラクターのデザインは魅力的です。主人公は格好いいし、オッサンは鳥山明作品のような親しみやすさがある。妖精もマスコットキャラとして人気が出そうなかわいいデザインでした。ただやっぱり女性キャラが欲しいですね。男の読者は主人公に自分を重ね合わせると思うんで、魅力的なヒロインがいるのといないのじゃ、楽しさが全く違ってきます。あとは一番最初に気になったのは”字の汚さ”です。途中から慣れましたが、最初は読みづらくて内容がスムーズに入りづらいと感じました。あとは戦闘シーンが見づらいです。何がどうなってるのか結構分かりづらかったです。それと説明的な文章が続いて読むのが面倒くさいシーンも気になりました。最近は長い文章が苦手な人が多いので、その時点で離脱される可能性が高まると思います。64人目マドレーヌさん 50代まず、絵そのものは、抜群に上手いとは思いませんでしたが、決して悪いとは感じませんでした。それよりも問題なのは、1コマの中の文字数が多すぎて読みにくいことです。おそらく、やる気が空回りしてしまい、てんこ盛りにしてしまった結果読み進めるのが難しくなってしまっています。あえてセリフのないコマを適宜入れていただいた方がかえって緊張感や抑揚が生まれるため、そうしていただくと一皮も二皮も剥けた雰囲気の漫画になると思います。また、絵の描き方に、ズームアップした画像や引きの画がないため、変化がなく単調に感じてしまいます。これではせっかく工夫されて作った面白いストーリーであっても、その面白さを存分に引き出すのは難しいのではと思いました。コマ割りや画像に緩急をつけ、ついでに台詞回しにももう一工夫されれば、十分に戦えると思います。65人目葉月時鳥サン 30代20年ジャンプを読んでいて、小説をよく書く女の感想です。まず長所としては、絵柄はすごく見やすくていいと思います。初期のハンターハンターに近い絵柄で描いているうちにもっとうまくなりそうです。続いてキャラクターですが、いろいろと矛盾が感じられました。まず、主人公、面倒くさい性格だと冒頭描かれていたのに、扉絵をめくるといきなり幽霊退治していて正直困惑しました。主人公のキャラクターがぼやけている気がします。また、サブキャラクターの紹介が雑すぎる気がします。幽霊のおじさんは少なくとも物語の軸として大活躍をしているとてもいいキャラをしているので、冒頭に紹介のコマを持ってきた方がいいのではないでしょうか。オチに雑に使うのは正直もったいないです。鬼太郎でいう大活躍目玉の親父ポジションとして広く活用できる素晴らしいキャラクターだと思います(モブサイコのエクボにも近いかな?)。読み切りは連載を考えてのものなので、冒頭は幽霊おじさんと主人公に絞った話にした方がシンプルで読みやすいと感じました。また、先ほど書きましたが、主人公が正直わかりません。例えばONE PIECEの読み切り版は主人公の魅力(ゴム人間)+キャラクター(情に熱い)+目的(海賊になりたい)などが一本の軸として通っています。鬼滅の一話もそうです。妹を助けるという目的→主人公の優しい性格→それに答える妹と気持ちを汲み取るサブキャラなど軸がしっかりしています。今作品の場合は主人公のめんどくさがりな性格といきなりの幽霊退治がどうしても結びつかないのでその時点で軸がぶれていて、主人公の成長描写とされる魅力解放シーンのインパクトが薄れているように感じます。今物語を改善するとすれば、もう少し主人公のキャラクターを煮詰め、主人公が幽霊退治をするようになったきっかけや魅力を解放するきっかけの描写などの物語の軸をはっきりさせたらもっと面白くなるのではないかと思います。世界観やサブキャラクターを作るのがうまい方だと感じましたので、主人公に力を是非入れてみてください。66人目aruneko801サン 40代長所と思われる部分絵は上手く書かれ様とされていました。まるで、私の小学生時にしていた様な思いがして、懐かしく感じました。反省点、改善案ストーリー展開をする中で、初めの「つかみ」となる大事な部分の主人公が初めにしたい目的を絞った方が伝わりやすいのではないかと思うので、参考にされたコミックもあるでしょうが人気が出るまでは、多くのマンガ家がアシスタントをされれいる様に構成の仕方を身に付けられる様になると作品の良さが出るので、頑張ってみて下さい。67人目A.Mサン 30代ストーリーが分かりやすく、コマ割りもしっかりできていると思います。主人公と幽霊のおっさんとのバディものの漫画で、バトルシーンは少年誌っぽい勢いやスピードの表現もしっかり表せています。主人公と女の子との絡みがなかったので残念です。女の子をもっと目立たせて可愛く描いてほしかったです。(例をあげると、ストライク・ザ・ブラッドの姫柊雪菜ちゃんみたいな感じの女の子です。)あと、もう少し人物のデッサンを頑張ったほうがいいと思います。荒々しい感じの画風が好きな読者さんもいますが、今の流行は繊細で、ていねいに描かれている画風が人気があると思います。(例をあげると、デスノートの小畑健先生みたいな画風のことです。)背景も雑な感じがしたので、もう少し書き込んだほうがいいのではないでしょうか。少女漫画であれば背景はそんなに書き込まなくてもいいと思いますが、少年誌や青年誌は背景をていねいに描いている漫画が圧倒的に多いです。私も15年前は漫画家志望でした。これから漫画家を目指す人の役に立ちたいと思って少し厳しめの視点でアドバイスさせて頂きました。少しでもお役に立てれば幸いです。最後に新人賞への応募、大変お疲れ様でした。68人目M.Kサン 20代一目でキャラクターがかわいいと思いました。妖怪のビジュアルが自然で、気持ち悪いところも不自然さがなく自然にかけていると思います。王道の少年漫画の絵柄で、嫌いな人が少ないと思います。主人公もクセがなく、読んでいる側も共感して読めるのも魅力だと思いました。改善点として一番気になったのはコマ割りです。四角いコマが多く単調に見えました。1ページに対してどこが魅せゴマなのかまったくわかりません。1ページのバランスとして、魅せるコマを大きめにそうでないコマは小・中わけてないからメリハリがなくて単調な漫画になってしまっています。あと序盤のあたりがセリフが多すぎて、漫画というより小説になってしまっていると思います。ナレーションが多すぎると私は読む気をなくします。とくに最初の数ページは肝心で、そこに字が並びすぎているのはよくないと思いました。鬼滅の刃を読んだことがないとのことですが、あの漫画はとにかくわかりやすいです。ナレーションや説明がほとんどなく、読みやすいのがヒットした大きな理由です。69人目ふっくんサン 30代今回のマンガを読んで真っ先に思い浮かべたのが,「プロジェクト東京ドールズ」というアニメゲームでした。目を惹かれた点としては,自分たちの生活している周りで妖怪が出てきて,妖怪を退治しようとしているところが妖怪ウォッチの世界に似ているのかなと感じました。キャラクターに関しては,特にリリアムが可愛らしくて,天災から守ってくれるお姫様のように感じました。こんな女の子がいてくれたら,日本の災害も減ることでしょう!改善策としては,リリアムが登場するシーンが,唐突的すぎるような気がしました。登場以後の場面に何らかの形でリリアムがキーパーソンと登場するかと思ってみていたのですが,それがなかったので残念です。また,全体的になんだか清潔感の無いような雰囲気に感じたので,その点も改善するといいと思いました。70人目豆大福サン 30代本作の長所は、敵妖怪のキャラクターデザインと主人公の微妙な表情が細部まで丁寧に描かれている点です。改善が必要だと思った点ですが、主人公の服装を含めたビジュアルが地味に感じますので少しインパクトが欲しい点と、終始コメディタッチにしたいのかバトルシーンだけシリアスにしたいのかコンセプトがふわふわしていて、お話の内容も入ってきにくいシーンがあったため、全体的にいまいちメリハリがないように感じてしまった点です。バトル漫画といえばそれぞれのキャラクターデザインが重要ですので、より好感を持ってもらえるような身体的特徴を作ってみるのもありかもしれません。また、序盤の挿入シーンやセリフをもっと省略して、コマ割りの大きさや数も調整することで話の流れが掴みやすくなりますし、長所である表情の細かいところをもっとアップで描くことで更に読者に分かりやすく登場人物の心理を表現できるのではないかなと思いました。読者ご講評 71人目hanoサン 30代物語の長所は起承転結が出来ていた事です。当たり前な事ではあるものの、オチがなかったり起承の部分がしっかりしていたのに転の部分になって面白くなかったりする話があるので、そういった意味ではよく出来ていたと思います。改善点はアピールしたいところとそれを飾る要素が一致しておらず、全体的にごちゃごちゃしている事だと感じました。魅力の有無が勝負の決めるポイントでしたが、バトルモノなら別に魅力でなくてもいいのではないかと思います。もしも魅力にスポットライトを当てたいなら主人公はモデルに励んでいたほうが夏休みの暇つぶしとして理由に説得力がありますし、幽霊バトルモノを重視したいなら見えてきた人間としての嫌な思い出や良い体験を描いていたらもっと面白くなっていたと考えています。盛りだくさんにしたいなら、DbDのように立場も考え方も違う登場人物たちがいてもおかしくないような世界観にしたほうがいいです。72人目N.Sサン 30代個人的におっさん幽霊は好きです。主人公とのやりとりもバランスが良いなと思いましたし、どうしてこの世に留まっているのかのお話なんかも見たいなと思いました。妖精も可愛らしく、愛着が湧きます。ただ、お話が飛ぶといいますか、唐突な部分が多いように感じました。地球外生命体、魅力、など独自の設定で話が展開するので置いてけぼり感がありましたし、最初にめんどくさがり屋な主人公がどうして調べる気になったのかの動機も「夏休みだから」という理由だけでは少し弱いように思います。剣の柄を持った部分も「誰かの記憶が見えちゃう」は説明しすぎのような…記憶なのか何なのかは本来誰にも分からないのではないかなと思いました。最終決戦なのに主人公が魅力を解放するところがただ流れでそうなっているような…動機も弱いですし、もっと衝撃的な流れだと良いのかなと思いました。後は個人的にお姉ちゃんのメガネかけた姿は見たかったです。オチ要員じゃないですけど、冒頭あんな顔だったので最後すごく美人にして登場させるとかあったら嬉しかったなと思います。73人目かに美サン 30代作品の長所は、見えてしまう中学生が夏休みに突然妖怪退治をするというストーリーが面白かったです。よくありそうですが、相棒がおじさん幽霊だったので、斬新だと思いました。夏休みってところもなんだかワクワクしていいです。登場人物の設定とかキャラが濃くて、一人一人のストーリーがもっと知りたいと思わせてくれました!作品の改善点は、ストーリー展開が結構急でついていけないところがありました。個人的には、幽霊おっさんに数珠を渡されたり、見えないものに触れらるようになるところが面白そうなので詳しく読みたいと思いました。(ページ数が限られているから仕方ないとは思いますが)。力の強い妖怪や、それを封印してくれた宇宙人など、キャラが濃くいのに展開が急で、どこを強調して読めばいいのか知りたかったです。また違う作品も読んでみたいです!74人目オレンジキツネさん 40代まずは読んだ第一印象です。とにかく読みにくかったです。設定がしっかり作り込まれてないのか話が分かりにくい、コマ割りもコマ同士の繋がりも悪くて、正直意味がわからない所が何箇所かあり、とにかく読むのに時間がかかりました。あと、背景が白すぎです。キャラクターの絵自体はとても上手いのに、同じようなカットと背景の白さで魅力が減っているように感じました。コマ割りでもっとキャラクターの魅力を感じるよう工夫して欲しいと思いました。あと。タイトル。このタイトルでなくてもいいので??と思いました。とほほ感も夏休み感も感じなかったので。全体的にもっとブラッシュアップが必要だと思います。女性キャラももっと魅力的に出来ると思います。画力はあると思うのでシナリオとコマ割りと読者に何を伝えたいかをはっきりすると面白い作品になると思いました。75人目シナリオ勉強中サン 40代長所ストーリーは展開もあり面白いと思います。おじさんに女の子、主人公と、そろっているので見ごたえもある方だと思います。書きたいストーリーは伝わってきます。反省点キャラクターの表情が、全体的に硬いかなと思いました。人って、意外にいろんな表情になります。困っていたり、焦っていたりの表情がどれも同じに見えて、変化に乏しいかなと思います。また、コマ割りがちょっと平凡な気がします。自分のもっとキャラを飛び出させたり、細かく割らず、スピード感がある瞬間はコマを大きく使うなどした方が、迫力も伝わります。もっとチャレンジして画面に立体感を出してはいかがでしょう。改善点シナリオもそうですが、キャラクターの個性を強調することが必須です。キャラが立っていないと、平坦な漫画に見えてしまいます。主人公がやっぱり一番カッコいいに決まってますから、主人公をもっとカッコよく描いて、女の子ももっと女の子らしく、(おっさんはけっこう出来上がっているのでそのままキモイ感じで)主人公を焦らせ、戸惑わせ、葛藤させて読者の共感を得て、クライマックスに持って行くと、より良いかなと思います。76人目うさぎのしっぽサン 30代キャラクター、背景ともに丁寧に描かれていて見やすいと思いました。イラスト全体的に綺麗で、人の動きに違和感を感じないところレベルが高いとも思いました。しかし、イラストの何点かは魅力を感じませんでした。女の子が出てきますが、女性的な魅力がなく男の子のようです。また羽の生えたキャシュの存在が主人公よりも強いイメージがあります。さらに、主人公をサポートするのがサラリーマンの幽霊だと普通な感じがします。なんらかの捻りが欲しいなぁと思いました。最後のボスのデザインもシンプルにするか、もしくは逆にもっと複雑にするかしたほうがいいです。ストーリーは主人公のひとときの日常なので、脇役キャラクターたちあっさりしているのはしょうがないと思います。ただ、主人公の存在も薄い感じがしますので、何かしら変わった特徴みたいなものが必要な気がします。77人目M.Kサン 30代長所だと感じる部分は、次が気になるストーリーを作る能力があるように感じる点と妖怪や猟奇的な怖いイラストがとても上手で魅力的であるという点です。改善点については、誰をターゲットとしたストーリーなのか明確でないかなと感じる部分です。主人公以外のキャラクターは動物のような妖精やおじさん妖怪、可愛い地球外生命体など種類が多い所や、恐ろしいシーンもあればコミカルな部分も多くある所が少し要素を広げすぎているように感じるので、子供向けなのか大人向けなのかなど読む人の年齢やどんなジャンルが好きな人向けなのかなどがはっきりしていると登場するキャラクターやストーリーの組み立て方がより良いものになって行くのかなと感じます。普段はやる気がない主人公と謎の化け物の組み合わせがどうなるのかなと読み進めたくなる内容だったので、個人的にはもっと怖いと思わせる要素を多めにすると魅力が増すのかなと感じました。78人目T.Kさん 30代長所としては、絵が見やすく、大衆に受けやすいタッチで描かれている所です。短所としては、感情移入しにくく、イマイチ没入感が得られない所です。パートナーがおっさんというのも、特別拘りが無ければ変更した方が良いと感じました。まず、鬼滅の刃等ヒット漫画を読んでいないという事ですが、これだけ話題になった漫画を読んでいないということが勉強不足だという証拠になってしまうので、まずは売れてる漫画を読んで研究するところからだと思います。売れる漫画には必ず理由があり、好き嫌いを抜きにしてヒット漫画を研究し、売れた理由を具体的に書き出し、それを自分の作品に転用出来ればもう少し違う結果が得られるはずです。自分より売れている人から吸収するのはどの業界でも同じです。まず漫画を読みましょう79人目パーマンさん 30代長所としては、戦闘シーンがよく描けていると思います。改善点としては、31頁で、感想コマが蛇足な感じがしますし、おっさんや妖精の名前紹介をするなら、最終頁では今頃感がするので、最初の方ですべきだと思います。タイトルと内容が合っていない感じがします。まず、夏休みという感じがしません。冬のある一日でも良さそうです。また、トホホ、つまり「おいおい」という感じも出せていません。タイトルを変えるか、内容を変えるかした方がいいです。魔力とかでなく魅力を主軸にしたのはオリジナリティーが出て良かったですが、主人公にも宇宙人にも敵にも魅力を強く感じさせられないので、設定どまりになっている感じがします。魅力があったのに奪われた、主人公に大して魅力がなかったのに何らかの出来事で覚醒して魅力的になった、という感じが欲しいです。主人公が前半は見えないものが見える理由を探りに行こうという気持ちがあるのに、後半は面倒くさがりという設定になっているので、矛盾感がありますし、面倒くさがりにすると、作品のメリハリをつけにくくなるし、盛り上げるのに時間がかかるでしょうから、少ないページ数で描くのには無理があるでしょう。23頁と24頁に同じ構図のコマがあるので、同じ頁のような印象になっている気がします。80人目るんるんサン 20代ストーリーがサクッとわかりやすい設定になっていて、ずっと内容が入ってくる。幽霊のおっさんの設定が雑に思える。