英会話・留学体験談と漫画の描き方・研究|まさらぼ

検索結果

「 ジャンプスクエア 」の検索結果
  • アミュー作品この音とまれ!が面白い・人気の理由を分析|漫画研究
    サイトトップに戻るアミュー作品この音とまれ!が面白い・人気の理由を分析|漫画研究>漫画タイトル:この音とまれ!掲載雑誌:ジャンプスクエア連載:2012年9月号~作者:アミュー先生出版社:集英社Wikipediaこの音とまれ!の分析|漫画研究 by ChyChyサン女性分析する漫画のタイトルこの音とまれ!この音とまれ!のあらすじ時瀬高校に通う倉田武蔵(くらたたけぞう)は先輩たちが卒業し、自身の所属する筝曲部(琴)に新入部員を集めるため、たった一人で勧誘活動を行っていました。しかし筝曲部自体が生徒にあまり認知されていないということもあり、勧誘は難航してしまいます。そんな中武蔵が部室に戻ると、そこには新入生である久遠愛(くどおちか)が。チカは筝曲部に入部したいと申し出てきたのですが彼は生徒誰もが噂する不良で、中学の頃に仲間と共に琴の職人だった祖父を襲撃した過去がありました。「そんな人間、筝曲部にふさわしくない」そう思い、一旦は申し出を断った武蔵でしたがなんと時瀬高校筝曲部はチカの祖父が作ったということを知ります。同時にくだんの事件の真相も知り、チカに対する見方やその心境に変化が生じてきます。この音とまれ!が面白い理由(参考にすべき点)王道ジャンルのひとつである「部活物」ではあるのですが、「琴」という決してメジャーではない楽器を取り扱うところで、まずこの作品の特徴が明確に表れていて興味を掻き立てられます。また、演奏シーンでは「音」という目には見えないものを可視化されているのですが、その表現が秀逸なのも参考にすべき点のひとつと言えるでしょう。例えば曲中、部員全員で弾く場面ではその音の厚みを、ラストの弾き終わる場面ではその曲の清々しさなどを様々な手法で描かれています。これは作者自身が作中で弾く曲の構想を、あらかじめしっかりと作り上げていたから出来ることだと思います。その結果たくさんの読者を惹き付け、2度のアニメ化や舞台化、作中の曲を収録した楽曲集のリリースなど様々な展開に発展していきました。この音とまれ!の新しいところ(革新的なところ)この作品はなんといっても少年漫画における三大要素「努力・友情・勝利」が盛り込まれていますが、そこにプラスして「恋愛」という要素も入っています。これは昨今、少年漫画が男性だけでなく女性の読者も増えてきたがゆえのものと言えるでしょう。ただ、あくまでもジャンルとしては少年漫画なのでそれだけを全面に出すのではなく、琴と向き合う高校生たちの人間模様の一要素として丁度よい案配で盛り込まれておりそれが作品に深みを与えてくれています。この音とまれ!キャラクター相関図※作成中です※この音とまれ! 第1話の構造※作成中です※人気漫画研究 一覧へサイトトップへ
    Read More
  • 葦原大介作品ワールドトリガーが面白い・人気の理由を分析|漫画研究
    サイトトップに戻る葦原大介作品ワールドトリガーが面白い・人気の理由を分析|漫画研究>連載:WJ:2013年 - 2018年連載:SQ:2019年1月号 -掲載雑誌:週刊少年ジャンプ →掲載雑誌:ジャンプスクエア漫画タイトル:ワールドトリガー作者:葦原大介先生出版社:集英社Wikipediaワールドトリガーの分析 byれんこんれんこんサン男性漫画のタイトルワールドトリガーワールドトリガーのあらすじ物語の舞台である三門市にある日突然、謎の怪物たち、通称ネイバーがあらわれます。地球上の兵器で倒すことができない彼らを撃退したのがボーダーと名乗る組織の人間たちでした。このお話は、ネイバーたちと戦う組織に入隊した主人公、三雲修を中心として描かれるネイバー対ボーダーの戦いの物語です。ワールドトリガーが面白い理由(参考にすべき点)登場人物の多さだと思います。ネイバー側の人物達も少しは登場するのですが、今のところ大多数の登場人物は、ボーダー側の人間達です。2人以上でチームを結成して、他の隊とランク戦を行う。上位に入った隊がネイバー退治の遠征に行ける(主人公の三雲もチームを組んでいます)という設定なので、いろんな隊が出てきます。当然登場人物も多いのですが、それぞれ個性が違うのがおもしろいんです。個性も違い、使う武器も戦術も違う中で戦うので、ランク戦で誰が、どの隊が勝つのかわかりません。なので、いつもワクワクしてにランク戦を読んでいます。ワールドトリガーの新しいところ(革新的なところ)主人公が弱い、かつ地味なことだと思います。主人公の三雲は基本的に弱いです。一応、彼は思考することが得意なのですが、それも飛びぬけているほどでは無いです。戦闘力がもともと無いですし、このマンガの中でカギになるトリオンというパワーの量がもともと低い(後からトリオン量を努力して増やすことはできない)ので、戦闘力が劇的に上がる可能性も無いです。そんな彼が戦闘力、トリオン量の高いチームメイトを隊長として率いていきます。最初は弱くても、努力で強くなるキャラクターはいますが、基本的に弱くて、そこから変わらないという設定は斬新でおもしろいです。加えてルックスも地味なメガネキャラなんです。なので、周りの人にも、関わりの深い人(先輩やよく会話するキャラたち)にも、メガネ君とかメガネと呼ばれていて、名前で呼んでもらえないほどです。でも、そんな地味さ具合が読者と距離感が近いので受けるのではないでしょうか。ワールドトリガーのキャラクター相関図※作成中です※ワールドトリガー 第1話の構造※作成中です※人気漫画研究 一覧へサイトトップへ
    Read More