妖怪を食べる設定なのも数珠をなぜか持っていることもそんな特殊な幽霊なのに導入部分でなにも特徴のない普通な幽霊の感じで出ている。設定項目をもっと絞ってわかりやすくすると共に、最初にはっきりさせておくところ(キャラの設定など)と匂わせておくところ(気にさせて続きを読みたくなる)を明確にしておくともっとスッキリするように思いました。あと、最後のめんどくさいのが嫌いというセリフ、設定を強調するのであれば今回の話も自分から行くのではなく巻き込まれていく話の方が自然に感じます。導入で自分から行くのであれば、興味本位で手に余ることもなんでも手を出してしまうようなキャラクターの方が良い気がします。読者ご講評 81人目Tooサン 30代物語の長所は、普通は見えない幽霊や妖精たちと、悪い妖怪をやっつけるという内容が、分かりやすく、面白いなと思いました。キャラクターもそれぞれ魅力のある設定だと思います。女の子のキャラクターも可愛いなと思いました。でも、主人公にもっと特徴のある主人公らしさのようなものをあまり感じなかったので、見た目など何か特徴があったら良いのかなと感じました。それから、最初の所で、話の進みかたが早かったので、なんで急に今まで無視してた幽霊や妖精たちと妖怪退治を始めたのかなと、ちょっと分かりづらく、疑問に思ったので、何かもう少し詳しい内容があったら良いかなと思いました。最初の部分はこの漫画面白そうだなと思ったり、漫画の印象を作る部分だと思うので、重要かなと思います。82人目まるしぇサン 40代絵は見やすくて親しみやすいのでそこはこの漫画の良いところだと思います。ただ作品を通じて強く感じたのは「読者のおいてけぼり感がハンパない」ということです。冒頭から「誰かと何かが戦っている」ところになぜ主人公が気になり調べてみることになったのか説明が足りないし、画力で有無を言わせるほど引き込むものもないと感じます。また冒頭の浮遊霊と共闘しているシーンも唐突すぎてなぜこうなったの?と言う感じがします。全体的にセリフやモノローグが多く説明が多い割には全然伝えたいところが伝わってこないと言うのが印象です。コマ割もごちゃごちゃしてるかなと思います。全体的に話のコアとなる部分や繋ぎの部分などが自己完結しているのでおいてけぼりにされてると感じるんだと思います。ストーリーの着想などは悪くないので、主人公の行動のきっかけなどは読者が納得できるようにしっかり描かれると良いと思います。至らない点ばかりだったのに暖かいお言葉を頂いた時には嬉しかったし、指摘に関しても耳(目)が痛かったですけど為になりました。漫画は人の言う事を聞いた方が良いとか、逆に人の意見を聞かずに描いた方が良いとか、耳を傾けるタイミングがあるとか人の意見を参考にするのは難しさがありますが、僕は割と人の意見を聞いた方が成長するタイプの人間だと思っています。なのでたくさん聞いてみました。しかし、セリフの字が汚いというお言葉には泣けました。笑セリフの字は受賞して掲載される時には編集者さんに編集してもらえるものなので、漫画家がフキダシの中の字を綺麗に書く必要は無いんですよね・・・(^^;何気にこれが落選したという事実に針を刺された感覚がありました。笑そんな事は知らないと思うので仕方が無いのですが。でもこれはこれで気遣いの勉強になりました。落選作品を読んでもらうということに対しての配慮が足りなかった。何事も日々勉強ですね。2022年6月29日 追記漫画本編はコチラ第100回手塚賞についてはコチラサイトトップへ
    Read More
  • 週刊少年ジャンプ第100回手塚賞|入選/準入選/佳作/最終候補
    週刊少年ジャンプ第100回手塚賞|入選/準入選/佳作/最終候補■ 第100回手塚賞(2020年下期)概要締め切り日2020年9月30日発表2020年12月7日発売の週刊少年ジャンプ原稿枚数31ページ部門ストーリー漫画審査員手塚プロダクション鳥山明先生ドラゴンボール井上雄彦先生スラムダンク尾田栄一郎先生ワンピース加藤和恵先生青の祓魔師堀越耕平先生僕のヒーローアカデミア週刊少年ジャンプ編集部ジャンプSQ.編集部 ■ 第100回手塚賞(2020年下期)受賞者(国内)入選者なし準入選者①作者:外薗健さん(20歳、京都)受賞作:炎天準入選者②作者:朝倉ジンユさん(17歳、福岡)受賞作:詩春期佳作者①作者:覚丸源太さん(21歳、大阪)受賞作:は狂マ佳作者②作者:逸茂エルクさん(23歳、東京)受賞作:ノラビト最終候補者①作者:倉谷倫太郎さん(18歳、岡山)受賞作:REVIVE最終候補者②作者:金澤拓也さん(18歳、東京)受賞作:ひとりぼっちの風最終候補者③作者:鈴野スケさん(18歳、岐阜)受賞作:魔女の新星■ 第100回手塚賞(2020年下期)受賞者(海外)入選者①作者:taleuhaさん(19歳、韓国)作品名:byeol, bam, byeol(星、夜、星)入選者②作者:Saikomicさん(23歳、チリ)作品名:Armados準入選者①作者:目食さん(28歳、中国)作品名:雨男RainyMan準入選者②作者:JeronimoCJDさん(28歳、フランス)作品名:DevilDiveINFERNO佳作者①作者:水平果さん(26歳、香港)作品名:魔廚佳作者②作者:Mochiさん(29歳、フランス)作品名:TheTenguTrial佳作者③作者:Yunoさん(21歳、オーストリア)作品名:Nosfera of the Faraway World佳作者④作者:contoさん(23歳、ブラジル)作品名:Running Gun Rubia第100回は海外特別部門もあって華やかでした!入選2人、準入選4人、佳作6人!!■ 第100回手塚賞投稿に向けて僕が考えた事(落選してます)僕のノート:これを考える主人公が活躍して最終ページではP1より状況が劇的に好転している主人公以上に魅力のある敵キャラを出す可愛いヒロインを出す作る漫画の対象年齢を考える主人公が読み切りのオチを解決することで、誰かが救われる(そうすると読者は主人公に共感でき応援したくなる)オチは主人公にしか解決できない物語の後半で読者を大きく驚かせるネタを一つ入れる小説ではなく漫画であることを意識してネームを作る少しの笑いと感動を入れる設定と登場人物に過不足を出さないオチが一番映える物語を考えるワクワクさせる簡単な設定で話を作る共感できる戦う理由を作る動きの中、絵でストーリーを説明していく相対的に負けてる主人公が、相対的に勝ってる悪役(ライバル)を倒す・負かす登場人物の関係図を作ってそれを魅力的なものにする主人公のタイプは?普通の人 or 特殊能力を元から持っている人 or 特殊能力を得る人世界のタイプは?架空の世界 or 現実世界備考:ファンタジーの場合自然に入り込める世界観であることが必須主人公は何がしたい人なのか?例:真城最高は漫画家になって、その漫画をアニメ化させてヒロインに亜豆美保を抜擢したい|バクマン。主軸は?(単行本で言うと全巻通してのイメージ)例:漫画家を目指す少年のサクセスストーリー|バクマン。ヒロインは何してる人?敵役は何してる人?今回の読み切りでは主人公は誰のどんな話に首を突っ込むの?誰かの何かを解決しながらその話の中で主人公の事(主軸としたもの)を上手に絡めてくまたは主人公がトラブルに巻き込まれていくその話の中で主人公の事(主軸としたもの)を上手に絡めてく必要な登場人物は?関係図を描いて関係性を効果的かつ魅力的なものにする過不足がでないようにする主人公にしか解決できないオチのシーンはどんな?物語の後半で読者を大きく驚かせるネタは?オチがそれの場合と、オチとは別の場合の2タイプある物語のあらすじを書くとどんな感じ?例:打ち切り漫画家だった叔父の川口たろうは夢叶わずに過労死をした。その死因を自殺だと思い込んでいた主人公の真城最高は高い画力を持っているにも関わらず漫画家と言う選択肢を自分の進路から消した。その高い能力に目を付けた文才に長けた同級生の高木秋人は漫画家を目指すパートナーに真城を誘う。初めはそのオファーを断った真城だが好意を寄せていた声優を目指している亜豆美保を自分たちの漫画のアニメのヒロインに据えるため&結婚するために漫画家を目指す事に。ジャンプを目にすると同年代の天才新妻エイジの才能に圧倒されるが、新妻エイジも真城をライバル視する。ジャンプの売れっ子漫画家を目指しともに切磋琢磨しあう仲間との出会い、編集者の支え、新妻エイジとの競い合いの末連載漫画は大ヒットしアニメ化も実現し亜豆をヒロイン役の声優に据え、ハッピーエンドで幕を閉じる。〈全20巻内容〉|バクマン。注意出来事に対してキャラの気持ちになって行動してるか?出来事に対してキャラの気持ちになって発言してるか?面白い漫画を描くために 必要な努力魅力的な設定を作るキャラクターを魅力的に面白い漫画を描くための テクニック冒頭4~5ページのできが超重要好まれる絵柄と迫力と見やすさをヒキを作ってページをめくらせる作った設定で展開の順番を効果的なものにする(情報を出す順番を効果的に)ネーミングのセンスを上げる適した言い回しを考える適したコマ割りを考える泣かせようとすると逆にシラケる。計算しているのを計算していないように見せて描く小手先の演出では読者は感動しない教科書通りの作品になってしまってはダメギャップ、ふり幅、起伏を意識する読者の目線:見開き全体をパッと見て、次に一コマ一コマ見て行くコマの中の絵とセリフが合致しているかを考える1コマ内の情報の個数は基本は1つに読み手に負担をかけないように心掛ける。文字が多いと疲れる敵キャラが2人いると物語の説明を会話してくれて助かるキャラの関係図を作るペン入れする時に必要な事気持ちを盛り上げてペンを走らす面白い漫画を描くために 更に考える流行には流されない。時代を読む力とはそれは別普遍的なモノは変わらない読書は目的を持って時間を大切に編集者はプロの作品を毎週見てるわけだからちょっとやそっとじゃビビらないということを念頭にどの層を刺激する?雑誌に載ってもおかしくないレベルか自問自答しながら進める31ページでできる事の量を31ページの読み切り漫画をいくつも読んで把握する次のページをめくらせるためのヒキは1話の中に何回入れても大丈夫登場人物の名前を漢字で付けると実世界の人っぽい、カタカナで付けると異世界の人っぽい唐突な設定を後半でぶち込んではいけない。キョトンを発生させてしまう確率が高いため面白い漫画を描くために 夢の中でも考える自分だけの表現方法を模索するオリジナリティーを出す自分にしか描けないものを作る手を動かすと発想が浮かんでくる登場人物に話しかけてみる人は人、自分は自分妬みや悪口では他人を落とせても自分は上がれない。その人が評価された部分を分析して自分に生かそうネームがほぼ完成したら今連載中の漫画をたくさんバーッと読んで、自分の漫画にリアルタイムの空気を吹きかける(真似るとは異なる)前半で上手にメインの為の説明(情報量多)をし、メインでは情報量は少なく全てはオチのためにある連載は才能無いとやっていけないけど、読み切り一本くらいなら才能足りてないのごまかして突破できる戦い方を考える他の人に埋もれない方法を考える。埋もれるとマイナスからのスタートになる意外な物をミックスしてみる週刊少年ジャンプの根本の対象読者は小・中・高校生スランプに陥ったら自分の原点に立ち返るチープなネタで読者は笑わないプロの仕事量とスピードは尋常じゃない作品が自立している事伝えたいメッセージがあるこれ以外に、漫画家を目指した少年のストーリーのバクマンも参考にしました。読切漫画描く人に役立つ教訓バクマン。【漫画家志望者目線】■ 僕の第100回手塚賞投稿作品(落選)登場人物あらすじそしてそんな事を考えながら、何とか話をまとめ手塚賞に投稿する事ができました。しかし手塚賞に受賞する気で頑張ったのですが、【手塚賞に受賞する!】という意気込みはどんどんしぼみ【絶対に間に合わせなければならぬ・・・】に。落選してしまったので、恥ずかしさに耐えれる範囲で公開しております。第100回手塚賞投稿作品ライムのとほほな夏休みライムのとほほな夏休み読者講評【耳が痛いVer.】手塚賞歴代受賞者(有名人多い)入選者・入選作品(全て)第3回中本繁先生ガラガラウマウマ第7回諸星大二郎先生生物都市第9回星野之宣先生はるかなる朝第12回小池桂一先生ウラシマ第22回野村繁裕先生ラスト・スパート第29回岸大武郎先生水平線にとどくまで第35回成合雄彦(井上雄彦)先生楓パープル第35回浅美裕子先生ジャンプ・ラン第38回ジョン・M・陸克先生RUSH BALL・REMIX第43回曼陀羅先生生まれた日に第50回山川かおり先生メイプルハウスの私たち第51回田中加奈子先生竜鬚虎図第69回栗山武史先生未熟仙-みじゅくせん-第71回助野嘉昭先生帰って下さい。第73回斉藤尚武先生ハンマーヘッド第91回坂東直先生Real haunted HOUSE準入選者・準入選作品(一部抜粋)第16回こせきこうじ先生ああ一郎第18回北条司先生スペース・エンジェル第20回荒木利之(荒木飛呂彦)先生武装ポーカー第21回桂正和先生転校生はヘンソウセイ!?第34回冨樫義博先生ぶっとびストレート第40回藤崎竜先生WORLDS第42回甲斐谷忍先生もうひとりの僕第44回月火水木金土(尾田栄一郎)先生WANTED!第55回田辺洋一郎先生カブ吉と僕の夏休み第59回加藤和恵先生僕と兎第63回天野洋一先生CROSS BEAT第99回丸山暁星先生ウンコマン第99回野田大先生ルネッ山佳作受賞者・佳作作品(一部抜粋)第11回小林よしのり先生獣村より第19回桂正和先生ツバサ第39回藤崎竜先生ハメルンの笛吹き第48回武井宏之先生ITAKOのANNA第67回田畠裕基先生XXX WITH NO NAME第72回堀越耕平先生ヌケガラ第80回池沢春人先生0.99-ダブルナイン-第97回小野亮太先生(原作)小野正太郎先生(作画)-KABUKI-第99回足立寛希先生煙遁の狼第99回ジョンドン先生暗殺教師カルーア第99回四夢灯先生白昼夢第99回金子タロウ先生CHERRY&HELL第99回杉本淳先生刻矢の柔道参照:ウィキペディアhttps://ja.wikipedia.org/第93回赤塚賞(2020年下期)概要締め切り日2020年9月30日(水)当日消印有効原稿枚数7~31ページ部門ギャグ漫画審査員つの丸先生みどりのマキバオーうすた京介先生ピューと吹く!ジャガー増田こうすけ先生ギャグ漫画日和GB大石浩二先生いぬまるだしっ麻生周一先生斉木楠雄のΨ難週刊少年ジャンプ編集部ジャンプSQ.編集部 第93回赤塚賞(2020年下期)受賞者入選者なし準入選者なし佳作者①作者:佐藤子馬さん(23歳、東京)作品名:アステカ文明物語佳作者②作者:まのゆうすけ虫さん(26歳、富山)作品名:マゾスティックポリス佳作者③作者:水谷アカリ(27歳、埼玉)作品名:現場系アイドル四菱重子最終候補者①作者:河野凌雅さん(22歳、大分)作品名:クラウチング飛鳥最終候補者②作者:ワイパー加藤さん(25歳、千葉)作品名:将棋部の野球部員ムサシ最終候補者③作者:岡井ぽてとサン(29歳、神奈川)作品名:強くてかわいい女の子になりたい最終候補者④作者:本庭祥さん(22歳、大阪)作品名:何が出るかNA☆最終候補者⑤作者:仲義海さん(22歳、兵庫)作品名:ロデオ×ジュリエットサイトトップへ
    Read More
  • デジタル漫画描こうとiPadpro買って手塚賞に投稿するまでの話
    サイトトップに戻るデジタル漫画描こうとiPadpro買って手塚賞に投稿するまでの話こんにちは。このページでは僕が10年ぶりに再び漫画を投稿してみようと思ってから、手塚賞に投稿するまでに買った物についてまとめてみようと思います。僕が漫画家になりたかった頃はアナログで描くことが当たり前の選択でしたが、2019年になるとデジタルで漫画を描くという選択肢も一般的になっていました。とは言ってもブランクが大きく、何を買えば良いのかよくわからない・・・。ちょっと調べた結果、Wacomの液タブかiPad proを買えば良さそうなのかも?って事がわかってきました。■ デジタルで漫画を描いて投稿するぞ!と意気込んだ時期iPad Pro2019年4月1日購入12.9inch/512GB/SpaceGrayApple Pencil22019年3月31日購入iPad ProとApple Pencil2で受賞可能な漫画は描ける?もう少し調べて、がっつり漫画を描いていくならWacomの液タブがあった方が良さそうって思いました。(液タブと板タブはどっちの方が良いのかわかりません。液タブ使ってる人の方が多そうだけど、板タブでも良いのかも。)でもこの時に登場していたApple Pencil2の性能が高く、実際に紙に描くのと遜色なくiPad ProとApple Pencil2でも投稿して受賞可能な漫画が描けるっぽいという事もわかってきました。iPad proなら漫画がダメだったとしても他に使い道がありそうだし、とりあえずiPad pro買ってみるか・・・で僕の10年ぶりのイラスト・漫画の活動はスタートしました。この時点ではイラストや漫画を描くのに必要なソフト(アプリ)が何なのかはまだわかっていませんでした。iPad超活用術 proと9.7インチ(雑誌)flick!特別編集|枻出版社2019年4月2日購入ネットの情報より本屋の方が優れている点は?とりあえずiPad Proの全容が見えそうな雑誌を一冊買ってきました。ネットでも雑多な情報は集められましたが、現在と過去の情報が混じったものでは無く、自分が行動する為に信じる事ができて、綺麗にまとまった最新の確かな情報が欲しくて本屋に行きました。本屋には本屋の活用方法がありました。無料のアプリ2019年4月3日導入本の内容を参考にして無料のアプリを5個ダウンロードしてみました!Adobe sketchPhotoshop MixPhotoshop FixSpark PostSpark Videoデジタル作画に感動する原始人 爆誕このうちAdobe sketch(現在はサービス修了しAdobe Frescoに移行)は2019年10月まで半年間メインでイラストを描くのに使っていました。iPad Pro購入したての頃は写真に文字や絵を描くにはどうやればいいんだろう?というレベルの状況でしたが、それがまず秒でクリアできたのが嬉しかったのを覚えています。同様にレイヤーとはなんぞや?って感じでしたが、それも理解しAdobe sketchで絵を描きながらデジタル作画の基本中の基本を理解していきました。タイムラプス(メイキング動画)も撮れて、デジタル作画原始人の僕が文明に触れた歴史的瞬間だったので全てが新鮮で楽しかったです。そしてこの本の中ではアプリの紹介以外に青木俊直(先生)という方の、どこでもiPad Proゆるゆるおえかき術 という本が発売されると書かれていました。なのでその本を注文し、Procreate(プロクリエイト)とCLIPSTUDIO PAINT(クリスタ)を知ることになります。どこでもiPadProゆるゆるおえかき術青木俊直 著2019年4月16日購入前述の通り、青木先生のどこでもiPadProゆるゆるおえかき術でProcreate(プロクリエイト)とCLIPSTUDIO PAINT(クリスタ)を知ります。この本ではクリスタの使い方について深く書いてあるわけでは無いんですけど、イラストを描くならプロクリエイトを使えばいいんだな、漫画を描くにはクリスタが必要なんだなということが理解できました。あとはiPadPro以外の機器を用いて実際にデジタルで漫画を描いてきたプロ漫画さんの対談で、デジタル漫画の歴史を知る事ができました。iPad&クリスタで描くゆるゆるマンガ道2021年4月15日購入ちなみに手塚賞への投稿を終えた後にも、青木先生の新刊【iPad&クリスタで描くゆるゆるマンガ道】が発売して、それも購入しています。こちらはiPad&クリスタでの漫画の描き方に特化していて、僕にピンポイントな内容なためこちらも大変ためになりました。クリスタの使い方をマスターしていない僕が言うと説得力が無いですが、初心者がiPad&クリスタで漫画を描く時に必要な機能だけに絞って具体的に説明してくれているので、わかり易くお勧めです。(クリスタには膨大な機能があります)この本を読みながらクリスタで漫画を一度描いてみることで理解できると思います。僕は読んだだけでクリスタをいじっていないのでクリスタが使えて無いのです。苦笑Apple Pencilチップ1箱目購入:2019年5月14日購入2箱目購入:2020年2月25日購入Apple Pencil2のペン先(Apple Pencilチップ)は4個入って2300円くらい、Apple Pencilの第1世代と第2世代、チップは共通のようです。▲ApplePencil第1世代と第2世代Apple Pencilチップを交換するタイミングはいつ?使用済みのApplePencilチップ交換タイミング過ぎたチップApple Pencilのペン先(Apple Pencilチップ)ってどのくらいで交換するもんなんだろう?と寿命が気になりだして、ペン先が削れているんだか削れていないんだかよくわからない段階でしたがApple Pencilチップを買ってみました。当時はネットで調べてもApplePencilチップの寿命はよくわからなかったんですが、絵を描かなければペン先は1年近くもつような気がします。絵を描いていてもペーパーライクの保護フィルム貼らなければ、多分半年位はもつと思います。実際僕の場合は初めペーパーライクの保護フィルム貼っていなくて、2019年4月~9月まで5ヶ月以上最初の1個目のペン先使っていました。2個目に交換したタイミングでも金属は見えていませんでした。でもペーパーライクの保護フィルムを貼るとペン先が消耗しやすくなり、保護フィルム貼った後僕の場合は1ヶ月に1個位交換していました。ペン先から金属が見えそうになる位でペン先が引っかかる感触が発生し、交換です。iPadproにペーパライク保護フィルム貼ってから描き心地が劇的に紙に近づいたのですが、ペン先の消耗は激しくなりました。ペーパーライクの保護フィルム1枚目購入:2019年11月14日2枚目購入:2020年9月14日ペーパーライクの保護フィルムのメリットとデメリットということで前述の、ペーパーライクの保護フィルムを買ってiPad proに貼ってみました。前述の通り描き心地が劇的に紙に近づいたのですが、ペン先の消耗は早くなりました。ちなみにペーパーライクの保護フィルム自体も消耗品です。ザラザラがどんどん取れてきてしまいます。僕が買ったのは、ELECOM製で2600円くらいでした。Procreate|プロクリエイト2019年7月18日購入最強のイラストアプリがコレ!青木俊直先生の著書で紹介されていたProcreateをダウンロードしました。月額課金とかでは無く買い切りで1200円位、破格の価格でございます!Adobe Scketchからイラスト制作はProcreateに切り替えて、以後イラスト制作はProcreateを使っています。イラストを描くための機能は充実しているし、勿論タイムラプスも撮れるしGIF画像(アニメーション)も作れるので大満足です。CLIPSTUDIO PAINT|クリスタ2019年7月16日導入CLIPSTUDIO PAINT PRO月額課金:480円CLIPSTUDIO PAINT PRO年額課金:2800円CLIPSTUDIO PAINT EX月額課金:980円CLIPSTUDIO PAINT EX年額課金:7800円PROはイラストを描くため的なもの、EXは複数ページの漫画を描く的なものデジタルで漫画描くならこのアプリ!イラストを描くのはProcreateで良いのですが、投稿するための漫画を描くにはクリスタ(CLIPSTUDIO PAINT)が必要です。それも青木俊直先生の著書を読んで理解しました。ただ使い方が僕には難しくて、未だに使い方を覚えていません。本当はクリスタの使い方覚えて手塚賞投稿用の漫画をデジタルで描こうと思ったのですが、予期せぬアクシデントが怖かったのと使い方を覚えきれずアナログ投稿に。僕はCLIPSTUDIO PAINT EX年額7,800円のプランを契約していて、使い方を覚えないまま約3年間課金し続けています。苦笑ちなみにWindows / macOS(PC版)には月額・年額プランでは無くて購入買い切りプランもあるようです。CLIP STUDIOCLIP STUDIO PRO CLIP STUDIO EX広告ですProcreate文字スクリプトブラシ16本セット2019年12月8日購入amity_senseiという方がiPadを使ってデザイン関連の仕事をするのに役立つ情報をたくさんYouTubeで発信されているのに気が付きました。参照:https://www.youtube.comその中にProcreateに関する動画もあり、Procreateで使えるオリジナルなブラシも作って販売されていたので購入しました。3商品購入しましたが、文字スクリプトブラシ16本セットと、次に買ったインクブラシ5本セットのラインペンDarkがお気に入りです。Procreateインクブラシ5本セット2019年12月12日購入Procreateがアップデートして、Photoshopのブラシも簡単に取り込めるようになったのでPhotoshopのブラシも含めてGペンに似たブラシを検索して探していたんですけど、どうも見つからなくてamity_senseiさんのProcreateインクブラシ5本セットを購入。ラインペンDarkがお目当てした。ラインペンDarkで描いてみると、元々Procreateに入ってて一番僕がGペンの描き味に似ていると思っている製図ペンというブラシよりも、Gペンに近い気がしました。さらにこのブラシの設定を少しいじって手作りGペンとして今でも使っています。Procreate Winterブラシ16本セット2020年11月29日ちなみに手塚賞に投稿後結果が発表されるまでの時期にももう一つ購入しています。漫画の背景データ2019年11月9日購入クリスタでも素材は買えるようですが、マンガ背景.netというショップで背景データを61種類購入しました。今はもっと簡単になっていると思いますが当時のiPadproの場合、zipファイルのデータを取り込むにはどうすればいいんだろうとか、iTunes経由のファイル共有が必要っぽいぞ?とか、cpgデータはiPad版のクリスタには取り込めないようだなど考える必要があり、クリスタ販売元に問い合わせたりいくつか困難がありましたが、最終的にはショップ側にcpgデータをclipデータに変換して納品してもらう事で、無事iPad版クリスタに背景データを取り込むことができました。パソコンとipadproを繋ぐケーブル2019年11月7日購入iPadproにzipファイルのデータをPCからitunes経由で取り込むために必要になりました。家電量販店で1000円くらいでした。(ケーブル無しで済ませる方法があったかも)参照;パソコンはUSB A端子、iPadproはUSB Type-C端子集英社週刊少年ジャンプ主催の手塚賞が2020年9月末募集の回で、第100回目だという事に気が付きました。別に101回目でも他の賞に投稿でも何でも良いだろうという感じですが、どうしてもこの第100回手塚賞に僕は投稿をしたくなってしまいました。そして絶対にこの賞に間に合わせなくてはならないと思い出したら、初デジタルで失敗できない投稿というのが不安になってきてしまいました。・・・ということでここにきてアナログで投稿に路線変更することに・・・。■ アナログで漫画を描いて第100回手塚賞に投稿する事になった時期約10年前のスクリーントーン【発掘】2020年2月22日発掘10年前のスクリーントーンは使えるのか?アナログでの投稿が視野に入ってきたため、約10年前の黒歴史の遺産を発掘しました。この約10年前の黄ばんだスクリーントーンは使えるのか?っと思いましたが、使えました。10年前の漫画を描くための道具【発掘】2020年2月22日発掘Gペン、丸ペン、ミリペン、定規、羽ぼうき、トレス台等、なんか色々と使える道具が残っていました。漫画をアナログで描くための道具【新規購入】プロ御用達の文房具屋さんと言えば!スクリーントーン、インク、修正液、原稿用紙、雲形定規など、世界堂オンラインショップに必要な画材を発注しました。10年前の遺産と、新しく購入した画材を足して投稿作を描きました。クリアダイニングマット2020年2月22日購入- 180×240cm -アナログで描いてインクをこぼしても大丈夫なように、180×240cmのクリアダイニングマットを買いました。除湿器2020年7月26日購入コロナCD-H1820-TU(アーバンブラウン)除湿機コンプレッサー+ヒーター木造20畳/鉄筋40畳ジメジメよ、さようなら!漫画をアナログで描くことになったので除湿器を買ってきました。梅雨の時期の湿度が高くてジメジメしていてこれは良くないと思ったもので。投稿した漫画は落選して残念でしたが、雨の日や梅雨の時期の室内の環境は残念では無くなりました。そして無事投稿。最後ギリギリで限界を越えて描いて完成させ、締め切り最終日に郵便局に駆け込んで、原稿を出した後泣いてしまいました。大人なのに!!苦笑なんなんこの過酷な作業は?作業量えげつないし、描いても描いても終わらないし。1時間が秒で熔けていくし。しんどさ忘れてました。■ 手塚賞に投稿後、結果が発表されるまでの時期iPhone12 Pro2020年10月23日購入iPhone12Pro/グラファイト/256GB手塚賞への投稿が終わった後、iPhone買い換えました。時期的にはまだ結果発表がされて無い時期ですけど、僕的には【手塚賞受賞するぞ!!】から【手塚賞に間に合わせるぞ・・・】に目標が大幅に下方修正されてしまっていました。受賞なんて遥か雲の上、間に合わせるので精一杯でした。当日消印有効とは?そういえば“消印有効”とかも調べたりしてましたね。例えば募集要項に2022年9月30日当日消印有効と書いてあったら、9月30日に郵便局の受付印が押されれば良い、9月30日に郵便局に持って行けば間に合うという事です。(出版社に届くのが締め切り日でなくてもよい)Procreate Winterブラシ16本セット2020年11月29日購入12月の何日発売のジャンプで結果が発表されて、そのどのくらい前に受賞者には連絡が来ているとか調べまくりながら落ち着かない時間を過ごしていました。(twitterで情報をかき集めて落選を悟っていた頃)■ 手塚賞に落選した後の時期2021年4月15日購入iPad&クリスタで描くゆるゆるマンガ道クリスタで漫画を描くための本iPad&クリスタで描くゆるゆるマンガ道iPadではじめよう!CLIPSTUDIO PAINTCLIPSTUDIO PAINTでマンガを描く!CLIPSTUDIO PAINTの良ワザ辞典第2版基礎から実践まで全網羅 背景の描き方CLIP STUDIOCLIP STUDIO PRO CLIP STUDIO EX CLIP STUDIO広告を含みます全てが終わった後、クリスタの使い方をちゃんと覚えようとクリスタで漫画を描くための本を5冊買いました。情報はこの本と公式サイトのヘルプで十分かなっと思っています。あとは実際に描くだけであります!っと思ってから1年が経過してしまいました。誰か僕の尻を4倍に腫れあがるまで叩いてください・・・。漫画・イラスト情報をまとめてますWEBサイト トップページに戻る
    Read More
  • 幽遊白書第1巻と編集者齊藤優さんのブログを見て漫画のP1を考える
    サイトトップに戻る幽遊白書第1巻と編集者齊藤優さんのブログを見て漫画のP1を考えるこのページの記事は幽遊白書の第1巻と集英社編集者齊藤優さんのブログ記事を見ながら、自分の読み切り漫画のP1に生かす方法を考えた者の、2020年7月12日0時からのリアルな独り言を文字起こしした記録である。ヘタッピマンガ研究所Rにも出てくる編集者の齊藤優さん■ 参照:元週刊少年ジャンプ編集者が漫画家から学んだことを書いていく筆者:集英社キャラクタービジネス室副室長 齊藤優記事タイトル:第11回キャラを印象に残すには「オーバー」と「ギャップ」を使ってみようhttps://shonenjump.com/saito_blog/電子レンジに冷凍のグラタンを入れ600W・5分に設定をし、スタートボタンを押すピロリッあら、齊藤さんのブログが更新されてるじゃないか。しかも5月に。気づかなかった見てみよう。キャラの登場シーンの話か。何々、残念な登場シーンについて?ふんふんふん・・・ナレーションで現実世界みたいな自己紹介をするのはダメと。読者は情報だけ読んでも・・・ふんふんふん・・・ふんふん、ふんふんふんふん、ふふんふふふんふ、ふんふふふん・・・。趣味趣向と言ったキャラを彩る個性は・・・ふんふんふん、ふんふんふふふん、んふんふ、ふふふんふんふんふん・・・。ふんふんふん、ふんふんふん。ふんふんふん、ふんふんふん、ふんふんふんふん、ふんふんふんふんふんふん、ふんふんふん、ふんふんふんふん、ふんふんふんよォ、パン!パチパチパチパチ・・・ なるほど。 得られた知識は、■ キャラの個性の見せ方■ キャラの個性を読者の印象に残す演出方法■ ストーリーやサブキャラの存在意義■ 読者にキャラを好きになってもらう方法■ 新キャラ登場に大事な事■ 意外性の効果についてんー、この記事読んだら幽遊白書の始まり方ってどんな感じだったけなーって気になったな。確かナレーションから始まってたような・・・。文字何が書いてあったっけなー。ちょっと古いけど幽遊白書とかスラムダンクとか始まりからキャラの濃さ感じたな。ってこれは僕が最近の漫画読んでないから古い漫画になっちゃうんだよなーはははは。どれ・・・椅子から立ち上がり本棚に向かう、本棚は整頓されておらず色々な本がごちゃごちゃに並んでいる右の本棚を探しますか?いいえ左の本棚を探しますか?いいえ暗証番号を入力してください『※※※※※※』ガガガガガ・・・なんと本棚が左右に動きそこに地下へ通づる階段が出現した!!この階段を降りるのも久しぶりだなボッ(たいまつに火を灯す)カツカツカツ・・・カツカツカツ・・・チーン 遠くでチーンと音がするどこだっけな・・・あった・・・これだ・・・これが・・・幽遊白書の第一巻・・・どれどれ、どんな始まり方してたっけな?浦飯遊助14歳性格悪し この漫画の主人公らしいのだがどうやら死んでしまったらしい なるほど。 斎藤さんのブログのダメな例とは全く種類が異なるナレーションだったけど、絵と絡めて死んでスタート、なんてインパクトのある出だし2ページなんだ・・・。ふーむ・・・(そのまま朝まで読みふける) テーマが『オーバー』『ギャップ』『キャラを印象付ける』だったので、今回はこんな感じにしてみました。というかお酒が入っていたため謎なページを作成してしまいました。※普段は真面目な文章とイラストを描いてます。漫画・イラスト情報をまとめてますWEBサイト トップページに戻る
    Read More
  • 尾田栄一郎先生のMONSTERSのような読み切り漫画が描きたかった
    サイトトップに戻る尾田栄一郎先生のMONSTERSのような読み切り漫画が描きたかったこんばんは!このページでは、MONSTERSというワンピースの尾田栄一郎先生の読み切り漫画について話してみたいと思います。■ MONSTERSとは?ワンピースの尾田栄一郎先生のWANTED!という短編集があるのですが、その短編集の中にMONSTERSという読み切り漫画があります。このMONSTERSという漫画は、僕が漫画家を志していた時に描きたかった漫画そのものです。本がボロボロになるまで読んでいて、先日手塚賞に投稿する漫画を描こうと思った時にまた買ってきました。(3冊目)いつ見ても物語が緻密に出来上がっているなぁーっと非常に関心させられます。だけど難しくなくて、読者の感情の誘導が天才的で素晴らしいと思います。週刊少年ジャンプ編集部 副編集者の齊藤優さんもブログでこの読み切りの事を書かれています。元週刊少年ジャンプ編集者が漫画家から学んだことを書いていく|齊藤優元週刊少年ジャンプ編集者が漫画家から学んだことを書いていく第5回漫画編集者目線で面白い読切漫画を分解してみる尾田栄一郎先生『MONSTERS』の場合https://shonenjump.com/saito_blog/すごいポイントはいくつもあると思うのですが、僕は読み切りにしては広がり過ぎた登場人物の数がまとまり、無事物語が終わるところが特にすごいなあと思います。MONSTERSの登場人物リューマ:侍、主人公、きちんと主人公らしい振る舞いキング:噂話で出てくる、剣豪シラノ:一流剣士、ヒゲ男、ヒゲ太郎、笛を探す旅をしている、火事場泥棒フレア:大奇襲の生き残り、ヒロイン、ウェイトレスディーアール:三流剣士、火事場泥棒マスター:わき役を買って出た町人竜主要登場人物が、リューマ・・・主人公キング・・・噂話で出てくる、剣豪フレア・・・ヒロインシラノ・・・一流剣士DR・・・敵っぽい↑これで、登場人物の数大丈夫か?っと思うんですが最終的には、リューマ=キング(リューマ・ド・キング)シラノ+DR・・・敵フレア↑こうなって、スッキリまとまります。MONSTERSは45ページなので31ページではこれはできないんですが、とても多い情報量を上手に集束させてまとめ上げているところがとてつもなくアッパレです!(僕が投稿した手塚賞のページ数は31P)短編集3作品目の一鬼夜行でも主人公のお師匠様と守り神の友達がイコールになってまとまるんですが、描いた順番的に一鬼夜行→MONSTERSなので、読み切りを描いていた頃の尾田先生の成長がこの天才的なまとめ方を生んだと言えるのかもしれません。当時の尾田先生の技だったのかも?元週刊少年ジャンプ編集者、齊藤優の考察週刊少年ジャンプ編集部 副編集者の齊藤優さんは、主人公と敵と被害者がしっかり設定されている事主人公にしかできない活躍によりふり幅大きくプラスに転じ読みごたえがある事読者の予想を超えるポイントてんこ盛りな事この3点がスゴイと仰っています。僕がMONSTERSから得た知見自分が漫画を描くにあたって参考になった事の箇条書きです■ 一番哀れな事は何かを考える・・・尊敬していた人、建物の下敷きになったパパとママの助けを乞うた相手が、殺人犯・火事場泥棒■ 対比・・・英雄と信じられている人が犯人で、犯人と恨まれている人が主人公で正義■ 主人公は始めはダメそうな奴→やるときはやる奴or実はすごい奴・・・最初の印象でイメージ操作を行う■ 表紙も物語の一部として使える■ 序盤から読者に気づかれないように主人公のスゴさを紹介しておくなどなどMONSTERSの世界独自の単語■ 鞘当(さやあて):果たし状に値■ 兵の魂(つわもののこころ■ 竜の角笛:十年前に盗まれた、不思議な力を持つ、竜を呼ぶ力を持つMONSTERSに出てくる世界観のある単語■ 7年前の大奇襲■ 奇貨(きか)■ 剣豪■ 剣士■ 侍■ 団長■ 騎士団■ 称号■ 切腹MONSTERSに関するメモ■ 尾田先生が見開きでドラゴンを斬りたかった事から制作がスタート・・・描きたいシーンがあるものなのか。フムフム■ 難しい言葉は使っていない。騎士、侍、ウェイトレスなど制限なく単語ごちゃまぜの世界観で完成している■ 10年前に竜の角笛が盗まれた、7年前にフレアの街が襲われる大奇襲が起きている・・・漫画の中にその世界は存在しているのだ。ちなみに、尾田栄一郎先生が漫画を描く時に心がけていることは?という質問に、「新しいものを見せたい」とお答えになられたそうです。参照:https://realsound.jp/book/2021/05新しいものか、なるほど・・・、だいぶ昔の作品を目標にしちゃってるな僕は・・・。いやいいんだ、次に僕が漫画を完成させる時は今度こそMONSTERSに匹敵する衝撃的な作品を・・・!!漫画・イラスト情報をまとめてますWEBサイト トップページに戻る
    Read More
  • 許斐剛先生のテニスの王子様のアシスタントに応募してみた時の話ほか
    サイトトップに戻る許斐剛先生のテニスの王子様のアシスタントに応募してみた時の話ほかこんばんは!このページでは、僕のテニスが関わる苦い思い出3選を話してみたいと思います!■ アシスタント応募用に描いたテニスの王子様の模写テニスが関わる僕の苦い思い出①上の2枚の絵は許斐剛先生のテニスの王子様のアシスタントに応募してみた時に描いた絵です。ペン入れ、スクリーントーン貼りまでしてあります。25歳くらいの時に描いたもので、その時僕は漫画家になりたいものの、何をどうすればよいのかわからない暗黒時代を過ごしていました。■ 当時を振り返ったツイートThe view I saw every day when I was in my early twenties. It was the most anxious time in my life. pic.twitter.com/NlCS0eUOTu— まさ🎃英会話の練習とBitcoinLIFE (@masa_ts_english) June 20, 2022 20代前半の頃に毎日見た景色。僕の人生の中で最も不安な日々でした。そんな中、週刊少年ジャンプで連載中だったテニスの王子様の許斐剛先生のアシスタント募集がジャンプに書いてあって、応募条件に2ページのカットが指定されていたので描きました。アシスタントに採用される人はたぶん技術の他に、ある程度将来的な見込みがある人だったり、編集者さんと良好な人間関係が築けている人なのかなと当時も思ったのですが、如何せん(いかんせん)先の見えない日々を過ごしていたので、採用されるわけ無いって思っていましたけど、許斐先生のアシスタント募集に応募しました。漫画家の先生に憧れているってのはどの先生も同じですが、他に許斐先生を選んだ理由は2つありました。場所10年以上前のインターネットなので検索結果は今より全然悪く、僕の検索能力も低かったので本当だったのかわかりませんが、調べたら許斐先生の仕事場は千葉県内にあるっぽくて、僕は当時千葉県の船橋市に住んでいたので仕事場近いかもしれないっと思ったためです。ダメもとで描いたくせに現実的な事もちょっと考えてしまいましたスイマセン!カットの指定他の先生の募集には応募時に描くものは自分の実力がわかるものっと抽象的だったのですが、上記の通り許斐先生の募集だけこの2枚のカットが指定されていました。自分の実力を示す為に何を描けば良いのかすらわからないレベルだったので、指定があったことはすごく助かりました。しかし描き始めたら恐ろしく大変な作業で、とても勉強になりましたが何なんだこの地獄のような細かさは・・・と絶望的な気分になりました。僕の人生の中で1、2を争う手がかかった絵でした。あれを毎週描き続けるなんて異常ですね。プロの実力は桁違いだと思いました。原稿用紙に描いて、ポンコツネームを持って行った時に編集者さんに渡したため手元にあるのは折り目の付いたコピーが1部ずつなので、どうせダメなんだから描いた原稿用紙2枚 渡さなければよかったなと後悔しています。笑 ■ テニスボールを探していた記憶しか無い夏休みの記憶テニスが関わる僕の苦い思い出②高校生の頃に、中学生の時の学習塾の先生に呼ばれて、僕の友達も誘って夏休みにテニスを何回かやりました。僕は中学生の時はバスケットボール部で、高校生の頃はバレーボール部で、バスケもバレーボールもどっちも下手くそなんですが、テニスはもっと下手くそでした。どうも下手くそすぎて打ったボールがフェンスを越える事多発で、先生には怒られテニスボールを探していた記憶しかありません。そして僕だけ呼ばれなくなりました。苦笑ちなみにテニスも下手くそなんですが、サッカーも下手くそです。高校生の頃、体育の授業で得意げにサッカーをしていたところヘディングが異常に変だと友達に言われ、次の体育の時間からキーパーをするようになりました。■ 骨が折れてた野球の試合|バレー部VSテニス部テニスが関わる僕の苦い思い出③高校生の頃バレーボール部だった僕ですが、僕の高校のバレー部とテニス部が仲良くて度々野球の試合をしていました。なぜバレー部VSテニス部で野球なのか?って感じなんですが。で、翌日に野球の試合を控えた日の部活(バレー)の練習で、僕は左手小指を痛めてしまいました。(副部長に腹を立ててポールを殴ったら)どうにも痛かったんですが、楽しみにしていた野球の日だったので我慢して翌日試合に参加しました。僕の守備はレフトで、フライをキャッチするたび激痛が走りギャーっと叫び、攻撃ではバットにボールが当たるたび激痛が走りギャーっと叫んでいました。ギャーギャーうるさいので途中で病院送りにされ、レントゲンを撮ったら小指の骨が折れていました。ちなみに僕はバスケもバレーボールもテニスもサッカーも下手ですが、野球も下手です。苦笑 以上が僕のテニスの思い出3選です。全て痛い目にあっています。そんなこんなでインドアな僕が形成されたのでした。漫画・イラスト情報をまとめてますWEBサイト トップページに戻る
    Read More
  • 青山剛昌先生の名探偵コナンが人気の理由を考える|漫画研究
    サイトトップに戻る青山剛昌先生の名探偵コナンが人気の理由を考える|漫画研究こんばんは!今日は青山剛昌先生の、名探偵コナンが魅力的な理由を考えていました。■ 名探偵コナンが魅力的な理由を考えていたら3時になりましたこんばんは、夜更かししております。僕が子供の頃に青山先生はYAIBA(ヤイバ)というバトル漫画を週刊少年サンデーで連載されていて、僕はヤイバが好きで全巻集めてました。ヤイバが終わってコナンが始まって、その流れでコナンも集めて行きました。たった一度の人生歩む見た目は大人、頭脳は子供子供だった僕も成長し、コナンは途中まで単行本を集めていたんですが、大学進学で実家を出る時に親戚の子に全てあげてしまいました。でもその後も、黒の組織が出たところは雑誌を買ったりコミックスを買ったりしてた気がします。大人になって、漫画全般読む習慣が無くなってしまってもコナンのアニメは毎週放送され続けているし、映画が盛り上がっているのも伝わってきますから、コナンがずーっと大人気なのは勿論知っています。連載開始から28年、28年経って今の状態なのは冷静に考えて恐ろしい事です。映画のヒットも年々凄い事になっていますよね。怪盗キッドとか服部平次とか他にもいると思うんですけど魅力的な同じような立ち位置のキャラが次々と出てきて、僕がコミックスを集めていた頃は安室透ってキャラクターは出てなかったんですが、その上で出てきた安室透というキャラが大人気になるってスゴイなぁっと思いました。初登場75巻ですけど、人気が尻つぼまる気配皆無ですやん・・・!!幼稚園児がコナンのアニメに夢中になるのとかもなんか面白いです。それ殺人事件なんですが・・・、って。笑■ コナンが魅力的な理由を考える|設定・ジャンル・ファン層黒の組織が気になる魅力的なキャラが多い(キャラが強い)キャラのビジュアルが良い設定がガツンとユニーク(謎の組織に薬を飲まされ子供にされた名探偵の物語)子供心をくすぐる(少年探偵団、阿笠博士の発明品)推理物として面白い世界感が深い・広いキザな部分が女性の心くすぐるラブコメの要素も持っているアクションシーンに迫力がある刑事ドラマ好きな人も取り込んでるなどでしょうか。総合するとななんだろう・・・、興味をひくフックがたくさん散りばめられた漫画 だから?(そして各フックのレベルが高い)■ 青山剛昌先生と尾田栄一郎先生のスペシャル対談|2022年7月話は変わりますが、2022年7月25日発売の週刊少年ジャンプと7月27日発売の週刊少年サンデーで行われた青山剛昌先生と尾田栄一郎先生のスペシャル対談、すごい良かったです!ボリュームが結構あったのと、何より話が加工されている感じが無くリアルなお二人の言葉に感じられました。名探偵コナンとONE PIECEの共にコミックス100巻を超える作品の作者同士の対談って事でしたが、僕の中ではYAIBAとONE PIECEの作者が喋ってるってのが嬉しかったです。YAIBA好きでしたから。漫画・イラスト情報をまとめてますWEBサイト トップページに戻る
    Read More
  • 井上雄彦作品バガボンドが面白い理由・人気の理由を分析|漫画研究
    サイトトップに戻る井上雄彦作品バガボンドが面白い理由・人気の理由を分析|漫画研究>漫画タイトル:バガボンド掲載雑誌:モーニング休載:2015年2月~作者:井上雄彦先生連載:1998年~出版社:講談社Wikipediaバガボンドの分析|漫画研究 byタケシさんタケシさん男性分析する漫画のタイトルバガボンドvagabondバガボンドのあらすじハエを箸で掴む、巌流島で佐々木小次郎と決闘をする事で有名な剣豪宮本武蔵の成長を描く。新免武蔵(しんめんたけぞう)時代、関ヶ原の戦いに敗れる。生きる意味を剣の道に見出し、宮本武蔵と名乗り天下無双を目指し流浪する。吉川英治の小説 宮本武蔵を原作にした漫画。佐々木小次郎も濃厚に描かれており、巌流島で佐々木小次郎と決闘をすると思うのだが・・・休載が続いている。(しかし私は連載再開を待っている)佐々木小次郎がろう者である事は、原作にはない井上雄彦独自の演出である。なぜそうしたのか、どこかで語っている?(私は把握していない)バガボンドが面白い理由(参考にすべき点)井上雄彦の作品なので、話の作り方が上手い。原作の吉川英治の小説 宮本武蔵を読んだ事が無いので推測だが、原作に忠実と言うよりはかなり“井上雄彦の作品”というモノになっているのでは無いだろうか?少年誌で大人気漫画を描いていた直後とあって作品の切れ味が鋭い。幅広い世代にアプローチ可能。(残酷なシーンが苦手な人除く)歴史を知らなくても読める。(バスケットのルールを知らなくてもスラムダンクが読めるのと同じ。傑作はこうであらなければならない)バガボンドの新しいところ(革新的なところ)スラムダンク終了後の人気冷めやらぬ中、それまで少年誌でバスケットの漫画を描いていた井上雄彦が残酷な描写、性的な描写をヤング紙で描き始めたのが衝撃的だった。少年ジャンプ編集部とイザコザがあったとも噂されているため、少年ジャンプ以外の紙面での連載になったのは必然的だったのかもしれない。連載期間中にGペンを筆に持ち替え、筆を用いた作画も当時は革新的だった。個人的にはブリーチの久保帯人も影響を受けたのではないかと思っている。その他、革新的な部分は随所に表れている。アートに近い部分もあり必読である。バガボンドの改善点(参考にする必要ない部分)休載が続いている。武蔵が自分と向き合う状況が続き、井上雄彦自身が苦しくなってしまったのではないのかと推測する。まだ武蔵を描くには自分の力量が足りないと感じ、井上雄彦自身が現在修行をしている段階なのではないだろうか?タブーでは無いだろうがタブーの様な状況になっている気がする。今後の展開予測(おまけ。当たって将来ビックリしたい)2023年、連載開始25周年でバガボンドの連載が再開される。スラムダンクの映画の制作も終了し期待ができる。(週刊ヤングジャンプのリアルの方に集中してしまう可能性もある)バガボンドのキャラクター相関図※作成中です※バガボンド 第1話の構造※作成中です※関連|井上雄彦先生のスラムダンクのキャラクターの名前について考えてみた僕が第100回手塚賞に投稿する為に漫画を作っていた時に、キャラクターの名前の付け方について考えた事がありました。オリエンタルラジオの中田敦彦さんが自身のYouTubeチャンネルでスラムダンクのキャラクターの名前はカッコいいと話していて、確かにっと思い井上雄彦先生のスラムダンクのキャラクターの名前について考えた事がありました。以下はその時の記事です。スラムダンクのキャラクターの名前について考えてみた人気漫画研究 一覧へサイトトップへ
    Read More
  • 芥見下々作品 呪術廻戦が面白い・人気の理由を分析|少年漫画研究
    サイトトップに戻る芥見下々作品 呪術廻戦が面白い・人気の理由を分析|少年漫画研究掲載雑誌:週刊少年ジャンプ漫画タイトル:呪術廻戦連載:2018年3月~作者:芥見下々先生出版社:集英社Wikipedia呪術廻戦の分析|漫画研究 byななしの229ななしの229さん男性分析する漫画のタイトル呪術廻戦呪術廻戦のあらすじ負の感情から生まれる呪霊を背景に主人公の虎杖悠仁は呪物と対峙し、その過程で特急呪術である「両面宿儺」の指を食べることで力を得る。虎杖は宿儺の器として都立呪術高専に入学し、呪術師の人生を歩む。呪術廻戦が面白い理由(参考にすべき点)この漫画の面白い理由としては王道のバトル漫画であること呪術や呪物といったダークな設定があること散りばめられた謎があること主人公虎杖の常人離れした身体機能両親とその家系魅力的なキャラがいること・虎杖悠仁:物事を前向きにとらえ、自分の芯がある・伏黒恵:クールなキャラで物事を判断し、行動する・東堂葵:個性的な性格と男くさい印象があるものの、自分を貫く信念がある・五条悟:普段教師としては目を隠しミステリアスな印象を受けるも、おちゃらけた言動と圧倒的強さのギャップがある主人公1人に魅力的な要素を詰めるのではなく、他のキャラに散りばめることで作品としての印象が残る。呪術廻戦の新しいところ(革新的なところ)呪いをモチーフにしている点少年漫画は異能バトルが多い中、呪いというジャンルは少なかった最終的に主人公が死ぬことになっているという点。宿儺の器として、宿儺の指を集め、すべて取り込んだうえで主人公が死ぬ。人気漫画では最終的な目標というのがあるが、主人公が死ぬことで物語が完結するのは、少年漫画としては珍しい。呪術廻戦の改善点(参考にする必要ない部分)今 死滅回遊編をしているが、その編に入る冒頭のルールの説明がつらつらと書かれていたこと。少年ジャンプは、戦いのスピード感と臨場感、引きずり込まれるようなストーリー性が必要だと個人的には思うため、長々と説明が続くと物語のスピードダウンにつながると感じる。呪術廻戦の分析|漫画研究 by芥見下々芥見下々さん、男性分析する漫画のタイトル呪術廻戦呪術廻戦のあらすじ主人公虎杖悠二が過去の伝説的な存在両面宿儺の特級遺物をひょんなことから口に入れてしまう。すると虎杖悠二を器に現代の世界に受肉してしまった。呪術廻戦が面白い理由(参考にすべき点)いろんな漫画から良いところどりをしてますね。ナルトの九尾の設定が宿儺と重なるし、基本3人組というのもナルトの第七班と重なります。話の展開はこれ少年誌でやっていいんだ?ってことのオンパレードで、ジャンプ自体の今狙ってる年齢層が上がってる気もします。従来の努力・友情・勝利というジャンプのコンセプトは、この漫画にはあまり感じられません。呪術廻戦は設定も面白いですし、個性的なキャラクターが多いのも面白い理由の一つです。バトルとしての設定もよく凝っていて、領域展開などは考察しがいのある箇所で想像を膨らませる良い設定だなと思いました。人間模様も五条悟というキャラの過去だったり、それが今後の展開に繋がってたりして個々のキャラクターの設定も素晴らしいです。主人公もまだ謎が多いですし、それぞれのキャラクターの思惑なども入り混じり複雑で考察要素が多いのも人気の要因でしょう。敵もまた個性的で物語を深掘りしてくれますし、読めば読むほど深みを感じる事ができます。呪術廻戦のキャラクター相関図※作成中です※呪術廻戦 第1話の構造※作成中です※人気漫画研究 一覧へサイトトップへ
    Read More
  • 遠藤達哉作品スパイファミリーが面白い・人気の理由を分析|漫画研究
    サイトトップに戻る遠藤達哉作品スパイファミリーが面白い・人気の理由を分析|漫画研究漫画タイトル:SPY×FAMILY掲載サイト:少年ジャンプ+連載:2019年3月25日~作者:遠藤達哉先生出版社:集英社WikipediaSPY×FAMILYの分析|漫画研究 byたかおじさんたかおじさんサン男性分析する漫画のタイトルSPY×FAMILYスパイファミリースパイファミリーのあらすじ腕利きのスパイがミッションを達成するためにターゲットに近づく必要があり、そのためには早急に家族を作り、ターゲットの子どもが入学する難関小学校に自分の子どもを入学させる必要ができた。孤児院で子ども(人の心が読めるが、誰にもバレていない)を、仕立て屋でいわせた婦人(超一流の殺し屋、こちらも誰にもバレていない)に事情を伝えた上で、仮初めの家族を作る。それぞれが家族の良さを知らないままに育ったが、仮の家族を体験する中で家族の良さを知り、家族としての結び付きが強くなっていく。スパイファミリーが面白い理由(参考にすべき点)スパイ、殺し屋というスパイスが効いて緊張感が強い部分と、家族の触れ合いや子どもの学校生活という柔らかい部分という、緊張と弛緩のバランスが絶妙。そのためより広い読者層に受けていると思う。またアーニャという小さい女の子がとにかくかわいく、ヒットする漫画にはこういう小さくて可愛いく、更に実は過酷な運命の中を生きてきたみたいな存在がいるような気がする。(ワンピースのチョッパーみたいな)スパイファミリーの新しいところ(革新的なところ)スパイものや正体を隠すものは、だいたいどこかで正体を疑われたり、正体がバレてしまうというところを話しの軸にしているが、この作品はその気配が今のところ全く無くて、それによって読者が安心して読めるような気がする。スパイファミリーの改善点(参考にする必要ない部分)今のところ大きなものは見当たらないが、主人公のスパイとしての仕事、妻の暗殺者としての仕事、子どもの学校生活、それぞれがまだあまりリンクしてないので、もっと絡み合ったら更に面白くなるような気がする。今後の展開予測(おまけ。当たって将来ビックリしたい)それぞれの正体は最後まで明かさないと思う。隠しながらも家族としてやっていくというところは、今の時代の多様な家族の在り方として支持されるはず。SPY×FAMILYの分析|漫画研究 by daikindaikinサン男性分析する漫画のタイトルSPY×FAMILYスパイファミリースパイファミリーのあらすじ国の戦争を止めるためスパイをしているコードネーム黄昏と、殺し屋の女性コードネーム茨姫、またエスパーの主人公アーニャがそれぞれの目的を達成するために、家族を装い暮らしていく。スパイファミリーが面白い理由(参考にすべき点)その漫画の面白いところは、ユーモアと感動の掛け合わせ。です。面白くない漫画は、物語の道筋が見えます。「ああ、ここで主人公がたすけにくるんだろうな」的な。面白い漫画は王道をたどりつつストーリーの面白さで先を予測させない。というところがあると思います。そして、このスパイファミリーも基本は、かわいい作画とコメディー要素が強い漫画です。ただそこの裏で感動するようなストーリーが組み込まれていて、見ている側も飽きません。掛け合わせがこの漫画を面白くしているのだと考えます。スパイファミリーの新しいところ(革新的なところ)アーニャという、可愛くて、現代人に好かれそうなキャラを作ったこと。そこに上記で述べた掛け合わせがあること。スパイファミリーの改善点(参考にする必要ない部分)ユーモアに走っているだけの無駄な回があるところ。今後の展開予測(おまけ。当たって将来ビックリしたい)この漫画はなんやかんや王道を突っ走っているので、それぞれの目的を達成した後も家族で暮らすことになるというのが今後の予想です。SPY×FAMILYの分析|漫画研究 by ジョージジョージさん男性分析する漫画のタイトルSPY×FAMILYスパイファミリースパイファミリーのあらすじ凄腕スパイである主人公。ターゲットに近づくために偽装家族を装い名門校に養子を通わせることになるが、様々な困難に見舞われる。スパイファミリーが面白い理由(参考にすべき点)インパクトのあるキャラクター。シリアスとコミカルの描写のバランスが良く、読者を飽きさせないストーリー性。主要キャラ三人のそれぞれの主観を描くことで、よりストーリーを面白く見せていると思います。また、主要キャラをサポートするサブキャラクターも個性的かつ魅力的。(フランキーやフィオナなど)スパイファミリーの新しいところ(革新的なところ)スパイ×暗殺者×エスパーのそれぞれが自身の立場を秘密にして家族を装うという状況については斬新だったと思います。スパイファミリーの改善点(参考にする必要ない部分)改善したほうがいい、参考にする必要がない点についてですが、おおよそ欠点らしいところは思いつきません。ただ、スパイ×暗殺者×エスパー(職種を変えたとしても)がそれぞれ秘密裏に、という環境をベースに今後新しい漫画を作るという場合は、類似作として見られる可能性が高いと思われます。今後の展開予測(おまけ。当たって将来ビックリしたい)今後の展開予想についてですが、ターゲットであるデズモンド氏が実は平和主義者で、戦争を引き起こそうとしている黒幕は別に存在する、みたいな流れになるのでは、と思ったりしますがわかりません。SPY×FAMILYの分析|漫画研究 by 山茶花さく山茶花さくサン女性分析する漫画のタイトルSPY×FAMILYスパイファミリースパイファミリーのあらすじ超一流のスパイと超一流の殺し屋、さらに心を読める超能力者に未来が見える犬の家族がおりなすホームコメディ。話としては独身の凄腕スパイ(ロイド・フォージャー)と、凄腕の殺し屋(ヨル・ブライア)と里子の超能力者(アーニャ)の仮面家族の物語。ホームコメディというジャンルながら絵柄は本格派であり、ストーリーだけでなく絵自体のクオリティーが高い。ジャンプ+で連載が始まった当初からある程度の人気があったが、アニメ化してさらに人気が爆発した作品の1つだ。スパイファミリーが面白い理由(参考にすべき点)メインキャラ1人1人のクセが強くどれも魅力的なキャラが多いのが特徴。またアーニャの表情の豊かさが一番この作品で面白く、そして愛されているポイントではないだろうか。アーニャの学園生活では多少の恋愛的要素があり可愛いと悶絶してしまうほどだ。またキャラクターデザインもシンプルながら特徴のある格好で、コスプレ等に使用されるなど、みんなが参加し楽しめて人気になるポイントなのかもしれない。スパイファミリーの新しいところ(革新的なところ)ホームコメディではやはり日常系になり ほのぼのとした内容が多くなる中、この作品ではジャンプらしい戦闘シーンも多く、若年層に支持されるポイントを押さえている点が新しく支持されているポイントだと感じる。スパイファミリーの改善点(参考にする必要ない部分)スパイである父と殺し屋である母の超人的な身体能力の活躍の場面は多いが、スパイならでは殺し屋ならではという点が少し少ない気がする。それぞれの個性に対して超人という印象しか与えられない。キャラに持たせた設定が100%活用できてるかが少し疑問ではある。今後の展開予測(おまけ。当たって将来ビックリしたい)この漫画ではあるオペレーションを実行して学院にアーニャを入学させている。そのオペレーションの進行が大筋にはなると思われるが、基本的には娘であるアーニャがポンコツなので学生として成長していく姿は描かれないだろう。おそらくスパイである父と殺し屋である母はどこかでお互いのことを深く知る機会はあると思うが、それによってバトル系の漫画に偏っていくのかそれとも多少の荒れ模様はあれど、日常を描いていくのかそこで分岐すると思われる。何にしても今後が気になる作品だ。スパイファミリーのキャラクター相関図※作成中です※スパイファミリー 第1話の構造※作成中です※人気漫画研究 一覧へサイトトップへ
    Read More
  • 三香見サカ作品 薫る花は凛と咲くが面白い・人気の理由を分析|漫研
    サイトトップに戻る三香見サカ作品 薫る花は凛と咲くが面白い・人気の理由を分析|漫研>漫画タイトル:薫る花は凛と咲く掲載サイト:マガジンポケット連載:2021年10月~作者:三香見サカ先生出版社:講談社Wikipedia薫る花は凛と咲くの分析|漫画研究 by けけ丸けけ丸サン男性分析する漫画のタイトル薫る花は凛と咲く薫る花は凛と咲くのあらすじ隣接する二つの高校、バカが集まる底辺の男子校の「千鳥高校」と、由緒正しきお嬢様学校の「桔梗女子校」。千鳥高校2年の紬 凛太郎(つむぎ りんたろう)は、実家のケーキ屋の手伝い中にお客さんとして来ていた和栗 薫子(わぐり かおるこ)と出会う。彼女との時間を心地よく感じる凛太郎、学校でふと桔梗女子の校舎を見ているとそこには薫子の姿があって・・・薫る花は凛と咲くが面白い理由(参考にすべき点)恋愛漫画では、キャラクターの表情や心理描写がうまく描かれていないと読者に飽きられてしまうと私は考えている。この作品はそんな心理描写を多く使っており、キャラクター 一人一人の個性をしっかり表現していて、コマ割りや話の展開など読者を飽きさせない技術が面白いと思う。薫る花は凛と咲くの新しいところ(革新的なところ)まず、底辺男子校とお嬢様校が隣接しているという設定から新しいと思う。まだそこについては語られていないが、普通ならありえないシチュエーションから始まる恋愛漫画は新しいと思う。その中でも千鳥高校から見た桔梗女子のイメージ、桔梗女子から見た千鳥高校のイメージ、それらを主人公やその他の登場人物の活動を持って印象を変えていく様も良いと思う。普通ならお互いは絶対に分かり合えないで終わってしまうものだが、そこを解消していくのもこの漫画が恋愛漫画として新しいと思う理由である。薫る花は凛と咲くの改善点(参考にする必要ない部分)まだ単行本も4巻と少ないのでこれといって改善点はないが、主人公の周りの友達の話も描いてくれたらなと思う。今後の展開予測(おまけ。当たって将来ビックリしたい)主人公達の恋愛以外にも、その友達の恋愛模様が描かれることを願う。薫る花は凛と咲くのキャラクター相関図※作成中です※薫る花は凛と咲く 第1話の構造※作成中です※人気漫画研究 一覧へサイトトップへ
    Read More
  • 山口ミコト・佐藤友生作品 トモダチゲームが人気の理由を分析|漫研
    サイトトップに戻る山口ミコト・佐藤友生作品 トモダチゲームが人気の理由を分析|漫研>漫画タイトル:トモダチゲーム掲載雑誌:別冊少年マガジン連載:2014年1月号 ー原作:山口ミコト先生作画:佐藤友生先生出版社:講談社Wikipediaトモダチゲームの分析|漫画研究 by 名無し名無しサン男性分析する漫画のタイトルトモダチゲームトモダチゲームのあらすじ母から「お金より友達を大切にすること」と教えられてきた片切友一。母の教え通り友情を何よりも大切にする高校生になった。ある日、クラスメイト全員で集めていた修学旅行費200万が盗まれる事件が起きた。犯人が見つからないままクラス中が疑心暗鬼に過ごす中、友一は何者かにさらわれてしまう。友一が目を覚ますと、仲のいいクラスメイト4人ともに拉致されており、「トモダチゲーム」の会場に連れてこられたのであった。ゲームの案内人を名乗るマナブくんによると、「5人の中の誰かが2000万円の借金をしていて、それを返済するためにこのゲームに他の4人を参加させたんだよ。参加料200万円を払ってね。」とのことだったが、その200万円とは盗まれたはずの修学旅行費と一致する額だった。そうして5人の中の誰かの借金2000万円を返済するために、一人400万円の借金を背負い「トモダチゲーム」に参加してしまうのであった。「トモダチゲーム」は、友達を疑わないことで簡単に借金を減らしていけるゲームだった。果たして友一は友情をとるのか?お金を取ってしまうのか?そして修学旅行費を盗んだ裏切り者とは誰なのか?騙し騙されていく展開にハラハラ、ドキドキする作品です。トモダチゲームが面白い理由(参考にすべき点)・一つ一つのゲームがしっかりと作りこまれている事と、奇想天外なゲームの攻略の仕方・しっかりと絶望しているのがわかる絵の描き方トモダチゲームの新しいところ(革新的なところ)・主人公が主人公らしくない姑息な手などでゲームをクリアしていくところが、ダークヒーロー的!トモダチゲームのキャラクター相関図※作成中です※トモダチゲーム 第1話の構造※作成中です※人気漫画研究 一覧へサイトトップへ
    Read More
  • 古舘春一作品ハイキュー!!が面白い・人気の理由を分析|漫画研究
    サイトトップに戻る古舘春一作品ハイキュー!!が面白い・人気の理由を分析|漫画研究>連載:2012年2月-2020年7月掲載雑誌:週刊少年ジャンプ漫画タイトル:ハイキュー!!作者:古舘春一先生出版社:集英社Wikipediaハイキュー!!の分析|漫画研究 by たなかたなかサン男性分析する漫画のタイトルハイキュー!!ハイキュー!!のあらすじ烏野高校にいる「小さな巨人」とはバレーをするに当たって重要である身長が低いのにも関わらず、驚異的な身体能力で全国で活躍した選手のことである。ハイキューの主人公、日向翔陽は小さな巨人に憧れて烏野高校に入学することになった。しかしそこには日向翔陽が中学校で出た最初で最後の大会で対決した北川第一中の「コートの王様」影山飛雄も同じ高校のバレー部だった。最初は仲の悪かった二人だが、影山の天才的なセッター技術と、日向翔陽の驚異的な身体能力から放たれる「変人速攻」を武器に名を轟かせていく。ハイキュー!!が面白い理由(参考にすべき点)この物語の面白いところ、新しいところは、勝ち続けないことだと思います。普通の漫画は主人公が最強で、主人公補正のようなもので常に勝ち続けていくという流れが一般的だと思いますが、ハイキューは普通に負けます。笑ただ普通に負けて終わりではなく、それは成長するきっかけになります。そしてそこにはわけわからない漫画でよくある特殊能力で強くなるとかではなくて、ちゃんと考えて死物狂いで努力していく選手たちの思いが熱く語られていきます。このようなところが、中高生でバレーをしていなくても部活をしていて、簡単に勝ち続けることの出来ない事が分かっている選手だからこそがハマるような漫画だと思います。ハイキュー!!のキャラクター相関図※作成中です※ハイキュー!! 第1話の構造※作成中です※人気漫画研究 一覧へサイトトップへ
    Read More
  • タイザン5作品一ノ瀬家の大罪が面白い・人気の理由を分析|漫画研究
    サイトトップに戻るタイザン5作品一ノ瀬家の大罪が面白い・人気の理由を分析|漫画研究>漫画タイトル:一ノ瀬家の大罪掲載サイト:週刊少年ジャンプ連載:2022年11月 ー作者:タイザン5先生出版社:集英社Wikipedia一ノ瀬家の大罪の分析|漫画研究 by けけ丸けけ丸サン男性分析する漫画のタイトル一ノ瀬家の大罪一ノ瀬家の大罪のあらすじ中学生の一ノ瀬翼はとある事故で記憶喪失になってしまう。病院で目が覚めると自分の家族だと名乗る人物たちが(父、母、妹、祖父、祖母)。なんと事故の影響で家族全員が記憶喪失に!?そしてその家族には全員ある秘密があって、、、一ノ瀬家の大罪が面白い理由(参考にすべき点)まずこの漫画の作者タイザン5先生は、人間の不安を煽る描き方をするのがとてもうまいと思う。話題になった前作の「タコピーの原罪」も、人間の醜い感情やそこから生まれる人間関係の複雑な部分、それを短いページ数で読者に理解させ引き込んでいく描き方はかなり計算されているのだと思う。この「一ノ瀬家の大罪」も初めの楽しそうな雰囲気から、ジェットコースターが落ちるような急展開を迎え、何度も同じページを読んでしまう中毒性がある。一ノ瀬家の大罪の新しいところ(革新的なところ)登場人物が記憶喪失という漫画は、探せば他にいくらでもあると思う。だがこの作品は家族全員記憶喪失。しかも全員が何か秘密を抱えている。記憶喪失になっている人の身近な人は、何かしら知っていることがあるはずなのにそれが全くない。これは自分が家族の一員になって物語を楽しめる感覚なのだと思う。これを週刊少年ジャンプで連載しているのだからなかなかに恐ろしい。一ノ瀬家の大罪の改善点(参考にする必要ない部分)いい意味で細かく描きすぎていると思う。小物や背景、人の表情などがとにかく細かい。隅々まで読んで考察していって欲しいのだと思うが、一定層の読者には飽きられてしまう事もあると思う。最新話まで読んだ自分なりの考察■ 大罪と言われて思い浮かぶのは「七つの大罪」。傲慢・嫉妬・憤怒・強欲・怠惰・暴食・色欲がある。これがこの家族に当てはめられるのではないかと思うが、、、この家族は6人家族だ。ですが第一話の最終ページを見てほしい。椅子が一つ余っている。そして翼と妹の詩織は歳が離れているのに、リビングには同じ書道の作品が2枚。もしかして翼か詩織は双子だったのか?■ 最新3話まで読んで、翼は記憶喪失ではないのでは?と考えられる。記憶喪失ではなく「二重人格」なのではないか?二重人格は強いストレスを抱えると、それから守ろうとしてできるもう一つの人格で、その人格が表に出ている時は心の部屋にいると言われている。ここで漫画を見てみると翼が部屋にいる描写が多い。これは回想ではなく心を映しているのではないか?思ってもないことを言ったという場面もあるので、二重人格者の可能性が高い。一ノ瀬家の大罪のキャラクター相関図※作成中です※一ノ瀬家の大罪 第1話の構造※作成中です※人気漫画研究 一覧へサイトトップへ
    Read More
  • 押見修造作品の血の轍が面白い・人気の理由を徹底分析|漫画研究
    サイトトップに戻る押見修造作品の血の轍が面白い・人気の理由を徹底分析|漫画研究>掲載サイト:ビッグコミックスペリオール漫画タイトル:血の轍連載:2017年2月 ー作者:押見修造先生出版社:小学館Wikipedia血の轍の分析|漫画研究 by はるすけはるすけサン男性分析する漫画のタイトル血の轍血の轍のあらすじ血の轍は、中学生が主人公のマンガです。やや過保護に思える母親が、いとこを崖から突き落とすところを主人公が見てしまう、というところから物語はスタートします。母親を守るために嘘をつくのか、正直に警察に言うのか、葛藤する中学生を描いたストーリーです。血の轍が面白い理由(参考にすべき点)血の轍の面白いところは、最初は主人公の母親がサイコパス的な存在なのですが、物語が進むにつれて主人公や他の登場人物も異質な存在であると感じるようになります。主人公と母親、その他の登場人物、誰がおかしいのかわからなくなるくらい物語に引き込まれます。また超能力や天才的な頭脳などの設定は全くなく、比較的どこにでもいるような人物たちが物語を構成していることもマンガの世界に入り込んでしまう要因でもあります。血の轍の新しいところ(革新的なところ)血の轍が革新的なところとして挙げられるのは、母親や主人公が救われないということです。大抵の漫画では悪役は成敗されるし、主人公はヒーローになったりピンチから脱したりできます。しかしこのマンガは、今のところ主人公も母親も救われない状況に陥っています。そこが魅力でもあるのですが、今後の展開が読めなくてハラハラしてしまいます。血の轍の改善点(参考にする必要ない部分)血の轍の改善点と言ってしまうとおこがましいのですが、セリフがなく絵だけでマンガが構成されているページがあります。そこには読者に登場人物の心情を考えさせることが狙いとしてあるのかもしれませんが、意図が読み取れなくなることがありました。しかしその不気味さが作品の魅力にもなっています。今後の展開予測(おまけ。当たって将来ビックリしたい)今後の展開がまったく読めないため、とても先が気になる作品です。血の轍のキャラクター相関図※作成中です※血の轍 第1話の構造※作成中です※人気漫画研究 一覧へサイトトップへ
    Read More
  • 金城宗幸・ノ村優介作品ブルーロックが人気の理由を分析|漫画研究
    サイトトップに戻る金城宗幸・ノ村優介作品ブルーロックが人気の理由を分析|漫画研究>漫画タイトル:ブルーロック掲載雑誌:週刊少年マガジン連載:2018年8月 ー原作:金城宗幸先生作画:ノ村優介先生出版社:講談社Wikipediaブルーロックの分析|漫画研究 by はるらんはるらんサン男性分析する漫画のタイトルブルーロックブルーロックのあらすじ日本フットボール連合は、日本をW杯優勝に導くストライカー養成のため青い監獄プロジェクトを立ち上げた。失格者は日本代表の資格を失う中、潔世一は代表入りを目指す。ブルーロックが面白い理由(参考にすべき点)キレイな絵柄で多くのキャラクター出している点。これによって子供や女性の好みが違っても他のキャラクターに目を向けさせられることが出来て、ファン層を広く深く多く獲得が可能になる。キャラクターが多いので、キャラクターの人気具合によってストーリーを修整可能にして人気回復を図れている点が良い。ブルーロックの新しいところ(革新的なところ)サッカーという題材を、多くのキャラクター量産の場にしている点。サッカーを扱うことで男性キャラが数多く必要となる。サッカーをスポーツ漫画というよりバトル漫画にして、主人公が相手を打ち破るかという視点にした事により、サッカーに興味がない読者も楽しめるようにした点。ブルーロックの改善点(参考にする必要ない部分)独特の名前はキャラクター付けに必要なのでOKだが、覚えられないレベルの独特な名前は逆に覚えられなくなってしまうので改善すべき。ほのぼの、のん気系のキャラクターは、もっとその性格をフィーチャーさせてキャラクター分けを明確にするべき。ファンも拡大させられる。今後の展開予測(おまけ。当たって将来ビックリしたい)潔のチームが勝ち上がって、潔は日本一のストライカーになる。ブルーロックのキャラクター相関図※作成中です※ブルーロック 第1話の構造※作成中です※人気漫画研究 一覧へサイトトップへ
    Read More
  • 鳥山明・とよたろう作品ドラゴンボール超が人気の理由を分析|漫研
    サイトトップに戻る鳥山明・とよたろう作品ドラゴンボール超が人気の理由を分析|漫研>漫画タイトル:ドラゴンボール超連載:2015年8月号 ー作画:とよたろう先生掲載雑誌:Vジャンプ原作:鳥山明先生出版社:集英社Wikipediaドラゴンボール超の分析|漫画研究 by くろっちくろっちサン男性分析する漫画のタイトルドラゴンボール超DRAGON BALL超ドラゴンボール超のあらすじ魔人ブウからの壮絶な戦いからの4年後、全宇宙のバランスを保つために創造神と対をなす神、破壊神が地球に目をつけはじめた事から始まる。ドラゴンボール超が面白い理由(参考にすべき点)スーパーサイヤ人ゴッドやスーパーサイヤ人ブルーなど、これ以上の変身はないと踏んでいた読者の気持ちを良い形で裏切り、次々と新形態が誕生しました。身勝手の極意などは、かなり読者にインパクトを与えたのではないかと思います。ドラゴンボール超の新しいところ(革新的なところ)アニメでは宇宙サバイバル編で完結をしているのですが、原作ではグラノラなど新たに敵が現れ、さらに悟空たちも強くなります。最近の話では悟空の宿敵であるフリーザーがさらに進化をしてブラックフリーザになり、身勝手の極意以上のパワーを持っております。ドラゴンボール超の改善点(参考にする必要ない部分)定期的な休載はストーリー構成を練るためには仕方ないと思いますが、少し休載期間が長いかと思います。今後の展開予測(おまけ。当たって将来ビックリしたい)ドラゴンボール超自体ももうストーリーのネタがないので、最終章が近いかと思います。最後の敵は原点回帰ということでパワーアップをした悟空の宿敵、ブラックフリーザとの決着で区切りがよいかと個人的には思っております。ドラゴンボール超のキャラクター相関図※作成中です※ドラゴンボール超 第1話の構造※作成中です※人気漫画研究 一覧へサイトトップへ
    Read More
  • 藤子F不二雄作品ドラえもんが面白い・人気の理由を分析|漫画研究
    サイトトップに戻る藤子F不二雄作品ドラえもんが面白い・人気の理由を分析|漫画研究>掲載雑誌:小学館の学習雑誌掲載雑誌:コロコロコミック掲載雑誌:てれびくん、ほか漫画タイトル:ドラえもん連載:1969年-1996年作者:藤子・F・不二雄先生出版社:小学館Wikipediaドラえもんの分析|漫画研究 by カズカズさん男性分析する漫画のタイトルドラえもんDORAEMONドラえもんのあらすじ22世紀からやってきた不思議なロボットと少年の少し不思議な物語ドラえもんが面白い理由(参考にすべき点)コメディからシリアス、感動する話までありとあらゆる人間の感情を含んだ物語。どこにでもいるちょっと足りない少年のび太の周りで起きる、誰にでも起こる日常の問題を秘密道具という魔法によって愉快に解決するところが面白い。またのび太の友達の面々も、不思議と他人とは思えないほど妙な親近感がある点も話がリアルに感じ、我々読者を魅了する点だろう。まるで、少年時代のあいつにそっくりだからだ。作者の藤子・F・不二雄先生曰く、S・Fは “すこし不思議”の略だそうだが、そんな日常を体験することができる漫画は本作ぐらいだろうし、これから何十年も愛される作品はドラえもんくらいだと思う。ドラえもんの新しいところ(革新的なところ)みんなが一度は思ったことがある「あんなこといいな、できたらいいな」を漫画の中で実現しているところで、日本人で秘密道具の○○○があったら・・・と思ったことがない人はいないのではないか?特別、大事件が起きるのではなく、スーパーヒーローもでてこない中で、誰もが知っていて、嫌いな日本人を見たことがない、こんな作品はドラえもんくらいではないか、そんな点が本作品の革新的な点だと言わざるを得ないだろうドラえもんのキャラクター相関図※作成中です※ドラえもん 第1話の構造※作成中です※人気漫画研究 一覧へサイトトップへ
    Read More
  • 諫山創作品 進撃の巨人が面白い・人気の理由を分析|少年漫画研究
    サイトトップに戻る諫山創作品 進撃の巨人が面白い・人気の理由を分析|少年漫画研究連載:2009年9月-2021年4月掲載雑誌:別冊少年マガジン漫画タイトル:進撃の巨人作者:諫山創先生出版社:講談社Wikipedia進撃の巨人の分析|漫画研究 byぐんぐんぐるとぐんぐんぐるとサン女性分析する漫画のタイトル進撃の巨人Attack on Titan進撃の巨人のあらすじざっくりとあらすじを紹介すると、巨人から逃れるために人類は50mもの高さの壁を三重に築き、その中で暮らしてきました。しかし、突如現れた超大型巨人によって外側の壁が破られ、人類は巨人の脅威に再び襲われることとなったのです。主人公エレンは巨人への強い憎しみから、調査兵団への入団します。巨人とは何か、この世界の仕組みとは、物語が進んでゆくにつれてこの世界の全貌が見えてくるといったお話です。進撃の巨人が面白い理由(参考にすべき点)この漫画が何故面白いのか?それは私たちが生きるリアルな世界とフィクションの世界が混ざり合っている作品だからだと思います。進撃の巨人では夢、恐怖、戦いの描写が多く登場します。私たちに夢があって、叶えるために学校へ通ったり、行動する。自分より強い力、死に対しての恐怖。戦争や、人が一人一人何かに挑戦したり、立ち向かっていく戦い。この共通点を進撃の巨人では巨人と戦うという要素で誇張して表現しています。しかも、そこに打ち勝つことも敗れてしまうこともあることを、とてもわかりやすく表現していると思います。結果、進撃の巨人の読者はそこに今の自分の姿を重ねて読むことで、登場人物一人一人に感情移入しやすく、漫画の話で巨人という現代にはあり得ない存在が出てくるのにも関わらず、この物語が突拍子もないフィクションだと思えないのが面白いのだと思います。加えてこの漫画の魅力は登場人物の表情でしょう。漫画やアニメを普段から頻繁に拝見するのですが、進撃の巨人を初めて拝読した際の衝撃は忘れられません。とにかくリアルで生々しい。私の中ではこの生々しさは革新的でした。漫画はわかりやすくするために大きく誇張しますよね。進撃の巨人の登場人物の表情はとてもリアルで生々しい。悲しい、怖い、嬉しい、困惑、別々な感情が混じり合った表情、この漫画の世界に現世の人間をぽんっと放り込んだらこのような顔をするだろうと安易に想像できるほどの生々しさです。このリアルさが進撃の巨人の世界に深みを加えているのだと思います。進撃の巨人のキャラクター相関図※作成中です※進撃の巨人 第1話の構造※作成中です※人気漫画研究 一覧へサイトトップへ
    Read More
  • アミュー作品この音とまれ!が面白い・人気の理由を分析|漫画研究
    サイトトップに戻るアミュー作品この音とまれ!が面白い・人気の理由を分析|漫画研究>漫画タイトル:この音とまれ!掲載雑誌:ジャンプスクエア連載:2012年9月号~作者:アミュー先生出版社:集英社Wikipediaこの音とまれ!の分析|漫画研究 by ChyChyサン女性分析する漫画のタイトルこの音とまれ!この音とまれ!のあらすじ時瀬高校に通う倉田武蔵(くらたたけぞう)は先輩たちが卒業し、自身の所属する筝曲部(琴)に新入部員を集めるため、たった一人で勧誘活動を行っていました。しかし筝曲部自体が生徒にあまり認知されていないということもあり、勧誘は難航してしまいます。そんな中武蔵が部室に戻ると、そこには新入生である久遠愛(くどおちか)が。チカは筝曲部に入部したいと申し出てきたのですが彼は生徒誰もが噂する不良で、中学の頃に仲間と共に琴の職人だった祖父を襲撃した過去がありました。「そんな人間、筝曲部にふさわしくない」そう思い、一旦は申し出を断った武蔵でしたがなんと時瀬高校筝曲部はチカの祖父が作ったということを知ります。同時にくだんの事件の真相も知り、チカに対する見方やその心境に変化が生じてきます。この音とまれ!が面白い理由(参考にすべき点)王道ジャンルのひとつである「部活物」ではあるのですが、「琴」という決してメジャーではない楽器を取り扱うところで、まずこの作品の特徴が明確に表れていて興味を掻き立てられます。また、演奏シーンでは「音」という目には見えないものを可視化されているのですが、その表現が秀逸なのも参考にすべき点のひとつと言えるでしょう。例えば曲中、部員全員で弾く場面ではその音の厚みを、ラストの弾き終わる場面ではその曲の清々しさなどを様々な手法で描かれています。これは作者自身が作中で弾く曲の構想を、あらかじめしっかりと作り上げていたから出来ることだと思います。その結果たくさんの読者を惹き付け、2度のアニメ化や舞台化、作中の曲を収録した楽曲集のリリースなど様々な展開に発展していきました。この音とまれ!の新しいところ(革新的なところ)この作品はなんといっても少年漫画における三大要素「努力・友情・勝利」が盛り込まれていますが、そこにプラスして「恋愛」という要素も入っています。これは昨今、少年漫画が男性だけでなく女性の読者も増えてきたがゆえのものと言えるでしょう。ただ、あくまでもジャンルとしては少年漫画なのでそれだけを全面に出すのではなく、琴と向き合う高校生たちの人間模様の一要素として丁度よい案配で盛り込まれておりそれが作品に深みを与えてくれています。この音とまれ!キャラクター相関図※作成中です※この音とまれ! 第1話の構造※作成中です※人気漫画研究 一覧へサイトトップへ
    Read More
  • 冨樫義博作品ハンターハンターが面白い・人気の理由を分析|漫画研究
    サイトトップに戻る冨樫義博作品ハンターハンターが面白い・人気の理由を分析|漫画研究>漫画タイトル:HUNTER×HUNTER掲載雑誌:週刊少年ジャンプ連載:1998年 14号~作者:冨樫義博先生出版社:集英社WikipediaHUNTER×HUNTERの分析|漫画研究 byベスパベスパさん男性分析する漫画のタイトルHUNTER×HUNTERハンター×ハンターハンターハンターのあらすじ当初のストーリーは主人公の少年が、まだ見ぬ父親と会うため父親の住む世界で活動するために過酷な修行をする話ですが、目的を達成したのでハンター業界の苦悩とそれを解決するための活動が描かれています。ハンターハンターが面白い理由(参考にすべき点)登場するキャラクターがかなり個性的で魅力的なことです。さらにキャラクターの数がとても多いので、必ず1人はキャラクターのファンになりキャラクター見たさや応援したさに読者になるのでしょう。カッコイイキャラクターが好きな読者は、カッコイイキャラクターが多いので選び放題の状態ですし、可愛らしいキャラクターが好きな読者にも同じような理屈で誰かのファンになるのでしょう。また、伏線が多いぶん、伏線の回収のスッキリ感も数多く味わえます。ハンターハンターの新しいところ(革新的なところ)念能力というのが真新しくて好感をもたれています。種類も多くてユニークであるとも言えます。まるでドラえもんの未来の道具のようなワクワク感があるのではないでしょうか。さらに、柔軟性の高い念能力が多く、自分ならこういうふうに工夫してバトルを有利にするなど、創造性を刺激されます。ハンターハンターの改善点(参考にする必要ない部分)特になし今後の展開予測(おまけ。当たって将来ビックリしたい)おまかせHUNTER×HUNTERのキャラクター相関図※作成中です※HUNTER×HUNTER 第1話の構造※作成中です※関連|幽遊白書第1巻と編集者齊藤優さんのブログを見て漫画のP1を考える「オーバー」と「ギャップ」をテーマに以前お遊びで描いた記事です幽遊白書第1巻と編集者齊藤優さんのブログを見て漫画のP1を考える関連|幽遊白書 第4話目【老犬と少年】の分析※作成中です※構成計21ページ【3P】【3P】【2P】【10P(1-4-2-2-1】【3P】シーン1P1何か見つける死にそうな犬と少年P2P3見開き表紙兼少年メソメソシーン2P4イジメられる死にそうな犬が死ぬとからかわれるユースケは見ててムカついているP5寿命はすでに切れているというビックリワードP6学校から帰宅犬が死んでいる数コマで自宅→学校でいじめられて→自宅シーン3P7犬の魂が家を離れないP8寝込む少年何かを企むユースケメインP9夢の世界犬を連れた誰かいるP10少年とユースケのやり取り(4P)①P11少年とユースケのやり取り(4P)②P12少年とユースケのやり取り(4P)③P13少年とユースケのやり取り(4P)④少年覚醒①P14少年覚醒②P15少年覚醒③P16ボタンと少年のやり取り①P17ボタンと少年のやり取り②P18少年決意表明エピローグP19P20P21いじめっ子をはねのける人気漫画研究 一覧へサイトトップへ
    Read More
  • こざき亜衣作品セシルの女王が面白い・人気の理由を分析|漫画研究
    サイトトップに戻るこざき亜衣作品セシルの女王が面白い・人気の理由を分析|漫画研究>掲載雑誌:ビッグコミックオリジナル漫画タイトル:セシルの女王作者:こざき亜衣先生出版社:小学館連載:2021年 -セシルの女王の分析 by SAKURASAKURAさん女性分析する漫画のタイトルセシルの女王セシルの女王のあらすじ16世紀のイングランド、強大な力をもっていた英国王ヘンリー8世の宮廷に父に連れられて出仕した少年リチャード・セシルが出会ったのは、王子を求めて前王妃をむちゃくちゃな理由でバチカンを巻き込んで離婚した末に新しく迎えた王妃、アン・ブーリン。周囲からは王を誘惑した悪女として遠巻きにされていたアンでしたが、そのまっすぐな瞳と気丈さに見せられたリチャードは、彼女と、彼女が生んだ王女エリザベスのために働こうと心に決めていました。そして、いずれ彼は王女が”エリザベス一世”として即位してからも生涯をかけて仕えていくことになるのです。セシルの女王が面白い理由(参考にすべき点)時代背景とその風俗を丁寧に描いているところがとても好感が持てます。NHKのドキュメンタリーで作者のこざき亜衣さんが、コミックス二巻のアン・ブーリンのドレスと髪飾りの真珠をパソコンのディスプレイで拡大したサイズで一粒一粒緻密に塗っている様子が放送されており、作者の並々ならぬ作品への想いが伝わってくる美しい絵に仕上がっています。セシルの女王の新しいところ(革新的なところ)アン・ブーリンの人生から、エリザベス王女の生い立ち、その後の成長と最強の女王になるまでを傍に仕えた少年の目を通して描いている点です。歴史上の人物を的確に配置しながらも、物語としての起伏があり、とても読みやすく、楽しめるところが凄いと思います。今後の展開予測(おまけ。当たって将来ビックリしたい)歴史的事実としての流れは厳然としていますが、幼くして危機的状況に陥っていくエリザベス王女がいずれイングランド最強の女王になっていくプロセスが、作者のこざきさんの目を通してどう解釈され、どう描かれていくのかが楽しみです。セシルの女王のキャラクター相関図※作成中です※セシルの女王 第1話の構造※作成中です※人気漫画研究 一覧へサイトトップへ
    Read More
  • 松井優征作品 逃げ上手の若君が面白い・人気の理由を分析|漫画研究
    サイトトップに戻る松井優征作品 逃げ上手の若君が面白い・人気の理由を分析|漫画研究>漫画タイトル:逃げ上手の若君掲載雑誌:週刊少年ジャンプ作者:松井優征先生連載:2021年1月 -出版社:集英社Wikipedia逃げ上手の若君の分析 byしまおしまおサン女性分析する漫画のタイトル逃げ上手の若君逃げ上手の若君のあらすじ時は南北朝時代。北条一族出身の主人公・北条時行は家族と共に満ち足りた日々を過ごしていたが、足利尊氏の突然の謀反により、すべてを失ってしまう。その後、信濃の国の神官・諏訪氏親子に保護されながら、持ち前の『逃げ上手』を生かしつつ、困難ばかりの運命を切り開いていく。逃げ上手の若君が面白い理由(参考にすべき点)松井先生が暗殺教室のように『売れる作品』として描いていない点。一般受けしない要素がかなり詰められているものの、きちんと面白い作品に仕上がっている点がすごいと思います。逃げ上手の若君の新しいところ(革新的なところ)やはり主人公『逃げ』ることでいろいろな事に対処している点です。戦いはあるものの、メインウエポンが『逃げ』なので、毎回の戦闘が新鮮で楽しみです。歴史上でもかなりマイナー時行をうまくキャラ付けしている点もすごいと思います。逃げ上手の若君の改善点(参考にする必要ない部分)歴史もののストーリーやキャラクターに華がないのかイマイチ人気が出ていない点。若君は可愛いですし、松井先生ならではの安定した面白さを持っているのに非常にもったいないと感じます。今後の展開予測(おまけ。当たって将来ビックリしたい)史実通りにいけば主人公の運命は決まっているが、行方不明などうまく濁してくれるんじゃないかと期待しています!逃げ上手の若君のキャラクター相関図※作成中です※逃げ上手の若君 第1話の構造※作成中です※おまけ松井優征先生の読み切りを、以前投稿をするための漫画のネームを作っている時に参考にしました!話の作り方が天才的だなあと思いますね。“松井優征先生の魔人探偵脳噛ネウロの文庫版11巻、12巻を買ってきました!ネウロの読み切りは文庫本にしか載っていないらしく、文庫本です。11巻の読み切りが載ってた赤丸ジャンプ買ったなぁ昔懐かしい天才の仕事をいざ拝読!”人気漫画研究 一覧へサイトトップへ
    Read More
  • 三浦建太郎作品ベルセルクが面白い理由・人気の理由を分析|漫画研究
    サイトトップに戻る三浦建太郎作品ベルセルクが面白い理由・人気の理由を分析|漫画研究>漫画タイトル:ベルセルク掲載雑誌:ヤングアニマル作者:三浦建太郎先生連載:1989年8月 -出版社:白泉社Wikipediaベルセルクの分析 byじんたろーじんたろーサン男性分析する漫画のタイトルベルセルクベルセルクのあらすじ中世ヨーロッパがモデルの架空の世界が舞台で、復讐の為、使徒と呼ばれる化け物たちに剣で戦いを挑む狂戦士(ベルセルク)ガッツの冒険を描く物語。ベルセルクが面白い理由(参考にすべき点)戦闘の場面に圧倒的な迫力があります。身の丈を超える巨大なドラゴンころしという大剣を自在に操り、人間では手に余るほどの戦闘力を持つ使徒を、竜巻のごとくなぎ倒すガッツの姿はこの漫画の醍醐味です。復讐心に突き動かされたガッツの姿は、画力の凄さによって読者に強い印象を与えています。連載初期、ガッツは一人でしたが、冒険の過程で仲間が増えていきます。現在では魔法を駆使する仲間もパーティーに加入するなど、RPG的な世界観はゲームに親しんだ身には刺さりますね。ベルセルクの新しいところ(革新的なところ)連載開始から30年以上も継続しています。連載初期の頃は、復讐の炎に身を焦がし、狂気に突き動かされるガッツの姿はまるで悪魔のようで、従来の主人公像を覆すものでした。後のダークファンタジーに多大な影響を与えた作品だと思います。ベルセルクの改善点(参考にする必要ない部分)欠点とは異なりますが、2021年に作者である三浦建太郎氏がお亡くなりなられました。ご冥福をお祈りいたします。作品は弟子が継続するとの話がありますが、完結できるか危ぶまれます。ベルセルクのキャラクター相関図※作成中です※ベルセルク 第1話の構造※作成中です※人気漫画研究 一覧へサイトトップへ
    Read More
  • 横槍メンゴ,赤坂アカ作品推しの子が面白い・人気の理由を分析|漫研
    サイトトップに戻る横槍メンゴ,赤坂アカ作品推しの子が面白い・人気の理由を分析|漫研>掲載雑誌:週刊ヤングジャンプ漫画タイトル:推しの子作画:横槍メンゴ先生連載:2020年4月 -原作:赤坂アカ先生出版社:集英社Wikipedia推しの子の分析 byキタジマキタジマさん男性分析する漫画のタイトル推しの子推しの子のあらすじ田舎の産婦人科医であるゴローのもとにある日、自らが推すアイドル”星野アイ”が妊婦として現れます。アイと過ごす中で全力で彼女の出産をサポートすることを決意したゴローでしたが、出産直前にアイのストーカーに遭遇し命を落としてしまいます。しかし目が覚めた時にはアイの子供として生まれ変わっていました。アイの息子”星野愛久愛海(ほしのアクアマリン 通称:アクア)”として生きることになったゴローは、双子の妹でありもう一人の転生者である “星野瑠美衣(ほしのルビー)”とともにアイを応援しながら充実な日々を過ごしていました。しかしながらB小町のドーム公演の朝、隠し子がいることを知ったストーカーにアイは刺され、命を落としてしまいます。アクアはストーカーにアイの情報を漏らしたのが自分の父親であると考え、復讐することを誓います。そしてアクアは復讐のため役者として、ルビーはアイの意志を継ぐためアイドルとして芸能界に足を踏み入れていきます。推しの子が面白い理由(参考にすべき点)一見ありふれた転生もの、アイドルものと思わせたところから、次々と意外な展開が広がっていくところです。原作が「かぐや様は告らせたい」の作者である赤坂アカ先生ということもあり、コミカルなギャグがメインとなるなかでもしっかりとしたストーリー展開で無駄なエピソードもなく、読者を飽きさせないようなペースでストーリーが進んでいきます。また登場キャラクターも芸能界が舞台ということもあり個性的なキャラが多く、これらもストーリーを飾り付ける要素となっています。推しの子の新しいところ(革新的なところ)よくある芸能界のアイドルものに転生ものも組み合わせることで、ストーリーにミステリアスな要素を持たせて展開の深みを持たせたことです。ただ芸能界のトップを目指すというだけではストーリーの展開が単調になりがちですが、そこに別の目的も組み合わせることで様々な思惑も入れ込み、さらに主人公とすることでもいろいろな角度からキャラやストーリーを掘り下げることができています。推しの子のキャラクター相関図※作成中です※推しの子 第1話の構造※作成中です※人気漫画研究 一覧へサイトトップへ
    Read More
  • きさいちさとし作品ブラックチャンネルが面白い理由を分析|漫画研究
    サイトトップに戻るきさいちさとし作品ブラックチャンネルが面白い理由を分析|漫画研究>漫画タイトル:ブラックチャンネル掲載雑誌:月刊コロコロコミック作者:きさいちさとし先生連載:2020年 - 出版社:小学館Wikipediaブラックチャンネルの分析 byるいるいサン女性分析する漫画のタイトルブラックチャンネルブラックチャンネルのあらすじ主人公の悪魔系YouTuberブラックは、「ブラックチャンネル」を経営する本物の悪魔。そんな彼が取り扱う題材は「ニンゲン」。相棒の「カメラちゃん」、人間界で出会った友達「さとしくん」と共に、様々な人間と「鬼ヤバ」な企画の契約を交わし、ジワジワと本性を暴き出したり、世界に蔓延るあらゆる超常現象、都市伝説を暴いていく物語。ブラックチャンネルが面白い理由(参考にすべき点)まずもう単行本のイラストから感じられる、あのコロコロコミックらしからぬブラックテイストな雰囲気。小学生版「笑ゥせぇるすまん」のような作品でありながらしっかりギャグもバトル要素も入っており、キャラデザもミステリカッコいい。そして純粋に絵が上手いです。ポーズ、アングル、時折出てくるメカ系の細部の表現等各所に作者のこだわりを感じ、更に物語に魅力が生まれています。漫画に置いてストーリーが面白い事が一番重要だろうとは思ってましたが、絵の上手さも重要なんだと改めて思い知らされました。ブラックチャンネルの新しいところ(革新的なところ)SCP、都市伝説(サイレンヘッド、きさらぎ駅等)を題材にオリジナルストーリーを製作される所も他にない新しい点だと思います。ブラックチャンネルのキャラクター相関図※作成中です※ブラックチャンネル 第1話の構造※作成中です※人気漫画研究 一覧へサイトトップへ
    Read More
  • グラップラー刃牙続編バキ道(板垣恵介作品)が人気の理由|漫画研究
    サイトトップに戻るグラップラー刃牙続編バキ道(板垣恵介作品)が人気の理由|漫画研究>掲載雑誌:週刊少年チャンピオン漫画タイトル:バキ道作者:板垣恵介先生出版社:秋田書店連載:2018年 -Wikipediaバキ道の分析 byよんよんよんよんサン男性分析する漫画のタイトルバキ道バキ道のあらすじ刃牙の新シリーズです(タイトルが変わるのは四回目)前シリーズで宮本武蔵を成仏させた刃牙たちが、新たなる強敵『宿禰』と闘うことになります。このバキ道というシリーズでは『大相撲』が深く関わってきます。地下闘技場の闘士が現役大相撲力士たちと闘うシーンは見ごたえがあります。バキ道が面白い理由(参考にすべき点)様々な格闘技ジャンルの達人が登場するところ(合気道の達人、空手の達人など)筋肉の書き込みが凄い、バトル時の激しい殴り合いが見ごたえある。タイトルを変えながら三十年近く連載されているので、話の内容が安定して面白い。食事のシーンがとても美味しそう。ネットでもよくコラ画像がネタとして作られていたりギャグ漫画としても読めます。バキ道の新しいところ(革新的なところ)格闘技の異種格闘技戦(別ジャンル同士が闘う)のは、刃牙シリーズが先駆けだと思います。ボクシング漫画だったらボクシングの選手同士が闘うのですが、刃牙シリーズの場合は『プロボクサーVS空手家』『プロレスラーVS大相撲力士』など別ジャンル同士がよく闘います。そこが革新的なところだと思います。バキ道の改善点(参考にする必要ない部分)食事のシーンだらけの回だったり、「俺、こんなに凄いことができるんだぞ~」みたいな肉体パフォーマンスの回が多いので、そういうのはちょっと先延ばしにするためだけの回なのかな?と思ってしまいます。バキ道今後の展開予測(おまけ。当たって将来ビックリしたい)範馬勇次郎(地上最強の生物)が新キャラをどんどん自分の噛ませ犬にしていって「やっぱり俺のが強いだろ!」展開になると思います。バキ道のキャラクター相関図※作成中です※バキ道 第1話の構造※作成中です※人気漫画研究 一覧へサイトトップへ
    Read More
  • 静脈,依田瑞稀作品 マリッジトキシンが面白い理由を分析|漫画研究
    サイトトップに戻る静脈,依田瑞稀作品 マリッジトキシンが面白い理由を分析|漫画研究>漫画タイトル:マリッジトキシン掲載サイト:少年ジャンプ+原作:静脈先生作画:依田瑞稀先生連載:2022年 -出版社:集英社Wikipedia【静脈】Wikipedia【依田瑞稀】マリッジトキシンの分析 byゆきまぐまゆきまぐまサン女性分析する漫画のタイトルマリッジトキシンマリッジトキシンのあらすじ歴史ある殺し屋「毒使い」の青年下呂は、裏稼業に身を置き、一生独りで居るつもりであった。しかし、実家は「毒使い」の血を絶えさせない為に、下呂の妹に強制的に跡継ぎを産ませると宣言。そんな時、下呂はターゲットであった天才結婚詐欺師の城崎と出会い、城崎をアドバイザーとした婚活を始め出す。マリッジトキシンが面白い理由(参考にすべき点)バトル要素、恋愛要素、コメディ要素と、それぞれのバランスが取れている為に読んでいて飽きがこない。また、出てくるキャラクターは魅力的でありながら斬新で、特に女性キャラクターに関しては、他の漫画で似たようなキャラを見た事がないレベル。王道のキャラクターは安定して魅力的だが、読者側からすると似たようなキャラクターばかりでは飽きてしまい愛着を持ちづらい。その為、斬新で個性の強いキャラの多いこの作品は面白く、惹き付けられる読者も多いんだと思う。マリッジトキシンの新しいところ(革新的なところ)少年漫画で王道のバトル要素に、婚活という少年漫画では珍しい要素を組み込んでいるところ。また、LGBTQなどの現代的な価値観にナチュラルに合致しているところも新しく、不快感なく読むことが出来る。マリッジトキシンの改善点(参考にする必要ない部分)同じような展開が続いている。現在はキャラクターの魅力や作品としての読みやすさで人気があるが、このまま同じ展開を繰り返していくのは危険。マリッジトキシンのキャラクター相関図※作成中です※マリッジトキシン 第1話の構造※作成中です※人気漫画研究 一覧へサイトトップへ
    Read More
  • 原泰久作品 キングダムが面白い理由・人気の理由を分析|漫画研究
    サイトトップに戻る原泰久作品 キングダムが面白い理由・人気の理由を分析|漫画研究>掲載雑誌:週刊ヤングジャンプ漫画タイトル:キングダム連載:2006年1月26日 -作者:原泰久先生出版社:集英社Wikipediaキングダムの分析 byタケノコタケノコさん男性分析する漫画のタイトルキングダムキングダムのあらすじ舞台は中国の春秋戦国時代。実在した人物である秦国の将軍李信を主人公とした物語です。死別した親友との約束である天下の大将軍になることを目指し、戦で武功をあげ下僕の身分から立身出世をしていきます。様々な難局を突破しながら、仲間の死を乗り越え、時には倒した敵の想も背負い李信が成長する姿が描かれます。キングダムが面白い理由(参考にすべき点)史実を踏襲しつつ、史実が残っていない部分を逆手にとって面白く肉付けしていることだと思います。歴史ものとはいえ、舞台は紀元前です。例えば武功や逸話が残っているものの出自がはっきりしない李信という人物をあえて主人公に抜擢し、下僕出身からの成り上がりという魅力的なバックボーンを付加していると思います。他にも実在の人物に対して異民族出身、元盗賊といった設定、それゆえの心情や過去の回想編など実在の人物でありながら史実からどんどんはみ出して魅力的なキャラクターを生み出せていると思います。キングダムの新しいところ(革新的なところ)大軍勢どうしの戦争を描くにおいて、互いの将軍の個性にここまで重点をおいて描いた漫画は無いのではないかと思います。性格もそうですが、その将軍にしかできないクセの強すぎる戦法。大将の超人的な個人能力だけでほぼ解決してしまう部分もあり笑ってしまいます。キングダムの改善点(参考にする必要ない部分)個人的にですが、秦の始皇帝である嬴政の描かれ方に合点がいかずモヤモヤします。完璧人間として描かれすぎていて、人間らしい欲望や弱さを感じとれないからです。武力での中華統一を抜きにしても、一般的に語られる焚書坑儒などの愚策、残虐性、猜疑心、生に対する執着など。新しい始皇帝像と言えばそれまでですが、従来のイメージとあまりにもかけ離れていてなかなか受け入れられない。今後闇落ち展開だとしても違和感を感じてしまいます。キングダムの分析 by戸崎美玖音戸崎美玖音さん女性分析する漫画のタイトルキングダムキングダムのあらすじ下僕出身の主人公・信と、秦国王の嬴政が、中華統一を目指す物語です。戦国時代真っ最中、隣国を武力で押さえつけ、時には多くの犠牲者も出しながら、一歩一歩前に進んでいく様に、ハラハラドキドキが止まりません。キングダムが面白い理由(参考にすべき点)いま我々が暮らしている世界から遠く離れている過去の話ではありますが、史実を元にしているのでリアリティに溢れています。この漫画を読むだけで、ちょっとした歴史の勉強をすることも可能です。キングダムの新しいところ(革新的なところ)史実を元にしつつも、作者ならではのオリジナル要素も加えることで、読者を飽きさせない展開にしているところが革新的です。また、歴史の教科書などで名前だけは聞いたことあるような人物について、「この人は本当にこんな人だったのかもしれない」と思わせてしまうほど、各人物の背景やその当時の中国の状況などが細かく描写されており、大変面白いです。キングダムの改善点(参考にする必要ない部分)初期は各キャラクターのデザインが微妙だったなーと感じます。(最近はそうでもなくなってきましたが)聞くところによると、途中から主人公の黒目を大きく描いたりなどして工夫を凝らし、より臨場感あふれるデザインに変えていったみたいです。たしかに、遡って読んでみると、初期と今ではだいぶキャラデザに違いがあることがわかります。キングダムのキャラクター相関図※作成中です※キングダム 第1話の構造※作成中です※人気漫画研究 一覧へサイトトップへ
    Read More
  • ゆでたまご作品キン肉マンが面白い理由・人気の理由を分析|漫画研究
    サイトトップに戻るゆでたまご作品キン肉マンが面白い理由・人気の理由を分析|漫画研究>掲載雑誌:週刊プレイボーイ(現在)掲載雑誌:週刊少年ジャンプ(昔)連載(昔):1979年 - 1987年連載(現在):2011年11月 -漫画タイトル:キン肉マン作者:ゆでたまご先生出版社:集英社Wikipediaキン肉マンの分析 byよんよんよんよんサン、男性分析する漫画のタイトルキン肉マンキン肉マンのあらすじ1979年~1987年まで連載された『キン肉マン』ですが、2011年から再び連載が再開されました。週刊プレイボーイのネット連載作品なので、新しい話ならネットで無料で読めます。2022年現在は『超神編』というシリーズが連載されています。超人の神である存在が、超人レスラーとして地上に降り立ち、キン肉マンたちと闘います。今まで以上の強敵です、苦戦しながらもキン肉マンたちは友情パワーで敵を倒していきます。過去に登場した意外な超人レスラーも参戦したり、とても面白い展開になっています。キン肉マンが面白い理由(参考にすべき点)2011年から再び連載が始まりましたが、作者の画力が物凄く上がっています。昭和の頃でも十分に大人気漫画でしたが、今が作者の全盛期と評価されるほどです。キン肉マンは仲間との友情によって生み出される力を利用して敵と戦います。友情パワーの演出はとてもベターでありきたりですが、何故かいつも感動させられてしまいます。登場する超人レスラーの殆どは読者が応募してきたデザインを元にしているので、そういう手法も読んでいてとても楽しいです。キン肉マンの新しいところ(革新的なところ)よくある漫画だと剣による技や光線による技などで敵を倒しますが、キン肉マンの超人レスラーたちはなんと『プロレスの技』で敵を倒します。このようなとどめの技は、キン肉マン以外の漫画ではあまりないと思います。キン肉バスター、マッスルスパーク、パロスペシャル辺りを画像検索して頂けると、その恰好良さが分かると思います。※それを見てときめきのようなものを感じられたら、キン肉マンにハマる素質は持っていると思います!キン肉マンの改善点(参考にする必要ない部分)昭和の頃に一度目の長期連載があり、2010年代に二度目の長期連載が始まったので、良くも悪くも昭和の頃の懐古ネタがとても多いです。懐古ネタは良い方向に話が進む事が多いのですが、たまにまたか~って思ってしまう時がありますね。今後の展開予測(おまけ。当たって将来ビックリしたい)5王子の活躍に期待したいです。ゼブラに活躍して欲しい。キン肉マンのキャラクター相関図※作成中です※キン肉マン 第1話の構造※作成中です※人気漫画研究 一覧へサイトトップへ
    Read More
  • 和久井健作品東京卍リベンジャーズが面白い・人気の理由を分析|漫研
    サイトトップに戻る和久井健作品東京卍リベンジャーズが面白い・人気の理由を分析|漫研>漫画タイトル:東京卍リベンジャーズ連載:2017年3月 - 2022年11月掲載雑誌:週刊少年マガジン作者:和久井健先生出版社:講談社Wikipedia東京卍リベンジャーズの分析 byちゃたちゃたサン、男性分析する漫画のタイトル東京卍リベンジャーズ東京卍リベンジャーズのあらすじ恋人が殺害されたがタイムリープ能力がある事に気付き、過去に戻って運命を変えようと暴走族などと格闘するストーリー東京卍リベンジャーズが面白い理由(参考にすべき点)登場人物がカッコイイところが大変魅力的です。とても人気のある東京卍會の総長のマイキーこと佐野万次郎と、東京卍會壱番隊副隊長の松野千冬がケンカがとても強いのは、このような漫画では珍しくない設定ですが、イケメンで現代の女性読者に好感されるような中性顔で、モテる男性キャラの時代の移り変わりを感じます。現代は、男くさくて筋肉隆々の男性は女性読者からは支持されないのでしょう。主人公がダメなキャラ設定なのは、読者は親近感を覚え、その主人公が成長していく姿に読者自身の希望を垣間見る事が出来るのも良い点です。東京卍リベンジャーズの新しいところ(革新的なところ)タイムリープ能力と暴走族などと格闘する設定の組み合わせが珍しいです。小学生~高校生にとっては過去の失敗を引きずっている事が多く、それを解決できるタイムリープ能力は、あこがれの能力なのでしょう。また、いつの時代も小学生~高校生にとっては荒々しいバトルシーンは大好きのようです。また、小学生が一人で高校生の暴走族に喧嘩で勝つストーリーも興奮させるものなのでしょう。東京卍リベンジャーズの分析 by名無し名無しサン、男性分析する漫画のタイトル東京卍リベンジャーズ東京卍リベンジャーズのあらすじこの漫画は、さえない主人公の花垣武道が過去にさかのぼり、不良時代に後悔していたことやり直す物語となっています。東京卍リベンジャーズが面白い理由(参考にすべき点)この漫画の最大の魅力は、東京卍會という不良によって構成されたチームの総長である佐野万次郎という男にあると思います。もちろん武道自身にも魅力がありますが、基本的に弱く勝つところはほとんどありません。しかし総長とだけあって佐野万次郎は、ほとんどの敵を瞬殺しています。この圧倒的な強さが読者をひきつけていると思います。また、この漫画はバットエンドが基本です。東京卍リベンジャーズの新しいところ(革新的なところ)武道は何度も過去へとさかのぼり、未来が良い方向へと変わるように行動しますが、何度未来に戻ってもまた別の問題が発生し、過去からの恋人は死亡していたり、同じチームの隊長たちも死亡していたり、また副総長である龍宮寺堅は死刑囚として未来で再会を果たすなど、ハッピーエンドで終わらないところがこれまでにない面白いところだと思いました。東京卍リベンジャーズの改善点(参考にする必要ない部分)しかし、個人的に納得のいかないポイントもあります。それは、武道が漫画の終盤のほうでとある超能力に近い能力を手に入れることです。序盤からタイムリープという現実離れしたことをしているので些細な問題ではない気もします。しかしタイムリープは過去へと行き、未来を変えるために使用しているにもかかわらず、この超能力のような能力は、とある人物とのタイマンでも発動されたため、緊張感がなくなってしまった点が問題だと思いました。東京卍リベンジャーズのキャラクター相関図※作成中です※東京卍リベンジャーズ 第1話の構造※作成中です※人気漫画研究 一覧へサイトトップへ
    Read More
  • 堀越耕平作品 僕のヒーローアカデミアが人気の理由を分析|漫画研究
    サイトトップに戻る堀越耕平作品 僕のヒーローアカデミアが人気の理由を分析|漫画研究漫画タイトル:僕のヒーローアカデミア掲載雑誌:週刊少年ジャンプ連載:2014年7月ー作者:堀越耕平先生出版社:集英社Wikipedia僕のヒーローアカデミアの分析|漫画研究 by 歩加歩加サン女性分析する漫画のタイトル僕のヒーローアカデミア僕のヒーローアカデミアのあらすじ無個性に生まれてきた、ヒーローに憧れを持つ少年主人公の緑谷出久(デク)。ある日憧れのヒーローオールマイト(八木としのり)と出会い、一緒にヒーローたちが集まる雄英高校に進学するために日々の訓練を行うことになったのだった。そして見事雄英高校に進学したデクの目の前に現れたのが、プロヒーローを目指す学生達。そして悪の敵ヴィランと戦うことに。僕のヒーローアカデミアが面白い理由(参考にすべき点)無個性に生まれてきたデクが周りから反対されても決して夢を諦めずに一生懸命頑張っていく所や、雄英高校の生徒達と出会い一緒に学園生活を楽しんでいくところや、悪の敵ヴィランと立ち向かうシーンなど、見どころが沢山あって面白い作品です。デクの心優しい性格もファンになってしまうポイントです。一所懸命夢に向かって走っていくヒーローたちのストーリがとても素晴らしいですし、登場するキャラクター達の個性も魅力的ですし、敵とヒーローたちのバトルシーンは迫力があって面白いです。そして何と言っても原作の堀越先生の絵が上手で、キャラクターデザインがかっこいいです!僕のヒーローアカデミアのキャラクター相関図※作成中です※ 第1話の構造※作成中です※人気漫画研究 一覧へサイトトップへ
    Read More
  • 福田晋一作品その着せ替え人形は恋をする が人気の理由を分析|漫研
    サイトトップに戻る福田晋一作品その着せ替え人形は恋をする が人気の理由を分析|漫研>漫画タイトル:その着せ替え人形は恋をする出版社:スクウェア・エニックス掲載雑誌:ヤングガンガン連載:2018年1月19日~作者:福田晋一先生Wikipediaその着せ替え人形は恋をするの分析 by小太郎小太郎サン、男性分析する漫画のタイトルその着せ替え人形は恋をする(そのビスク・ドールはこいをする)その着せ替え人形は恋をするのあらすじ主人公であるひな人形職人の孫の五条君は、人見知りのコミュ障だが裁縫がすごく得意です。対してヒロインの喜多川さんはモデルバイトをしており、みんながうらやむような美貌をしています。喜多川さんには人には言えないコスプレの趣味がありますが、絶望的に裁縫が下手です。たまたま五条君が学校のミシンを使っていたところに、同じように喜多川さんがコスプレ衣装の裁縫をするために鉢合わせし、二人は運命的な出会いをしコスプレ衣装作りに邁進していく青春漫画です。その着せ替え人形は恋をするが面白い理由(参考にすべき点)参考にすべき点は、セクシーなシーンは多いですが一切の下心がない点が恋愛漫画として新しいと感じました。五条君はかわいすぎです。その着せ替え人形は恋をするの新しいところ(革新的なところ)コスプレはオタクの趣味と揶揄されている時期もありました。本作はオタクの趣味を女子高生であり陽キャでありモデルの喜多川さんが、コスプレの良さを全身で表現する面白い作品です。その着せ替え人形は恋をするの改善点(参考にする必要ない点)作者も反省しているようですが、1着目のコスプレ衣装がエロゲー作品という点です。年齢的にプレイ不可と思われるゲームのため、設定を変えたほうが良いと感じます。今後の展開予測(おまけ。当たって将来ビックリしたい)五条君と喜多川さんには付き合ってほしいところですが、恋愛ものにありがちな男性側の恋のライバルが現れてほしいです。その着せ替え人形は恋をするの分析 byけけ丸けけ丸サン、男性分析する漫画のタイトルその着せ替え人形は恋をする(そのビスク・ドールはこいをする)その着せ替え人形は恋をするのあらすじ祖父の家が雛人形屋で、幼い頃から雛人形の頭師を目指す高校一年生の五条新菜(ごじょうわかな)は雛人形が好きという趣味の為、小学校から友達がおらず雛人形と向き合う毎日だった。ある日学校で雛人形を作っているところを、同じクラスの喜多川海夢(きたがわまりん)に見られてしまう。コスプレをしたかった海夢は自分で衣装を作ることができず、新菜に依頼をするところから始まる青春コスプレラブコメディーその着せ替え人形は恋をするが面白い理由(参考にすべき点)まず作者の画力がとにかく高いところが魅力の一つだと考えます。漫画の大きな題材の一つである「コスプレ」の衣装の一つ一つが繊細に書き込まれており、ページを何度も読み返してしまうほど。次に実際の高校生活にも近い点が多く書き込まれており、学生が読む上で共感できる部分が多くあるという点が読者を引き込む強みなのではないかと思う。最後に笑わせるところはしっかり笑わせる、恋愛模様を描くところはその画力の高さで魅せる表情などで、読者をドキドキさせてくる事がかなり良い。その着せ替え人形は恋をするの新しいところ(革新的なところ)題材の「コスプレ」は漫画でもよく取り上げられているが、この漫画は主人公が一から衣装を作っている所が新しいと思う。ただ衣装を着てハイ可愛いで終わらず、その衣装を作る過程でどのような事があるのか、どのような心の葛藤が描かれているのか、表現者だけでなくその裏方の製作者に視点を置いている所が新しいと思う。その着せ替え人形は恋をするの改善点(参考にする必要ない点)視点を置いている登場人物が基本重度のヲタクなので、かなりマニアックなヲタク用語が飛び出すので知らない人からすると何のことかわからなくなく時がある。今後の展開予測(おまけ。当たって将来ビックリしたい)今現在主人公たちは高校一年生で、物語は文化祭や冬以降の話も出てきているので進級して2年生になった時、海夢に恋のライバルが出てきてもおかしくない。逆に海夢に急接近してくる男もいそうなので、新菜の海夢への思いなど今後恋愛漫画としてドキドキさせる展開が増えていくのではないかと考察する。その着せ替え人形は恋をするのキャラクター相関図※作成中です※その着せ替え人形は恋をする 第1話の構造※作成中です※人気漫画研究 一覧へサイトトップへ
    Read More